2022年03月

2022年03月31日

【2021年度最終日】大イベントはなかったが小さなことを積み上げた

朝起きて、カーテンを開け、窓を開け、雨戸を開けて太陽を見て☀笑顔になる😆

それだけで1日の3分の1くらいは成功している😆

新しい枕を買い、古い枕は今日引退です👋
DSC00878
12年使い(枕の寿命は3年だって店員が言ってた😅)、その前に亡き母がどれだけ使ったかわかりませんがさすがにもういいでしょう。

今後は猫りんにあげる予定です。(猫さまがお気に召すかはわかりませんが😅)

あのボロボロ枕カバー(替え用)は更にボロボロです😅
DSC00879
私が小学生か中学生の頃こたつカバーだったと思います😅

今日は年度の末日ですね。

振り返れば、4末に失業、ゆるゆると就活するも無職のままで(今は就活1年なんて普通らしいけど💧)、他人から見ればただのプーですが、親宅の片づけが進み、生活改善が進み、私にとってはそこそこ実りのある1年でした😅

家の内外がはっきり目に見える形できれいになってきたので(まだまだですけど💧)、前に進めた感があります😅

ただまぁ、ひとり暮らしには広過ぎますしいつの日か片づけが完了しても管理の苦労は続くでしょう💧

それ以外の活動といえば、失業保険が切れてからちょっと日雇い派遣(今年に入ってからは合計10日間)、ゆるゆるとレッスンを受けバーチャルイベントに出たこと、それくらいですかねぇ…まぁコロナ禍ですしね💧

今日の午後の予定は整形外科、ミシン屋さん、あとレッスンは受けませんが用があってスタジオに行きます。

明日からの新年度が充実しますように😆❗

🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾

heavenlybodies2020 at 14:00|Permalink2022年 

2022年03月30日

一夫多妻という社会保障🌕見た目より機能とは思うけど…

今週から宇治十帖に入りました📕
DSC00914
源氏は女性関係ですごく幸せにはならなかったし、どの女性もすごく幸せにはしなかった。

でも縁のあった女性の面倒は見たので、源氏との恋愛はともかく生活に困っていて源氏に救われたみたいな女性はお蔭で穏やかな暮らしになってる😅

源氏の再婚が決まった時だったか、明石や花散里が私達は諦めてるからいいけど…と紫の上に同情してたりする😅

第一夫人から転げ落ちそうになって第二夫人に同情されるのは夕霧の妻雲居雁も経験する💧

以下、○倫と聞いただけで過呼吸起こすタイプが読むことを勧めない😅(って前置きしたのに読んで気分悪くなっても責任持てない😅)

前から書いてるんだが、現代みたいに制度上は一夫一婦だが他の女を無責任につまみ食いする輩があふれ返っている社会より、社会的または経済的に力がある男性が複数の女性を妻状態にして2号や非摘出子の人生にもしっかり責任を持っている社会の方が健全なんじゃなかろうか。

くだらないオスとメスがさかってボロボロ子供が産まれて社会保障で面倒見るより余程他人が文句つけようがないと思うんだが😅

正妻1号は文句ありありかも知れないが、気に入らなきゃ離婚すればいいし、離婚して自分だけが惨めったらしいのが嫌なら食らいつけばいい😅

もちろん力がある男性がひとりの女性を守るもよし、女性はそういう男性を選べばいいだけのことだ。

中学時代か高校時代か忘れたが、何かの授業で教師が一夫多妻は不公平って女の人は怒るかも知れないが、一夫多妻は一妻多夫だよ。夫が他の女性のところに行ってる間妻は身体があいてるんだからと言ったことがある。(まぁ高校だろうな😅)

一生一対なんて守れる個体もいれば守れない個体もいる、それだけのことだ💧

まぁそう書いたところで多夫多妻社会なんて向こう千年やってこないと思うけど😅

美容皮膚科でレーザーあててきたってたまに書いてた気がするけど、昨日知ったがあれレーザーじゃなかったみたい。(レーザーやったこともあるらしいが)

