2020年07月
2020年07月31日
《パート》はやはり辞めることにするわ【退職願郵送という辞め方】
パートに向かう途中畑があって、無人販売なんかもしているんだけど、そこで農業しているおじいさん、もうつかまり立ちなんだわ。
畑で歩く時も鍬を杖にしているのを見かけた。
いくら辺境でも横浜駅に1本で出られる駅から近いんだし、マンションでも建てたら働かなくてもお金が入ってくるだろうに、死ぬ迄働きたいんだろうね💪
銭湯のおっちゃん80過ぎなんだけど、番台に座っているとわからないが、歩いているともうよたよたで、私より小さいし、一度階段ですれ違ったことがあるが、階段降りるのもやっとって感じなのよ。
昨日の記事で街にご老人が溢れているって書いたけど、よたよたでも働いていることもあるんだよね。
よたよたになると、自営業強しって思うよ。
私はやはり、パート辞めることになりそう。
昨日支店長と話し合うって書いたけどね、今後(コロナおばさん)とシフトは合わせないつもりだが、その前に大人の対応として一度会ってお互いに謝ってほしいと言うのね。
まともなことを言っているみたいだが、これだけ誰もが辞めていくのに、コロナおばさん側の問題を軽く考えているなと思うのよ。
(コロナおばさん)にも同じことを言うつもりだが、彼女が応じるかはわからないって言うの。
わからないってつまり、コロナおばさんにはまだ言っていないんだよね。
私はしばらく休んでいたが、コロナおばさんは出勤していたのに。
今迄の支店長らの言動から鑑みるに、それじゃコロナおばさんに何と言うかわからない、⭐さんが謝りたいって言っているから、そういう場を設けるから、その時は私も悪いところはあったと言ってあげてほしいくらいのこと言うんじゃないかなって思ってしまった。
私には謝り合ってほしいと言い、コロナおばさんには⭐が謝ったら受け入れてほしいと言うみたいな一種のダブスタというか。
なんて言うのか、既婚男に妻と離婚するから結婚してほしいって言われた気分かな。
私が断ったら離婚しないんだろ😒❓みたいな。
コロナおばさんのことを、人見知りなところがあってよく知らない人にはそうなってしまうと本人も認めていたって言うのね。
ひ😣と😣み😣し😣りですかあれが😱❓❗…っていうのはおいておくとして、コロナおばさんの後に入った内勤はひとりを除いて全員辞めているんだけど、その残ったひとりも何度も辞めようかと思ったこともあったがだんだん馴染んできたって言うのよ。
できれば根気強く馴染むのを待ってほしかったみたいなのを感じて、ああこの人、何のかんのいってもコロナおばさんが可愛くて大事なんだわと思ったわ。
おじさんも言ってたけど、コロナおばさんはご近所だから、パートでもあり客でもあり、遠くに住んでいる私より大切なんだと思う。
私は隣村から通っている人で、村人より格下っていうか。
(コロナおばさん)と⭐は和解しましたってことにして、コロナおばさんの立場を守りたいんだと思うの。
でも職場だし、それこそいい年齢の大人同士だし、社会人として失格という態度をとられて(挨拶に返事もしないとか)、あなたみたいな出来の悪い子供程可愛い的な親心で包んであげることを求められても、そんな義理も何もないわ。
いやね、昔の日本の終身雇用の職場なら、一度ご縁があって一緒に働いていて家族同然なんですから♥みたいな感じがあったかも知れないけど、今時50代のパートがそこまでしてそんな職場に執着しないっていうのがどうしてもわからないんだね。
昨日も不要不急と一緒だったんだけどね、誰か知り合いにいませんか😣💦人が足りなくて困っているんですよ😣💦って副支店長に言われたんだって。
あと先週の日曜日、どうにもこうにも人が足りなくて、おじさんと不要不急が呼び出されたんだって。
