2020年05月

2020年05月20日

一寸先は闇

住んでる沿線がばれそうだけど…乗ってた電車が人身事故に遭った。

たまたま乗っていた車両の隣に倒れていた負傷者さんを見てしまった。

救命措置をしていたけど…亡くなったんだろうな。

後からじわじわときて、そのままずっと心にひっかかっている。

heavenlybodies2020 at 22:00|PermalinkComments(0)2020年 

2020年05月19日

《コロナ》落ち着いてきてよかったですね😆❗

神奈川もやっと感染者ゼロの日があったらしい👍

私はコロナなんかほとんど気にしちゃいないがやはりちょっと嬉しかった😆❗

スーパーでかごを持つのもエレベータでボタンを押すのもビクビクしているなんて人もいるみたいだが、私はそんなの全く気にならない。

私が変えたのは、通勤時間帯に電車に乗らないことくらいで、それも人混みが嫌で元々避けていたのを絶対乗らないところまで徹底したという感じで、これはコロナが収束しても解除できそうにない😆💦

アベノマスクも十万円も届かないうちに、感染は収束しつつある様だ。(多少のぶり返しはあるかもだけど)

マスクは出回りだしたそうで、パート先でもたまにくれる様になった。
DSC09637
コロナがなくても通年マスクの私はありがたいかも😆

新品がまだ3ヶ月分くらいある上、洗って再利用の習慣ができてしまって、たまる一方ではある💦

コロナ禍でわかったことだが、私は自分は体温が低いと信じていたけどそうとも限らないみたいだ。

平熱は36度2分♥寝る前は36度だが、アレルギーで体温が上がる時があり36度7〜9分もよくある。(何故か37度には絶対達しない)

今パートで出社すると体温を記入するんだけど、おばさん達はみんな35度台だ😲(その場で測るのではなく家で測ってくるので、本当に測ってきて書いているかはわからない)

前にも書いたことがあるが、日本人は概して体温が低いらしくて、しかも更に体温低下傾向にあるそうで、一方世界的な平熱は37度らしい。

私も36度台後半の時はむしろ元気で、平熱がこれくらいの人はいつもこんなに元気なんだと羨ましく思う😣

これも何度か書いたが、私は何時間眠るかより何時に起きるかがより重要で、理由は推測するに、36度2分になると気持ちよく起きられるのである。

22時に就寝しても、36度2分にならないと気持ちよく目が覚めないし😣、2時に寝て6時間睡眠でも、36度2分になっていれば気持ちいいかはともかく辛くはなく起きられる😄

私の体温が確実に36度2分になるのは8時台だから(それより早くなることもある)、私はそれ以上早起きしなければならない常勤の仕事にはもう就かない😝

社会は基本的に早起きの人に有利にできているが、私は自分の身体が気持ちよくいられる暮らししかもうしない😝

私はこの身体を持って生まれてきたのだから、誰かの身体にとって有利だが自分の身体にとっては不利な生活に、自分を無理矢理合わせることはもう絶対しない😝

大事なことは、そういう自分軸の生活をしても誰にも迷惑をかけないこと。

誰にも迷惑をかけず自分軸の暮らしができる様になることが、年をとる過程でやるべき事業であり、その事業に失敗した人が老害になると思っている。

それはともかく、このまま行けば遅くとも月末には緊急事態宣言解除かな。

私はどちらでもあまり変わらないしどちらでもいいけど、習い事復活したら嬉しいな😆❗

パートに行って、習い事して、おうちのこと色々やって、将来やりたいことに備えていって…そんな暮らしで充分満足です😆❗

heavenlybodies2020 at 13:30|PermalinkComments(0)2020年 

2020年05月18日

《パート》不要不急の愚痴です…もうどっか行っちゃってくれないかなぁ…

昨日のパートは不要不急と一緒だった他、17時迄のコロナおばさんと18時迄の大ベテランおばさんがラスト迄いた。

大ベテランおばさんとコロナおばさんは実はあまり仲がよくないが、今度の新人が使い物にならないこと甚だしいんだけど😣❗😣❗という点で固く連帯してしまっていた😅

不要不急は一生懸命やってる感は出てきたけど、2ヶ月目に入ったというのにまだそれを聞くか😱❓❗という初日2日目レベルの質問をしてくるし、1日に1回はどうしようもないヘマをするみたいだ😱

私もミスは最初のうちは沢山したが、今度から気をつけてね😅で済むレベルばかりだったけど、不要不急はベテラン2〜3人で事後策を相談するレベルの大チョンボを毎回やってる😱