あんましよくわかってない💧

あの美容皮膚科医、雇われのせいかわかってないのをいいことに高いの売りつけたりしないどころか、私が○○やろうかなぁとか言うとやりたいじゃなくてやろうかなぁならやらなくていいよ。その分貯めて下さいって言ったりする😅

まぁ患者❓の中で年齢高めでお金なさげだしね😅

今更美容頑張るより老後に備えた方がいいよなぁ💧

昨夜足に薬をぬりながら、脚の見た目は若い時と変わらないのにと思った。(まぁ若い頃からあまり美しくはないってことか💧)

亡き母は今の私より若い頃から足の血管がボコボコになってて嫌がってた。

最近知ったが静脈瘤というやつかも知れず、あってもどうということはないらしく、私の膝の方がヤバい😱

この年になると見た目より機能だよねぇ😂

今週末はまた整形外科と草取り頑張ります💦

🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾

heavenlybodies2020 at 16:00|Permalink2022年 

2022年03月29日

月曜日は病んだ😓火曜日はちょっと復活した😅老後が長過ぎる

日曜日の夜自宅アパートに来たら足場が組まれ幕がかかっていた。

26日から4月1日まで工事だという。

月曜日の朝ゴミ出しでドアを開けたら、木片や粉塵が散らばっていた。

工事の人もクシャミ連発、鼻水ジュルジュルの音がしてきて(可哀想😣💦)、あれが室内に入り込んだり私の目や鼻に入り込んだりしたらきっとひとたまりもないと思い1日雨戸を閉め切っていた😣💦

朝起きたら先ずカーテンと雨戸を開けて空を見るのを習慣にしていた私、カーテンも雨戸も閉めたまま1日過ごしたら病む😱❗とつくづく思った。

音もなかなかのもので、私は27日夜から30日昼までいる予定だから、なんでかぶせてくるかな😫先週1日も帰ってないし来週も帰らないかも知れないのになんで今週やるかな😫と思ったわ。

マイホームを建てたのに隣人と合わないとか道路族がいるとかで引っ越しちゃう人がよくいるみたいだけど、そこまで❓って思ってたのがやっと気持ちがわかった😅

本来一番安らぐはずの我が家で、好きじゃない人のうるさい声、好きじゃない音(ボール投げやら何やら)、毎日毎日聞かされたら病むだろうな😱

DSC00916

午後美容皮膚科に行ってきました。

お金ない人増えてるっていうけどそうでもない人も多いと思うな😅

整形外科だけではなく美容皮膚科も大繁盛に見える〜😅(まぁ私もお金ないのに来てるけど💧)

膝の痛みは筋トレだねと言ってた。

身体を大事にしなきゃ❤労らなきゃ❤ってなりつつあったけど、痛みがとれたらむしろ鍛えた方がいいのかなぁ。

膝の相談までしとるんかって感じだが😅あの先生とはすっかりお馴染みになったし一生お世話になりたいと思ってるけど、いつかほっぺつんつんみたいに辞めちゃうんだろうな💧

まぁ整形外科は一生お世話になりそうだけど美容皮膚科はさすがにおばあちゃんは見ないし私が行かなくなる方が先かな😅

帰りに去年自宅用に買った枕と同じ枕を親宅用に買いました💸

年金世代になったら新築に引っ越したいなと思っていますが、夢が叶っても病院やら何やら開拓し直すのもなかなか大変かな💧

親宅は市場もホムセンもイオンも業務スーパーも銭湯も徒歩圏で地味にいいなぁと思いますが、私はめちゃくちゃよく歩く人で、一般には全部日常的徒歩圏ではなく思われ、車がないとちょっと不便な部類の住宅地だと思います😅