人手不足で困り果てているのは間違いないみたいだけど、この支店の体質が本質的に変わらないと絶対に改善しないわと思った。
ま、無理だろうね、ご近所さんが大事っていうのは村人には変えられないだろうから。
私が辞めた後入った人には、初めからコロナおばさんとは一切接触させないくらいの対策はするかも知れないし、私がそういうきっかけにでもなれたらよかったんじゃないかな。
もう何も話すことはないと思ったし、話しても無駄なので、退職願いはもらってあるから、いいことだとは思わないけど、制服と一緒に郵送して幕引きさせてもらう。
もうつくづくパートはいいや。(まぁ嫌なら半年とか1年で辞めればいいだけなんだけど)
てか女と働くのが無理だな。
パートもおじさんとふたりで働けるのなら何の問題もなかった。
私は多分辞めます的な空気出してきたけど、女性社員が(おじさん)泣いちゃうよって言ってたが、おじさんの為に続ける義理がある訳でもない。
おじさんみたいに稼がないとまずい人はともかく、この年代になったらもう大人の対応ができない未熟者でいいから、自分は自分で守ることが大事だよ。
先日ネットで読んだけど、自分が最も接する5人の平均が自分だって。
最も親しい友達3人の年収の平均が自分の年収っていうのも読んだことがある。
いくらなんでもおかしいって人達と関わっていると、その程度の人達と関わっている自分がその程度ってなっていくんだよ。
しばらくは派遣だけして、週の後半は親宅のことに専念して、8月か9月で派遣契約が終わったら、そこそこまとまったお金もできるし、またしばらく休んでもいいなと思う。
今日も写真ネタがないので ウインザーの写真。

今日は本当にウインザー城の写真です🏰
畑で歩く時も鍬を杖にしているのを見かけた。
いくら辺境でも横浜駅に1本で出られる駅から近いんだし、マンションでも建てたら働かなくてもお金が入ってくるだろうに、死ぬ迄働きたいんだろうね💪
銭湯のおっちゃん80過ぎなんだけど、番台に座っているとわからないが、歩いているともうよたよたで、私より小さいし、一度階段ですれ違ったことがあるが、階段降りるのもやっとって感じなのよ。
昨日の記事で街にご老人が溢れているって書いたけど、よたよたでも働いていることもあるんだよね。
よたよたになると、自営業強しって思うよ。
私はやはり、パート辞めることになりそう。
昨日支店長と話し合うって書いたけどね、今後(コロナおばさん)とシフトは合わせないつもりだが、その前に大人の対応として一度会ってお互いに謝ってほしいと言うのね。
まともなことを言っているみたいだが、これだけ誰もが辞めていくのに、コロナおばさん側の問題を軽く考えているなと思うのよ。
(コロナおばさん)にも同じことを言うつもりだが、彼女が応じるかはわからないって言うの。
わからないってつまり、コロナおばさんにはまだ言っていないんだよね。
私はしばらく休んでいたが、コロナおばさんは出勤していたのに。
今迄の支店長らの言動から鑑みるに、それじゃコロナおばさんに何と言うかわからない、⭐さんが謝りたいって言っているから、そういう場を設けるから、その時は私も悪いところはあったと言ってあげてほしいくらいのこと言うんじゃないかなって思ってしまった。
私には謝り合ってほしいと言い、コロナおばさんには⭐が謝ったら受け入れてほしいと言うみたいな一種のダブスタというか。
なんて言うのか、既婚男に妻と離婚するから結婚してほしいって言われた気分かな。
私が断ったら離婚しないんだろ😒❓みたいな。
コロナおばさんのことを、人見知りなところがあってよく知らない人にはそうなってしまうと本人も認めていたって言うのね。