だからパートが全部で4人もいても、不要不急の面倒や尻拭いの負荷が大きい。

なんかもう根本的におつむがよろしくないし、何をやっても遅い上仕上がりも悪いし、本人はそれで落ち込むタイプではなく(同期のおじさんはどすいと言っていた。何それ❓と聞いたら鈍いみたいな意味らしい)、周囲ばかりが疲れてしまう迷惑な存在である。

私は同期のおじさん以外には愚痴や悪口は言わないことにしているし、不要不急は私に嫌われてるとは思っていないから、やたらくっついてくるし、大ベテランおばさんやコロナおばさんに叱られた愚痴を言ってくるので煩わしい。

同期のおじさんが、⭐さん最近元気ないんだけど何か聞いてる❓⭐さんの(ラインとか)連絡先聞いてない❓と副支店長に聞かれたそうだ。

私がいつでも辞められる様にロッカーに私物は置いてない😆なんておじさんに言ったの筒抜けかも知れないし😅、あの支店見てると私みたいに優秀で性格もいい(ふりをしている)パートが入ったのはほとんど奇跡だろうと思うし、入社以来日曜日に欠かさず出ている貴重な人材だから、辞められたくないだろうなぁと思っている。

だが私は、不要不急の初日に私のことを1ヶ月くらいしか違わないので同期みたいにやっていってくださいなんて副支店長が紹介したのもまずかったんじゃないかと根に持っている。

早く追いつける様に頑張って下さいくらいに言っておけばよかったものを、お蔭で不要不急は人一倍仕事を覚えないくせに人一倍覚えがよかった私を同期みたいにあしらっているからムカつく😡し、今は大ベテランおばさんやコロナおばさんがやってる不要不急のフォローを私がさせられる様になっても同期認定とか私の中ではあり得ないことなのだ。

私は現役時代の大半をフリーランスで働いてきて、自分のスキルを売って報酬を得てきたので、できないやつのフォローをした挙げ句そのできないやつと時給やら待遇やらが同じなんていう労働環境には馴染めないし馴染むつもりもない。

常勤のパートにしても、1つのポジションを任されそのポジションに関して責任を持つ仕事が向いている。

1つのポジションを複数人でやるのなら、自分より優秀な人の優秀な部下になるか、自分と同レベルで人格的に優れた人といいチームワークで働きたい…って、誰だってそうか😅

誰だって、というかほとんどの人は完璧に理想通りとはいかない職場で働いているかも知れないし、私はマルチインカムを目指していて、パート収入はその一部に過ぎないので、ただでさえ枯渇しつつあるエネルギーをあまりそこに費消する訳にはいかない。

不要不急を変えることはできないので、そこを何とかしようなんて私が一生懸命考える値打ちはない。

それでも不要不急とシフトが被る日は憂鬱になってしまうのでした😂

コロナおばさんはもう全然平気です。

不要不急と較べたら全く無害です😅(てか仕事はできるので聞けるからいれば役には立ちます)

前にも書いたんですがね、年をとったら、誰かにとって必要な存在であれたら理想的でしょうけど、誰の邪魔にもならない存在であれたら十分だと思っています。

先日ネットで見たんですが、事務で募集したら1人の枠に30人応募があったと聞いたのに、採用された人が凡庸なおばさんで、採用担当が意外と大した人がいなかったと言っていたそうです。

雇用側はロクな人がいないと言い、求職側はロクな仕事がないと言うミスマッチの時代ですね💧

ロクな男がいないと言う女と、ロクな女がいないと言う男ばかりがウヨウヨいる婚活市みたいです💧


heavenlybodies2020 at 15:30|PermalinkComments(0)2020年 

2020年05月16日

12月の朝顔…玄冬になっても咲き続けた朝顔みたいになりたい😆

私は24歳からフリーランスで働いていましたので、厚生年金は僅か、退職金もありませんから、自分年金自分退職金を僅かですが作ってきました。

50代から十年間受け取れる個人年金の申請用紙が届きました😆

加入した当時はそこそこ年収がありましたので、こんな金額受け取ってもしょうがないかな😅食費と水道光熱費が出ればいいかな😅くらいに思っていましたが、稼ぐ力が落ちた現在となってはパートの給料半年分くらいの金額です。

そして受給開始年にはまさかのコロナ騒動と予測されるコロナ不況、こんな時代になっているとは思いませんでしたし、アベノマスクも給付金十万円も未だ届かない状態の中(まぁくれるならもらうけどほとんどどうでもいいと思っていますが)、僅かでも個人年金に加入しておいて本当によかった😆❗と思っているところです。