だから年とって歩けなくなったら一気に不便になると思われますね💧

でも年寄りに便利なとこに新築なんてもう無理だろうな💧

諦めはしないけど😅

おばあちゃんになって自分にガタがきてんのに家も家電もあれもこれも次々とガタがくるのきつくないかなぁと思ってさ💧

家は管理が行き届かないとある日天井が抜けたりすると最近読んで震え上がりました😱

50歳の人が90歳になったら住まいも40年建ってるんだよ😨

大抵の人はもっと前から住んでるよね。

でもそんな年齢で家なんか管理してる場合じゃないよね😨❓

長寿がめでたいのってごくわずかの選ばれし者だけだよねぇ💧

🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾

heavenlybodies2020 at 18:00|Permalink2022年 

2022年03月28日

1年経てば今昔の感🌕日程かぶり🌕来週はもう新年度ですねぇ💦

連用日記をつけてるんだけど、去年の昨日オーナーのコーチングレッスンを受けて感動し楽しくやる気もあったんだが、1年後の今はスタジオに行きたくもなくなってるのだから先のことはわからん😅

オーナーにももはや会いたくないわ😅あの人が嗅覚連れてこなかったら自宅市校は今頃あんなことにはなってないだろうから💧

関西校は先生が沢山いて枠がないそうだが、関西の生徒を関西で先生にしたんだから関西で完結させろよと思う😡

自宅市校には自宅市校の風土があったのに、よそ者のこ生意気なド新人がマネージャに反発して結果追い出したから自宅市校は崩壊したんだよ💧

コーチングレッスンは今年も3月にあったそうで📧が来たけどお断りした。

仕事入ってたのは嘘じゃないけど、それがなくてももう教わりたくない😅

本当に先のことはわからないし、特に人間関係は私の場合情が深くはないからすぐ切り捨てちゃうので持続しない💧

日本人は文句は言わないがこれはないわと思ったら黙って切り捨てて立ち去り二度と戻らないといわれるらしいが私は典型的な日本人😅

こう言うと切り捨ててるつもりで切り捨てられてるんだよという意見も出てくるんだけどそんなんどっちでもいいわ😅

切り捨てられた人に見えても私は少しも困らない。

私がどんな幸せそうな人を見ても羨んで自分が惨めになることがほぼないのは(まぁ全然ないとは言わないがないに等しいかな)、人間明日のこと、いやいや10分先のことすらわかりゃしないと思うからというのもある。

いやいや今この瞬間だって、その幸せそうな人が本当に幸せかどうかすら私にはわかりゃしない😅

もちろん不幸を願う訳ではない。

幸せとか不幸せとか、ちっぽけな人間の願いなんて吹き飛ばされるみたいな大きな力が決めてることだから、願ったり考えたりしてどうにかなることしか基本考えない😅

何度も書いたことだが、リアル⭐を見て幸せそうと思う人はいないと思うけど、私は自分の人生は基本右肩上がりで今が一番幸せと思ってる😅

右肩上がった先がそれかよって人は思いそうだが、私の人生の全てを俯瞰できる唯一の人間である私がいいのだからいいのじゃよ🎶と思ってる😅

☀🌕⭐☀🌕⭐☀🌕⭐☀🌕⭐

敬宮愛子さまの会見と(従弟さん)の卒業式が重なったのは日程ミスと宮内庁長官が言ったそうだけど、いや〜どう考えたって故意でしょ😅

逆に今更ミスとか言ってんのは(まぁ一部報道にもあるけど)誰かさんが怒ったんだろうね💧

愛子さまは12月生まれなのに、前日が叔父さんの誕生日でまたあの問題が蒸し返されるし1月は何かと慌ただしいし2月は従姉さんの旦那さんが受験でまた騒ぎになるしってんで、ほとんどはあのお騒がせ親族のせいで延びたんでしょ💧

宮内庁が両家の日程を調整しないはずがないし、今回は(従弟さん)が特例入学とか盗作問題とか蒸し返されないように愛子さまの陰に隠れてあまり注目されないよう宮内庁が配慮したという話を見かけたがまぁ確かにそんなとこなんだろうなと思うけど、あの叔母さんはそういうのありがたがりそうな感じしない💧

特別扱いなんて当たり前じゃんとか盗作とか一般庶民にあれこれ言われる筋合いはないわとか思ってそうだから、息子が卒業しましたドヤァ😆しかなさそう…スミマセン、私の勝手なイメージですが💧