ひ😣と😣み😣し😣りですかあれが😱❓❗…っていうのはおいておくとして、コロナおばさんの後に入った内勤はひとりを除いて全員辞めているんだけど、その残ったひとりも何度も辞めようかと思ったこともあったがだんだん馴染んできたって言うのよ。
できれば根気強く馴染むのを待ってほしかったみたいなのを感じて、ああこの人、何のかんのいってもコロナおばさんが可愛くて大事なんだわと思ったわ。
おじさんも言ってたけど、コロナおばさんはご近所だから、パートでもあり客でもあり、遠くに住んでいる私より大切なんだと思う。
私は隣村から通っている人で、村人より格下っていうか。
(コロナおばさん)と⭐は和解しましたってことにして、コロナおばさんの立場を守りたいんだと思うの。
でも職場だし、それこそいい年齢の大人同士だし、社会人として失格という態度をとられて(挨拶に返事もしないとか)、あなたみたいな出来の悪い子供程可愛い的な親心で包んであげることを求められても、そんな義理も何もないわ。
いやね、昔の日本の終身雇用の職場なら、一度ご縁があって一緒に働いていて家族同然なんですから♥みたいな感じがあったかも知れないけど、今時50代のパートがそこまでしてそんな職場に執着しないっていうのがどうしてもわからないんだね。
昨日も不要不急と一緒だったんだけどね、誰か知り合いにいませんか😣💦人が足りなくて困っているんですよ😣💦って副支店長に言われたんだって。
あと先週の日曜日、どうにもこうにも人が足りなくて、おじさんと不要不急が呼び出されたんだって。
人手不足で困り果てているのは間違いないみたいだけど、この支店の体質が本質的に変わらないと絶対に改善しないわと思った。
ま、無理だろうね、ご近所さんが大事っていうのは村人には変えられないだろうから。
私が辞めた後入った人には、初めからコロナおばさんとは一切接触させないくらいの対策はするかも知れないし、私がそういうきっかけにでもなれたらよかったんじゃないかな。
もう何も話すことはないと思ったし、話しても無駄なので、退職願いはもらってあるから、いいことだとは思わないけど、制服と一緒に郵送して幕引きさせてもらう。
もうつくづくパートはいいや。(まぁ嫌なら半年とか1年で辞めればいいだけなんだけど)
てか女と働くのが無理だな。
パートもおじさんとふたりで働けるのなら何の問題もなかった。
私は多分辞めます的な空気出してきたけど、女性社員が(おじさん)泣いちゃうよって言ってたが、おじさんの為に続ける義理がある訳でもない。
おじさんみたいに稼がないとまずい人はともかく、この年代になったらもう大人の対応ができない未熟者でいいから、自分は自分で守ることが大事だよ。
先日ネットで読んだけど、自分が最も接する5人の平均が自分だって。
最も親しい友達3人の年収の平均が自分の年収っていうのも読んだことがある。
いくらなんでもおかしいって人達と関わっていると、その程度の人達と関わっている自分がその程度ってなっていくんだよ。
しばらくは派遣だけして、週の後半は親宅のことに専念して、8月か9月で派遣契約が終わったら、そこそこまとまったお金もできるし、またしばらく休んでもいいなと思う。
今日も写真ネタがないので ウインザーの写真。

今日は本当にウインザー城の写真です🏰
2020年07月30日
《アルバイト》疲れ過ぎてメンタル絶賛崩壊中の愚痴ブログになった
昨夜は歯も磨かず寝落ち、5時頃起きて歯を磨いてまた寝て、起きたの12時40分😥
物流派遣にしては時給が高いのも納得だわ…月火水と来ている人は話してみるとせいぜい1ヶ月。
そもそも私の派遣会社のグループ会社(ここの人が多分一番多い)は一番新しい人で6月からだそうで、私の派遣会社も多分そんなもんだ。
こんな働き方お金がよくなきゃ続くものではないし、お金がよくても無理😣って人の方が多いだろう。(お金がいいっていってもあくまで物流派遣にしてはだからね)