今後60歳、65歳と受け取れるお金が増えていく予定で、国民年金と僅かな厚生年金以外は任意加入ですから自助努力の結果だし、単純に嬉しく、60代を楽しみにしています💞

60代までの残り僅かな数年間も、気を抜くことなくしっかり未来に備えるとともに、いやでない程度に働いて社会に還元していきたいですね。

実際にはそうならないと思いますが、コロナで飛行機のエコノミークラスは廃止になるかもって読みました。

65歳過ぎたら一度くらいは奮発してビジネスクラスに乗ってみたいな♥

実現するかはわかりませんが、想像するだけで楽しいことです💖

年をとるって必ずしもいやなことではなかったとしみじみ思う歳月です。

若い時と較べたら色々と可能性は狭まるのですが、本当にやりたいことが見えてきてそこに凝縮した暮らしができるので、むしろ迷いもなく心穏やかです。

時間は常に同じ速度で流れているのですが、長く感じる時間と短く感じる時間があり、生活の中で短く感じる時間を増やしていくことが大切なんだそうです。

今は暮らしの中で長いと感じる時間がありません。

年をとるということは、長く感じる様な時間を生活から排除していけることだとつくづく思います。

2階の屋根まで伸びちゃった朝顔のことを先日書いたんですが、写真を捜してみました。
DSC09594
(2018年9月18日撮影)

自宅の写真を載せるのは特定につながるからよくないそうなので、できるだけうちが入らない様に撮ったのですが、当時パートで忙しくてブログが書けず結局載せなかったと思います。

2階のベランダまでは紐を張ってあげて、悪いけどこれ以上は無理だよ😅と思ったのですがなんのその、壁を這い上がって伸びていき、屋根の上まできてまだまだ伸びる気満々だったけど残念😣❗感が出ています。

私はこういうコが大好き😍❗

植えてもらったから後は自分で伸びていきます😆❗みたいなコ❗

この朝顔は、写真はありませんが12月13日まで咲きました。

私も、朝顔がこんな時期まで咲くのかってくらい、楽しそうに咲き続けたいと思っています😆❗


heavenlybodies2020 at 13:00|PermalinkComments(0)2020年 

2020年05月15日

ビューティーペアとゴダイゴ

昨日ビューティーペアのことを書いてから、そういえばあの人達どうしているんだろうと思って調べてみたら、ジャッキー佐藤さんって1999年に胃がんで亡くなっていたのね。

私は当時川崎に住んでいたのだが、川崎の病院で亡くなったらしい。

かけめぐる青春の時まだ十代だったみたい…もっとお姉さんかと思っていたわ。

女子プロレスラーなんて身体的に強い女の代表って感じなのに、41歳でがんで亡くなるとはって感じだが、煙草大好きだったらしい。

身体が弱い人の方が意外と、自分を大事に大事に生きていて長生きだったりする。

まぁどっちがいいとかいうことではないけど。

うちの両親みたいな病気知らずの老後知らずという生涯も、長寿ではなくてもある意味理想である。

私自身、あと十年遅かったら両親のあのモノ屋敷を自分で片づけられたかどうか全く自信がない。

業者に頼んでいたら、母のへそくり全部ゴミと一緒に捨てられたか、業者がくすねたか、どっちかになった可能性が高い。

ゴダイゴの浅野さんもこないだ亡くなったんだよね。

私ゴダイゴのコンサートに行ったことがあるのよ。

タケカワさんが僕は(脚の長い)スティーブとは並びたくない!とか言って、浅野さんの横に行って肩を組んで、客席からいや〜ん…とかいう声が上がったのを憶えている。(浅野さんは短足ってことだよね)

私は当時中部地方に住んでいて、コンサートは木曜日の夜で、ザ☆ベストテンの生中継があったわ。

当時大人気番組だったから、地方のコとしてはテンション上がったなぁ…懐かしいわ。

ビューティーペアもゴダイゴも、もう40年以上前だよね…私も年をとるはずだよね。

志村けんさんもそうだけど、子供時代大人気だった人、活躍していた人がどんどんあちらの世界の住人になってしまう年代に私もなったんだね。

…と白髪を染めている時間内に書いてみました。

今からお風呂に行って流してきます。

私は暗めのアッシュに染めているんですが(数日しかもちませんけど…私は地毛が赤めです)、総白髪になったら、一度アッシュブロンドにしてみようかなと思っています♡

総白髪になったらもうなんでもありでしょう。(←そうなのか?) 

heavenlybodies2020 at 12:00|PermalinkComments(0)2020年