個人的にもう絶対皇后だの国母だのやめてほしいあの人😅

☀🌕⭐☀🌕⭐☀🌕⭐☀🌕⭐

来週後半はもう4月ですよ💦

もう今年も4分の1が終わり…この4倍なんてもうあっという間に過ぎますわ💦

今週は草取りと整形外科強化週間と思っていましたが、まぁ頑張れたのではないかと思いますけど、草の量には頑張りが追いつけていません😣💦

草取りの翌朝ベランダから見下ろすと、あれだけ頑張ったのにこんなもんか😂ってなります。

雨降るとこれでまた勢いつけやがる😱ってなります。

道のりは険しいですが、来週もまたささやかな目標を立てて達成していきたいですね💧

🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾

heavenlybodies2020 at 00:00|Permalink2022年 

2022年03月27日

【おばあさんのバラード】加齢って一気にガクッと来ますね😅

更年期があと1年なのだが(⬅そうなのか😥❓)、9年間更年期障害の症状ないんだけど😆❗って思ってたら、今になって一気に来て震えている😱

左脚が痛いのは左膝の痛みをかばって筋肉痛になってるから。痛くても我慢して普通に歩いてと整形外科医に言われてそうしたら、左脚をかばったらしくて右脚も痛くなった😣💦

左右のくるぶし、腰の左右と後ろも痛い😣💦

整形外科のリハビリで電気の吸盤みたいなのつける時、カルテを見ながら(左膝の)どこが痛いですか❓と聞かれてここと👈ここと👆ここと👉ここと👇…ってくるぶしも腰も全部指さしたくなる😂

下半身パンツ1枚で管だらけになってる自分を想像してしまう💧

寝る前に薬をぬる面積がどんどん増えていく。

薬をぬると気持ちいいが、夜中に目が覚めると左脚全体が猛烈に痛い😪

効いているいい痛みなのか悪い痛みなのかわからないんだが、この痛みが地味に快感で夜の楽しみになってしまった😅

朝起きると痛みは消えていることが多い。

そんなこんなで動作がおばあさんじみてきた😨

駅前の横断歩道でバスとか止まってくれると、ハイおばあさんが通りますよ〜👵とちょっと演技入ってしまう💧

スクランブル交差点で青信号点滅して私が最後の歩行者になってんのに、おばあさんだし膝が痛いから走れないの〜👵とあるかなきかの演技入っちゃう💧

昔みんなのうたで6歳のバラードという歌があり、🎶女の子です〜6歳です〜🎶っていうんだが、🎶おばあさんです〜膝痛です〜🎶と謎のアピールが入ってる💧(⬅あんた本当に人目とかどうでもいい人😔❓)

フィットネスセンターは60代、70代だらけだというが、私は50代だけどマシンジムなんて危ないからやらない😤

重いものを持つのを避けていて、昔は折りたたみ傘は小さくて荷物や身体の一部が濡れるしおちょこになりやすいから嫌いで使わなかったんだが、今朝は下駄箱を見て一番軽量の折りたたみ傘を選んだ。

整形外科の帰りに百均でシャンプーのボトルを買おうとして、600mlなんて持ったら手に負担だわ😱と思って400mlを選んだ。

牛乳も豆乳も1000mlなのに😅

十年以上前に買ったリュックが空にしても重くて愕然とした😨

こんなものにモノ入れてしょって歩いたら腰に負担がかかるじゃないの😱❗

つくづく思うよ、40代後半にバックパックやら何やらで長期旅行しまくっといてよかった😣💦

あれが私のラストチャンスだったんだ。

お蔭でコロナ禍が続こうが腰痛膝痛になろうがこのまま老後に突入してもとりあえず悔いはないよ😅

今日は天気もよくないのに午前中から出かけていくつか用事済ませたら何かすごくよくやった😆❗感があって帰宅後はぼんやりとネットとか見て過ごしました。

明日も天気よくないみたい☔

🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾

heavenlybodies2020 at 00:00|Permalink2022年