2019年11月18日
私のささやかな夢…自分も楽しく他人も楽しいシニア(&プレシニア)チームを作りたい❗
先月のクルーズでポム(Poms)という映画を観ました。
少女時代に事情があってチアリーダーを諦めた主人公(ダイアン・キートン。自然に年をとっていて、それでいて可愛くてカッコよくて素敵です)が、ガンになり移り住んだシニア施設でチアリーディングチームを立ち上げ、紆余曲折を経ながら大会に出場❗というストーリーです。
ダイアン・キートンは前にも何かのクルーズで老いらくの恋もの映画に出ていて、頑張って生きてる中高年老年女性を応援し続けてるって感じで好きですね❗
初めて観たのは若い頃観たベイビーブームという映画で、才色兼備のバリキャリだがちょっと抜けてもいる女性を演じていて、当時から可愛くてカッコよくて素敵❗というイメージでした。
2年前の今頃介護施設でアルバイトしていた時に(先輩達に嫌われて10日勤めていびり出された。ヘルパーって一部だろうけど陰湿だよ、怖いよ)、男性4人の歌唱演奏隊が慰問に来たことがありました。
男性のうち3人が僕達12歳ずつ違うんですと言うのです。
正確には覚えていませんが、62歳、74歳、86歳という感じです。
施設のジジババにも歌詞カードが配られ、私は車椅子のジーさんの横で歌詞カードを見せながら、下手くそですけど歌ったりしましたが(昔の歌でわからないのもいくつか💦)、ジーさんはボケーッとしておりました。
しかし何曲も歌い進むうちに、ジーさんの車椅子の上の枯れ枝みたいな脛や、上半身がかすかに揺れ出して、口がモゴモゴし始めたのです。
あれ、ジーさん乗ってきたじゃん❗
私も夢中で歌いましたが、ジーさんは最後まで歌いはしませんでしたけど、始まりよりは生き生きして見えて、結構非日常が味わえて楽しんでいたんじゃないかと思います。
そして、慰問の音楽隊、手弁当のボランティアだと思うんですが、いい老年期を送っている人達だなぁと思いました。
あれ以来、私がささやかに温めている思いがあります。
習い事A、B、Cで年齢を気にしてやりたいけどやってないおばさん、おばあさんを集めて練習して、施設訪問ができないかなということです。
昨日習い事Bで違う曜日に振替を受けに行って、入って3ヶ月の人と帰りに駅まで歩いたんですけど、教室を探したら40代までというところが多かったというのですね。
まぁ確かに、年をとると覚えも悪いし(私)、身体も動かなくなるし(私)、イベントで見栄えもしない(私)。
でも、そんなおばさん、おばあさんでも披露して喜んでもらえる場所はあると思うんですよ。
私ね、運動神経は鈍いし、辛いことは嫌いなので、ジムとかは苦手なんです。
ジムとか、デイケアとかで、楽しい人もいるだろうけど人によっては面白くもない運動するより、自分も楽しい、見る人も楽しい、そんな運動の機会を作りたいなと思うんです。
お金をかける必要はないけど、ちょっと素敵な衣装を着て、身体を動かして、見ている人達と目が合って、笑顔を交わす…そんなシニア(&プレシニア)チームが作れたらいいなぁ❗
ただ…女の群れが大嫌いな私にそれができるか❓と思うんだけど、そっくり同じタイプの亡き母が(てかあの母に育てられたから私はこうなったんだろう)シニアチームまとめていたからなぁ。
まぁとりあえず、習い事ABC頑張るわ❗(今Aは休んでいるけど)
ところで昨夜何故か、このブログにしてはですが訪問者数が爆上がりし、最高記録を更新しました。
特定の記事にアクセスが集中している訳ではないようでした。
《付録》
11月に財布から出た金額
食費1,536円/22,158円
猫のおうち4,356円(枯れ草入りゴミ袋で寝てて結構幸せそうなんだけど)
その他36,162円
合計62,676円
(プラマイゼロ)
少女時代に事情があってチアリーダーを諦めた主人公(ダイアン・キートン。自然に年をとっていて、それでいて可愛くてカッコよくて素敵です)が、ガンになり移り住んだシニア施設でチアリーディングチームを立ち上げ、紆余曲折を経ながら大会に出場❗というストーリーです。
ダイアン・キートンは前にも何かのクルーズで老いらくの恋もの映画に出ていて、頑張って生きてる中高年老年女性を応援し続けてるって感じで好きですね❗
初めて観たのは若い頃観たベイビーブームという映画で、才色兼備のバリキャリだがちょっと抜けてもいる女性を演じていて、当時から可愛くてカッコよくて素敵❗というイメージでした。
2年前の今頃介護施設でアルバイトしていた時に(先輩達に嫌われて10日勤めていびり出された。ヘルパーって一部だろうけど陰湿だよ、怖いよ)、男性4人の歌唱演奏隊が慰問に来たことがありました。