私自身、物流派遣は日雇いかせいぜい短期で、ちょっと時間がある時お小遣いを稼ぐものというイメージしかなく、そんな働き方しかしたことがないし、連勤なんていつまでにいくらほしいという明確な動機がある時くらいしかしない。
今回1ヶ月更新で2ヶ月迄しかできないのだが、1ヶ月は頑張ってやるとして、延長しようと思うかどうか。
今日はこれからパートがあって、早目に行って支店長とこれからの働き方についてお話しすることになっているが、最高で2ヶ月ですと正直に言うか、そんなことは言わないで木金土の中で2〜3日ならできますとか言うか、まだ考えている。
別の仕事があるからもうあまり入れませんなんて、不要不急と同じじゃんと思うのだが😅
あの婆さんが都内で週5で10時から18時迄働いてその上ダブルワークなんて絶対嘘だと思うんだが、おじさんもフルタイムで働いて週4でダブルワークしているし、50代後半でもできる人はできるんだろうか。
私はあれ程仕事中毒だったのに、今はフルタイム1本がもう絶対無理だ😱
働けるうちに仕事中毒しておいて本当によかった…今生活の為にフルタイムしなければならなかったら辛過ぎる😱
去年たまに入った倉庫が、4月から時給が上がって、最近また上がった様だ。(今行っている倉庫より高い)
派遣なんてコロナで切られているんじゃないのか❓と思うが、どちらもコロナで業績が落ちない分野というのもあるだろうけど、物流派遣はコロナでもとにかく人手不足なんだろうと思う。
おじさんおばさんは身体がきついし、若い人は絶対数が減っているし、やる人いない😅
2030年には団塊が後期高齢者になるというが、そんな連中を現役には支え切れないだろう😱
ちょうどそんな頃に私は高齢者になるのだが、後期高齢者で精一杯で手が回らず支えてもらえないだろう。(まぁ支えてもらうことを前提とした人生設計していないけど、人生何が起こるかわからない)
実際私の自宅がある横浜辺境なんか、街はもう老人だらけだ😥
駅直結のスーパーへのエスカレータを降りていくと、昼間から老人が沢山うごめいているのを見て毎度毎度本当にぞっとしてしまう😱(このスーパーは高いので滅多に行かないのだが。お金がある老人が沢山通ってくれるので強気なんだろうと思っている)
この老人がほとんどみんな十年後には要介護になってうちにいたとしたら若い世代は自分のことで精一杯なのに何をしてあげろというのか❓❗
こういうこと言うと親または自分が老人の人達がまた怒り出すが、私の両親は十年も年金もらわなかったし、父は最期2〜3年しか病まず、母はピンピンコロリだった。
自分も年金と医療についてはあまり世話にならなくて済む様自助努力を重ねているつもりだ。
てか高齢者になってもそこそこ元気でいる為には、今こんな身体にきつい働き方してちゃいけないんじゃないかと思ってしまう。
腰が痛いし、これで将来寝たきりになったら本末転倒じゃないかと思ったりする。
親戚見たって、生涯一生懸命働いた人達の方が早死にで、働かないで子に頼る気満々だった人達はずるずるだらだら長生きしてた。
お金と健康のバランスが大事😣❗
お金も大事だけど、働くのも身体壊さない程度にしなきゃとつくづく思っている。
今日も写真ネタがないので、ウィンザーの写真の中から。

この白鳥は全部女王様の所有物なので、傷つけたら処罰されるそうです。(てか動物傷つけたら普通に処罰されますよね)
物流派遣にしては時給が高いのも納得だわ…月火水と来ている人は話してみるとせいぜい1ヶ月。
そもそも私の派遣会社のグループ会社(ここの人が多分一番多い)は一番新しい人で6月からだそうで、私の派遣会社も多分そんなもんだ。
