2019年12月04日
《美容皮膚科》なんとかっていうのを20ショットやりました【4回目】不景気❓《付録》外食6
美容皮膚科に行く度に思うんだけど、あの鏡は細工があるんじゃないかなぁ😥❓
それかあの処置室の照明に秘密がありそうな😥❓
ブティックの鏡は痩せて見えるとか、デパートの化粧品売り場の鏡は下からライトが当たってるとか(そうすると何がいいのかよくわからないが)、よくいうじゃない。
美容皮膚科で処置前に渡される手鏡は、どうしてあんなに化け物みたいに映るんだ😱❓❗(⬅そ、それは…😓)
まぁとにかく、ライムライトは2回やってあまり効果を感じなかったので、前回なんとかっていうのを(何度聞いても覚えない)やったら、顔が明るくなった気がするので今回もそれをやりました。
美容皮膚科は、今年の4月から来年の3月くらいでガーッと行って、効果なさそうだったらさっさと止めるという計画でしたが、別に病気じゃないのでガーッと行く程夢中にはなれず、2〜3ヶ月に1回ペースで通っていますけど、こんな感じでゆっくり時間をかける方がいい気が今はしています。
美容皮膚科に行く日は昼食を外食してから直接習い事Bに行きます。

食べる店はいつも同じですが、美容皮膚科に早めに着いて、いやにトントン拍子で早く終わってしまったら、店に着くのが予定よりかなり早く12時前後になりそうでした。
混んでいるよねぇ❓列ができてたら嫌だなぁと思って行ったら、先客はソロ2人しかいませんでした。
ゆっくりできてよかったんですが、こんな時間帯にこんなに空いてて大丈夫なのか❓景気よくないんですかねぇ…まぁ基本的に外食しませんなんて言ってる私がそんな心配するのもおかしなものですが。
隣に来たおじさん2人が、○○はどうした❓○○最近弁当だよと話していて、○○は外国人労働者の名前らしく、ランチに800円も900円も出せるか❗って感じなんだろうか。
日本は先進国の中では最低賃金が際立って低いらしくて、外国人労働者だっていつまで来るか、いつまでいるかわかりませんね。(残るのは生保受給者だけとか…最悪)
労働者減少💧賃金減少💧老齢人口増加💧消費増税💧
これからの道のりは険しいですね。
来年の手帳を買いました。
今年の手帳をなくして、手帳がどれだけ大事か、ないと暮らしていけないと知った私。
残りの2ヶ月のために大きい手帳を買ったら(11月始まりはそれくらいしかなかった)、意外と使いやすかったので、来年の手帳は大きいのにしてみました。(左。まぁ右も来年の手帳だけど)

なくした手帳と中のレイアウトは同じです。
しっかりと管理して、よい2020年にしていきたいと思います❤
《付録》
12月に財布から出た金額
食費2,314円/5,517円
手帳1,870円
その他9,865円
合計17,252円
それかあの処置室の照明に秘密がありそうな😥❓
ブティックの鏡は痩せて見えるとか、デパートの化粧品売り場の鏡は下からライトが当たってるとか(そうすると何がいいのかよくわからないが)、よくいうじゃない。
美容皮膚科で処置前に渡される手鏡は、どうしてあんなに化け物みたいに映るんだ😱❓❗(⬅そ、それは…😓)
まぁとにかく、ライムライトは2回やってあまり効果を感じなかったので、前回なんとかっていうのを(何度聞いても覚えない)やったら、顔が明るくなった気がするので今回もそれをやりました。
美容皮膚科は、今年の4月から来年の3月くらいでガーッと行って、効果なさそうだったらさっさと止めるという計画でしたが、別に病気じゃないのでガーッと行く程夢中にはなれず、2〜3ヶ月に1回ペースで通っていますけど、こんな感じでゆっくり時間をかける方がいい気が今はしています。
美容皮膚科に行く日は昼食を外食してから直接習い事Bに行きます。

食べる店はいつも同じですが、美容皮膚科に早めに着いて、いやにトントン拍子で早く終わってしまったら、店に着くのが予定よりかなり早く12時前後になりそうでした。
混んでいるよねぇ❓列ができてたら嫌だなぁと思って行ったら、先客はソロ2人しかいませんでした。
ゆっくりできてよかったんですが、こんな時間帯にこんなに空いてて大丈夫なのか❓景気よくないんですかねぇ…まぁ基本的に外食しませんなんて言ってる私がそんな心配するのもおかしなものですが。
隣に来たおじさん2人が、○○はどうした❓○○最近弁当だよと話していて、○○は外国人労働者の名前らしく、ランチに800円も900円も出せるか❗って感じなんだろうか。
日本は先進国の中では最低賃金が際立って低いらしくて、外国人労働者だっていつまで来るか、いつまでいるかわかりませんね。(残るのは生保受給者だけとか…最悪)
労働者減少💧賃金減少💧老齢人口増加💧消費増税💧
これからの道のりは険しいですね。
来年の手帳を買いました。
今年の手帳をなくして、手帳がどれだけ大事か、ないと暮らしていけないと知った私。
残りの2ヶ月のために大きい手帳を買ったら(11月始まりはそれくらいしかなかった)、意外と使いやすかったので、来年の手帳は大きいのにしてみました。(左。まぁ右も来年の手帳だけど)

なくした手帳と中のレイアウトは同じです。
しっかりと管理して、よい2020年にしていきたいと思います❤
《付録》
12月に財布から出た金額
食費2,314円/5,517円
手帳1,870円
その他9,865円
合計17,252円
この記事へのコメント
1. Posted by yoshiko 2019年12月04日 15:17
私も先日「くら寿司」に行って感じました
今まで待合行列して居たのが、全然待っている人いないし
終わって以前でしたら一杯待っている人が居たのに、待っている人いませんでした
こんなの初めてで驚き‼。。。
やはり消費税が影響して居るのでしょうかね
待ち人いないって不思議な光景でした
今まで待合行列して居たのが、全然待っている人いないし
終わって以前でしたら一杯待っている人が居たのに、待っている人いませんでした
こんなの初めてで驚き‼。。。
やはり消費税が影響して居るのでしょうかね
待ち人いないって不思議な光景でした

2. Posted by ☆HeavenlyBodies☆ 2019年12月04日 15:26
>>1
こんなの初めてということは、やはり消費増税の影響ですかねぇ。
私も食費をさすがに月4万には抑えたいと思って、30で割ったら1333円くらいでした。
現実問題として、子供いたりローンあったりしたら、外食なんて気楽にできないですよね。
今朝ちゃんと体重体脂肪増加していました。(特に体脂肪❗)
自炊が経済的で健康にもいいです。
外食はたまの気分転換か、やむを得ない時にするものだと思いました。
こんなの初めてということは、やはり消費増税の影響ですかねぇ。
私も食費をさすがに月4万には抑えたいと思って、30で割ったら1333円くらいでした。
現実問題として、子供いたりローンあったりしたら、外食なんて気楽にできないですよね。
今朝ちゃんと体重体脂肪増加していました。(特に体脂肪❗)
自炊が経済的で健康にもいいです。
外食はたまの気分転換か、やむを得ない時にするものだと思いました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。