男性のうち3人が僕達12歳ずつ違うんですと言うのです。
正確には覚えていませんが、62歳、74歳、86歳という感じです。
施設のジジババにも歌詞カードが配られ、私は車椅子のジーさんの横で歌詞カードを見せながら、下手くそですけど歌ったりしましたが(昔の歌でわからないのもいくつか💦)、ジーさんはボケーッとしておりました。
しかし何曲も歌い進むうちに、ジーさんの車椅子の上の枯れ枝みたいな脛や、上半身がかすかに揺れ出して、口がモゴモゴし始めたのです。
あれ、ジーさん乗ってきたじゃん❗
私も夢中で歌いましたが、ジーさんは最後まで歌いはしませんでしたけど、始まりよりは生き生きして見えて、結構非日常が味わえて楽しんでいたんじゃないかと思います。
そして、慰問の音楽隊、手弁当のボランティアだと思うんですが、いい老年期を送っている人達だなぁと思いました。
あれ以来、私がささやかに温めている思いがあります。
習い事A、B、Cで年齢を気にしてやりたいけどやってないおばさん、おばあさんを集めて練習して、施設訪問ができないかなということです。
昨日習い事Bで違う曜日に振替を受けに行って、入って3ヶ月の人と帰りに駅まで歩いたんですけど、教室を探したら40代までというところが多かったというのですね。
まぁ確かに、年をとると覚えも悪いし(私)、身体も動かなくなるし(私)、イベントで見栄えもしない(私)。
でも、そんなおばさん、おばあさんでも披露して喜んでもらえる場所はあると思うんですよ。
私ね、運動神経は鈍いし、辛いことは嫌いなので、ジムとかは苦手なんです。
ジムとか、デイケアとかで、楽しい人もいるだろうけど人によっては面白くもない運動するより、自分も楽しい、見る人も楽しい、そんな運動の機会を作りたいなと思うんです。
お金をかける必要はないけど、ちょっと素敵な衣装を着て、身体を動かして、見ている人達と目が合って、笑顔を交わす…そんなシニア(&プレシニア)チームが作れたらいいなぁ❗
ただ…女の群れが大嫌いな私にそれができるか❓と思うんだけど、そっくり同じタイプの亡き母が(てかあの母に育てられたから私はこうなったんだろう)シニアチームまとめていたからなぁ。
まぁとりあえず、習い事ABC頑張るわ❗(今Aは休んでいるけど)
ところで昨夜何故か、このブログにしてはですが訪問者数が爆上がりし、最高記録を更新しました。
特定の記事にアクセスが集中している訳ではないようでした。
《付録》
11月に財布から出た金額
食費1,536円/22,158円
猫のおうち4,356円(枯れ草入りゴミ袋で寝てて結構幸せそうなんだけど)
その他36,162円
合計62,676円
(プラマイゼロ)
この記事へのコメント
1. Posted by yoshiko 2019年11月18日 15:30
お稽古で夢も見れるって明るい未来ですよね
年寄りはデイサービスに閉じ込めて置けば良い時代から
その内デイサービスの形態も変わって行くでしょうからね
今のデイサービス評判悪い「何故子供みたいなチイチイパッパばかりって」評判悪いですものね
年寄りはデイサービスに閉じ込めて置けば良い時代から
その内デイサービスの形態も変わって行くでしょうからね
今のデイサービス評判悪い「何故子供みたいなチイチイパッパばかりって」評判悪いですものね

2. Posted by ☆HeavenlyBodies☆ 2019年11月18日 15:45
>>1
デイケアセンター行ったことないですからよく知りませんが、10年も20年も前に亡き母が「ボケさせないために行政が必死みたいだよ」って言っていた記憶があります。
ほっとくと家でテレビばかり見ている高齢者もいて、足腰弱って要介護になるから、何とか外に出して運動させなきゃみたいなのもあるらしいですね。
デイケアも人手不足になるでしょうから、私の頃にはロボット相手になるかも知れないなと思います。
デイケアセンター行ったことないですからよく知りませんが、10年も20年も前に亡き母が「ボケさせないために行政が必死みたいだよ」って言っていた記憶があります。
ほっとくと家でテレビばかり見ている高齢者もいて、足腰弱って要介護になるから、何とか外に出して運動させなきゃみたいなのもあるらしいですね。
デイケアも人手不足になるでしょうから、私の頃にはロボット相手になるかも知れないなと思います。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。