こんな働き方お金がよくなきゃ続くものではないし、お金がよくても無理😣って人の方が多いだろう。(お金がいいっていってもあくまで物流派遣にしてはだからね)
私自身、物流派遣は日雇いかせいぜい短期で、ちょっと時間がある時お小遣いを稼ぐものというイメージしかなく、そんな働き方しかしたことがないし、連勤なんていつまでにいくらほしいという明確な動機がある時くらいしかしない。
今回1ヶ月更新で2ヶ月迄しかできないのだが、1ヶ月は頑張ってやるとして、延長しようと思うかどうか。
今日はこれからパートがあって、早目に行って支店長とこれからの働き方についてお話しすることになっているが、最高で2ヶ月ですと正直に言うか、そんなことは言わないで木金土の中で2〜3日ならできますとか言うか、まだ考えている。
別の仕事があるからもうあまり入れませんなんて、不要不急と同じじゃんと思うのだが😅
あの婆さんが都内で週5で10時から18時迄働いてその上ダブルワークなんて絶対嘘だと思うんだが、おじさんもフルタイムで働いて週4でダブルワークしているし、50代後半でもできる人はできるんだろうか。
私はあれ程仕事中毒だったのに、今はフルタイム1本がもう絶対無理だ😱
働けるうちに仕事中毒しておいて本当によかった…今生活の為にフルタイムしなければならなかったら辛過ぎる😱
去年たまに入った倉庫が、4月から時給が上がって、最近また上がった様だ。(今行っている倉庫より高い)
派遣なんてコロナで切られているんじゃないのか❓と思うが、どちらもコロナで業績が落ちない分野というのもあるだろうけど、物流派遣はコロナでもとにかく人手不足なんだろうと思う。
おじさんおばさんは身体がきついし、若い人は絶対数が減っているし、やる人いない😅
2030年には団塊が後期高齢者になるというが、そんな連中を現役には支え切れないだろう😱
ちょうどそんな頃に私は高齢者になるのだが、後期高齢者で精一杯で手が回らず支えてもらえないだろう。(まぁ支えてもらうことを前提とした人生設計していないけど、人生何が起こるかわからない)
実際私の自宅がある横浜辺境なんか、街はもう老人だらけだ😥
駅直結のスーパーへのエスカレータを降りていくと、昼間から老人が沢山うごめいているのを見て毎度毎度本当にぞっとしてしまう😱(このスーパーは高いので滅多に行かないのだが。お金がある老人が沢山通ってくれるので強気なんだろうと思っている)
この老人がほとんどみんな十年後には要介護になってうちにいたとしたら若い世代は自分のことで精一杯なのに何をしてあげろというのか❓❗
こういうこと言うと親または自分が老人の人達がまた怒り出すが、私の両親は十年も年金もらわなかったし、父は最期2〜3年しか病まず、母はピンピンコロリだった。
自分も年金と医療についてはあまり世話にならなくて済む様自助努力を重ねているつもりだ。
てか高齢者になってもそこそこ元気でいる為には、今こんな身体にきつい働き方してちゃいけないんじゃないかと思ってしまう。
腰が痛いし、これで将来寝たきりになったら本末転倒じゃないかと思ったりする。
親戚見たって、生涯一生懸命働いた人達の方が早死にで、働かないで子に頼る気満々だった人達はずるずるだらだら長生きしてた。
お金と健康のバランスが大事😣❗
お金も大事だけど、働くのも身体壊さない程度にしなきゃとつくづく思っている。
今日も写真ネタがないので、ウィンザーの写真の中から。

この白鳥は全部女王様の所有物なので、傷つけたら処罰されるそうです。(てか動物傷つけたら普通に処罰されますよね)
2020年07月28日
来年の今頃が予測できたためしがない私😅
梅雨があける気配もないまま7月もあと3日😣
アルバイト疲れ過ぎて早々にベッドイン(❓)
連用日記をつけているんだが(ブログもそういう機能できないかな💔同日の記事が過去数年に遡って同時に読めるみたいなの♥)、自分が自由気まま過ぎて感心するわ😅
