習い事Cがますます楽し過ぎて…やる気のスイッチ入りましたぁ❗ドイツへのクリスマスプレゼント《2019》

2019年12月02日

《やり繰り日記》2019年11月(103,612円/1,433,001円(4月から))

11月に財布から出ていったお金です。

11月…103,612円/1,433,001円

10月…75,168円/1,329,389円

9月…195,503円/1,254,221円

8月…110,144円/1,058,718円

4月…207,735円/207,735円
5月…337,539円/545,274円
6月…294,238円/839,512円
7月…109,062円/948,574円

月平均…179,125.12円

消費増税対応の買いだめがまだあるので、出費少なめで済んでいると思うのですが、それでも十万超えかぁ…という感じです😣

イレギュラーな出費(ホテルからスーツケースを送った宅急便、習い事Cの秋祭り参加費、クリーニング、温泉施設)を引くと85,493円、更に習い事Bの月謝2ヶ月分を引くと69,893円、更に食費を引くと29,996円、上記以外の雑費が1日千円未満ということですからまぁそんなもんですよねぇ❓

節約しようとしたら習い事辞めるのが手っ取り早いけど、ただ生きてたってしょうがないですよねぇ❓(⬅誰に聞いてんの😔❓)

昨日スイッチが入ったばかりだからそれは無理ね。

クリーニングはクルーズ前にお借りしたドレス3枚、ショール6枚、スリップ1枚で9,449円で、長いことクリーニングなんか出していない私は飛び上がりそうでした。

ほぼ完全自炊で、こんなもの食べて、食費月4万😃❗

DSC09964

ひとり暮らしで食費月4万は多いのかみたいなタイトルを見たことがあります。(私はニュースでも何でも、タイトルとせいぜい要約しか読まないことが多いです。私のブログも、タイトルがダラダラ長いのは、タイトルだけ読めばだいたいわかるようにと思ってしています。色つけてるのも、そこだけ斜めに読めば言いたいことは伝わるようにと思ってしています。時は金なり、自分の時間も他人の時間も大事にしなくては❗)

ひとり暮らしの誰かがSNSか何かで食費が月4万と書いたら、それはちょっと…という反応が多かったらしいです。

住んでいる地域にもよると思いますが、ちゃんと食事したら月4万と私も経験上思います。

炭水化物でお腹をふくらませるのは経済的ではありますが、投資としては安物買いの銭失いだと私は思っています。

私が起き抜けからガッツリ食べないと1日使い物にならないタイプというのもありますが。

【ここ追記】ヤフーニュースに出ているらしいんだけど、今の40代って年収百万台の人が多いらしい。

男性も年収が低い人が多いから、男性も女性も結婚が難しい。

私なんかが好きで独身でいるのとは色々と話が違うみたい。(人によるけど)

こんな記事って反感買うかもね…あと、昨日の記事とか。


さて、今日から12月、今月は習い事Cのチケット50枚を購入予定ですから、とんでもない額になる予定です😱

寝る前にこれ👇を書き込む習慣ができたお蔭で、家計簿をため込まなくなりました😃


《付録》
12月に財布から出た金額
食費2,026円
プレゼント2,829円
コロコロ195円
猫のカリカリ1,161円
合計6,211円



heavenlybodies2020 at 00:00│Comments(4)2019年 

この記事へのコメント

4. Posted by ☆HeavenlyBodies☆   2019年12月02日 17:35
>>2
去年洗濯工場にパートに出た時、そこは病院や施設専門の洗濯工場でしたが、一般の洗濯工場で働いたことのある人が、洗濯物の扱いが雑で不衛生でびっくりした、クリーニングには絶対出したくないと思ったと言っていました。
クリーニングは今はものすごく安いところもあるのですが、そういうところは多分それなりだと思います。
良心的な仕事をしている個人経営のクリーニング屋さんなんかが、価格競争で太刀打ちできずつぶれていくんですね。

野菜は私は緑黄色野菜と淡色野菜があればよしという考えです。
これはほうれん草ともやしとなすが入っているので私的には合格です。
トマトが出回る間は必ずトマトが入りますね。
あれは栄養的にマストアイテムなので。
3. Posted by ☆HeavenlyBodies☆   2019年12月02日 17:25
>>1
“何これ〜美味しくなさそう笑”という反応かと思ったら、マジレスする方がいてびっくりします。
何年か前は、“ナニナニ費が多過ぎる”、“計算が合わない”とかコメントする方がいました。
こんな写真や数字をしげしげと見ている方がいることに本当に驚きます。
きしめんに見えるのは芋ですかねぇ…名前ど忘れしましたがちょっとネバネバした芋のスライスでしょう。
稀にそばや残りご飯を入れますが、これは炭水化物なしです。
2. Posted by yoshiko   2019年12月02日 14:10
クリーニング代金ってかかるのですね^^;

我が家もクリーニング無縁の生活しているので少し驚きです

世の中の皆さん当たり前の値段なのでしょうね

お食事私も赤色が足りないかなって思います…笑…

赤色は人参私は自分自身人参嫌いなので積極的に食べないのですが

主人に使うので1袋買ってくると乱切り薄切りにしてレンチンして冷凍して小出しに使います

食事5色を心がけるとバランス良いって聞きます

食事は人其々ですからね基本本人が美味しければ良いですよね
1. Posted by ワード   2019年12月02日 07:48
卵を、ゆで卵にするとか、薄く焼いて載せるとか。

味にも変化が出せるかと思いますが。

メインは麺ですか?

きしめんみたいのが見えますが?

全体的に、赤が少なく見えます。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
習い事Cがますます楽し過ぎて…やる気のスイッチ入りましたぁ❗ドイツへのクリスマスプレゼント《2019》