★この5年間の7月★
2016年…十年働かないと決めていたのに派遣会社から電話がきてうっかり始めた仕事が忙し過ぎて、ひとりじゃ無理と相談したら7月で切られた😅
2017年…完全無職で人生最後の恋をしていて本当に幸せそう😍
2018年…地球一周クルーズ費用を貯める為に洗濯工場でアルバイト💦習い事Aと習い事Bをやっている💦
2019年…地球一周から帰国したら仕事するつもりだったが、習い事三昧になったのと(習い事ABCを週5日)、10月に次のクルーズが決まったのとで、定職に就かず日雇い派遣で働く💦(7月は計7日働いている)
2020年…仕事しかしていない😱…どうしてこうなってる❓❗
明日早いからもう寝るわ…写真ネタは今日もないので日曜日に撮ったルンバ載せとくわ😺

雑草見て憂鬱になったわ😱
アルバイト疲れ過ぎて早々にベッドイン(❓)
連用日記をつけているんだが(ブログもそういう機能できないかな💔同日の記事が過去数年に遡って同時に読めるみたいなの♥)、自分が自由気まま過ぎて感心するわ😅
★この5年間の7月★
2016年…十年働かないと決めていたのに派遣会社から電話がきてうっかり始めた仕事が忙し過ぎて、ひとりじゃ無理と相談したら7月で切られた😅
2017年…完全無職で人生最後の恋をしていて本当に幸せそう😍
2018年…地球一周クルーズ費用を貯める為に洗濯工場でアルバイト💦習い事Aと習い事Bをやっている💦
2019年…地球一周から帰国したら仕事するつもりだったが、習い事三昧になったのと(習い事ABCを週5日)、10月に次のクルーズが決まったのとで、定職に就かず日雇い派遣で働く💦(7月は計7日働いている)
2020年…仕事しかしていない😱…どうしてこうなってる❓❗
明日早いからもう寝るわ…写真ネタは今日もないので日曜日に撮ったルンバ載せとくわ😺

雑草見て憂鬱になったわ😱
2020年07月27日
《アルバイト》捨てなくてよかったってこともやっぱりあるんだよねぇ【断捨離】
アルバイトから帰って、とりあえずエアコンつけて、牛乳グビグビ飲んで、下着姿になって、餌って感じの夜ごはん用意して食べたところです。
もうおっさんですね…石田ゆり子とかこんなことしてないのかなぁ❓
疲れ果てていたけど、てかまだ疲れているけど、おうちっていいなぁ😘と思っているところです。
私は学生時代ワンゲルやっていて、当時使っていたウェストポーチが数多の断捨離をくぐり抜けてまだあるんですね。
30年くらいほとんど使っていないのに、いつか使うかも♥って思っちゃうんですよ。
ベルトに通すタイプなので、私はベルト使わないし、今時シャツをインして着ないし、絶対使わんだろこれ💧って思いつつ、でもいつか使うかも♥ってこれもう断捨離できない黄金パターンですよねぇ。
ところがそのいつかが来たんですよぉ…アルバイト先でペンだのカッターだの小道具持ち歩くのに使えそうって思って、今日およそ30年ぶりに活躍の場✨が与えられたのです。
意外とまだきれいでしょ。

このベルトはあるスカートについていたやつを抜き取ったけど、今日はいたジーンズのベルト通しをやっと通る太さで不便だったので、明日はもっと細いやつにする😆
アルバイトはもうくたくたになってしまい、帰りは身体ひとつでも重くて耐え難いくらいなので、荷物を少しでも軽くしたい😤❗ってなってきて、明日からは親の家から転がり出てきた小銭入れに小銭とワオンカードとPASMOと鍵を入れてこのウェストポーチに収め、あとはおにぎりとタブレットと携帯とハンカチが入る小さな手提げだけにしようと思います。
アルバイトは私より年上に見えるおじさんおばさんが多いですね。
こういう人達(まぁ私もなんだが)が年取って引退したら、こんな仕事やる人いるのかなぁ。
あと十年くらいでAIが全部やるようになったらちょうどいいくらいかも知れない。
昨日ハマ銀の口座照会をしたら、政府給付金が支給されたみたいで、パート2ヶ月分の給料と合わせてそこそこになっていました😆
コロナで習い事Bは辞めて、習い事Cはお休み、海外旅行も行けなくて、お金が出て行かない上、働き始めたりして入金は増えているので、お金がいい感じに貯まっていきます😆
もうおっさんですね…石田ゆり子とかこんなことしてないのかなぁ❓
疲れ果てていたけど、てかまだ疲れているけど、おうちっていいなぁ😘と思っているところです。
私は学生時代ワンゲルやっていて、当時使っていたウェストポーチが数多の断捨離をくぐり抜けてまだあるんですね。
30年くらいほとんど使っていないのに、いつか使うかも♥って思っちゃうんですよ。
ベルトに通すタイプなので、私はベルト使わないし、今時シャツをインして着ないし、絶対使わんだろこれ💧って思いつつ、でもいつか使うかも♥ってこれもう断捨離できない黄金パターンですよねぇ。
ところがそのいつかが来たんですよぉ…アルバイト先でペンだのカッターだの小道具持ち歩くのに使えそうって思って、今日およそ30年ぶりに活躍の場✨が与えられたのです。
意外とまだきれいでしょ。

このベルトはあるスカートについていたやつを抜き取ったけど、今日はいたジーンズのベルト通しをやっと通る太さで不便だったので、明日はもっと細いやつにする😆
アルバイトはもうくたくたになってしまい、帰りは身体ひとつでも重くて耐え難いくらいなので、荷物を少しでも軽くしたい😤❗ってなってきて、明日からは親の家から転がり出てきた小銭入れに小銭とワオンカードとPASMOと鍵を入れてこのウェストポーチに収め、あとはおにぎりとタブレットと携帯とハンカチが入る小さな手提げだけにしようと思います。
アルバイトは私より年上に見えるおじさんおばさんが多いですね。
こういう人達(まぁ私もなんだが)が年取って引退したら、こんな仕事やる人いるのかなぁ。
あと十年くらいでAIが全部やるようになったらちょうどいいくらいかも知れない。
昨日ハマ銀の口座照会をしたら、政府給付金が支給されたみたいで、パート2ヶ月分の給料と合わせてそこそこになっていました😆
コロナで習い事Bは辞めて、習い事Cはお休み、海外旅行も行けなくて、お金が出て行かない上、働き始めたりして入金は増えているので、お金がいい感じに貯まっていきます😆
2020年07月26日
更年期に骨量は20%減るという…本当に力が出ないです私😅
最近の天気にはもううんざり😣
晴れ、曇、雨を1日の中で(なんなら1時間の中で)繰り返してる😣
連用日記を読むと、異様な暑さなんて年もあるから、そんなのよりはマシかな💧と思っているとこれから来たりするんだろうな💧
湿度が上がったらコロナも落ち着くなんてのも外れてるし😱
4連休は特別なことは何もできず、ゆっくり休めた訳でもなく、よくわからん疲れだけが残った気がするが、こんな天気も関係している様に思う💧
さて、終の住処はスーパーとドラストが近ければいいんじゃないかって気がしてきたってちょっと前に書いたんだけど、通販があるから大丈夫という人もいるのね。
高齢者どころか働き盛りの世代も、コロナ禍の巣ごもりをきっかけに何でも通販で買う様になってきたという。
私も通販は利用しないこともないけど、日々スーパーでかごを持つことが腕を鍛えると読んだことがあるので、やはり日常的な買い物は自分でした方がいいと思っている。
通販はコロナ感染リスクが減るというのは一理あるかも知れないが、倉庫なんかで働いていると複数の人達が触るのだからまぁちょっとはマシって程度かなと感じる。
それともう1つ、物流業界は人手不足なので、宅配システムなんて今後維持できるかわからないと思っているから、頼る癖はつけないでおこうと思ってしまう。
女性は更年期に骨量が激減するそうだが、年々痛感している。
しつこいようだが、40代後半に旅をしまくったのは本当に大正解だった。
人は年相応の旅しかできないもので(例外はいるだろうけど)、あんな旅はこの先もうできない😅
親の他界も、あと十年遅かったら辛かったというのが本音だ😓
十年経っても片づいていないんだから😱
30代前半に35歳限界説というのを女性週刊誌で読んだ。
結婚も離婚も出産も美容も転職も、みんな35歳が限界というのだ。
実際には40代以降にご縁がある人も沢山いるのだが、私みたいな凡庸な人間は、50歳迄に何もかも目処がついていてよかったとしみじみ思っている。
40代半ばに更年期の十年は働かないで遊んで暮らします😤と決めてしまったのだが、この十年は本当に楽しかったし色々頑張ったし充実していた😆
私の更年期は多分あと2〜3年は残っているんだけど(症状ないのでよくわからん😅)、十年間の休暇、人生のハーフタイムは終了ですね。
とりあえず明日から3日間またアルバイト頑張ります😅
源氏物語第三巻を昨日買う👛

今年中に全九巻読むのが目標😆❗
原文と注釈を交互に読んでいて時間がかかっています😅
晴れ、曇、雨を1日の中で(なんなら1時間の中で)繰り返してる😣
連用日記を読むと、異様な暑さなんて年もあるから、そんなのよりはマシかな💧と思っているとこれから来たりするんだろうな💧
湿度が上がったらコロナも落ち着くなんてのも外れてるし😱
4連休は特別なことは何もできず、ゆっくり休めた訳でもなく、よくわからん疲れだけが残った気がするが、こんな天気も関係している様に思う💧
さて、終の住処はスーパーとドラストが近ければいいんじゃないかって気がしてきたってちょっと前に書いたんだけど、通販があるから大丈夫という人もいるのね。
高齢者どころか働き盛りの世代も、コロナ禍の巣ごもりをきっかけに何でも通販で買う様になってきたという。
私も通販は利用しないこともないけど、日々スーパーでかごを持つことが腕を鍛えると読んだことがあるので、やはり日常的な買い物は自分でした方がいいと思っている。
通販はコロナ感染リスクが減るというのは一理あるかも知れないが、倉庫なんかで働いていると複数の人達が触るのだからまぁちょっとはマシって程度かなと感じる。
それともう1つ、物流業界は人手不足なので、宅配システムなんて今後維持できるかわからないと思っているから、頼る癖はつけないでおこうと思ってしまう。
女性は更年期に骨量が激減するそうだが、年々痛感している。
しつこいようだが、40代後半に旅をしまくったのは本当に大正解だった。
人は年相応の旅しかできないもので(例外はいるだろうけど)、あんな旅はこの先もうできない😅
親の他界も、あと十年遅かったら辛かったというのが本音だ😓
十年経っても片づいていないんだから😱
30代前半に35歳限界説というのを女性週刊誌で読んだ。
結婚も離婚も出産も美容も転職も、みんな35歳が限界というのだ。
実際には40代以降にご縁がある人も沢山いるのだが、私みたいな凡庸な人間は、50歳迄に何もかも目処がついていてよかったとしみじみ思っている。
40代半ばに更年期の十年は働かないで遊んで暮らします😤と決めてしまったのだが、この十年は本当に楽しかったし色々頑張ったし充実していた😆
私の更年期は多分あと2〜3年は残っているんだけど(症状ないのでよくわからん😅)、十年間の休暇、人生のハーフタイムは終了ですね。
とりあえず明日から3日間またアルバイト頑張ります😅
源氏物語第三巻を昨日買う👛

今年中に全九巻読むのが目標😆❗
原文と注釈を交互に読んでいて時間がかかっています😅