2019年12月27日
日本人の若者が小さくなっているそうなんだが《付録》外食8
かなり前にどこかで読んだが、日本人の身長は昭和55年生まれで頭打ちしたという。
更に最近ネットで読んだのだが、日本人の若者がどんどん低身長になっているらしい。
昭和55年の話と一緒に読んだのは、妊娠出産を楽にする為に胎児をお腹の中であまり大きくしなくなった結果として、小さく産んで大きく育てるというけれど、現実には小さく産まれたら小さく育つ傾向があるのだそうだ。(もちろん例外はある)
最近3日連続で倉庫にアルバイトに行ったら、日雇い派遣は高校生が多かった。
派遣が数百人いるのだが、高校生くらいならそろそろ身長も止まるだろうに、本当に男女共小さい子が多かった。
体育館の朝礼みたいに縦横10列くらいで並んでいると、気持ち頭が飛び出ている女性は意外とおばさんだった。
私も大きくはないが、若い女の子は多分160ない子が多かったのではないか。
また、日本人の小学生の体力測定が最低値を出しているというのも割と最近読んだ。
昨日習い事Cの個人レッスンで先生につま先で立ってと言われて立った。
次に(つま先立ちのまま)膝を曲げてと言われて曲げたら、すごいじゃん、Xさんそれできないよと言われてびっくりした。
Xさんはそのスタジオの若い男性の見習い先生である。
身体を動かすことを教えることを職業にしようとしている若者が、つま先立ちして膝を曲げられないの😲❓❗
この頃たまに膝が痛いおばちゃんの私でも、そんなことは何でもなくできるよ😲❗
必要のない身体機能は退化するらしいし、若者がそうなってきているのは、この社会で生き抜くために高身長だったりつま先立ちして膝を曲げたりする必要がなくなってきているということかも知れない。
私は若い頃、もっと背がほしかったと思っていたが、いつ頃からか、背が高いって何がいいのか❓と思うようになった。
私が若い頃は日本人の中に欧米崇拝主義みたいなのがあったが、外国に行けば行く程、背が高い外国人も近くで見るとばばっちかったり(ゴメンよ)結構バカっぼかったりするとわかってくる。
私の年齢になると、同年代の欧米女性はかなり無残な見た目になってるし、私の方が大抵元気で、器用で、若い。
世界の女性は傾向として、158〜162センチが一番長生きだという。
高かったりデカかったりすることのメリットは何だったのか、実際コンパクトな方が都合がいいことが多くないか。
飛行機で隣が空いていたら、私は夜は膝を曲げて横になっちゃうが、デカ女には無理だ。(ビジネスに乗る方はいいけど)
自分でなくても、隣がガタイがでかいのとこじんまりしているのとではこちらの快適度は段違いで、こじんまりしている方が助かるし、ガタイがでかいと存在しているだけで迷惑だと言いたくなる。
電車の座席でも、特にデカい男性はただでさえ邪魔なのに、膝を寄せるのは男の沽券に関わるとでもいうがごとく、脚をガバ❗と開いているのが多い。
男性にとっても、背の高いイケメンであることが自他共にメリットである期間が、長い人生でどれだけあるのか。
まぁこれは、腐っても高身長という人もいる。
小さいおっさんより、おっさんになっても高身長の方が見栄えがするというのだ。
でも例えば、170ちょいらしいA宮さんと、163らしい天皇陛下、どっちがいい❓
50過ぎたら、身長で中身を補えないと私は思うよ。
男の値打ちを生涯を見越して見極めるのは若い女の子には至難の技かも知れず、かくいう私も若い時に男を見る目がなかったとつくづく思うが(てかそもそもあまり男を見ていなかった)、イケメンというだけで選んじゃう失敗もしないで済んだ…というかイケメンって引き算になっちゃうからね。
え、実は頭悪そう…実は性格悪そう…ってなると落差がでかい分失望も大きい。
あのイケメン君達も今頃普通のおっさんになっているだろう…てかちょっとイケメンなだけで普通の若者だったんだけどね、今思うと。
何か身長の話から顔(❓)の話になったな。
余談であるが、今の学校は多国籍化、他民族化しているそうだけど、アルバイト先でも見た目外国人だが名札を見たら佐藤太郎みたいな人がいた。
あと4人の仲間で来ていた高校生男子、黒人とのハーフらしい子が頭ひとつくらいデカかった。
日本も色々と変わり続けていくものだ。
今年最後の外食です。

人間ドックで検査後に出たごはんですが。
今年は3ヶ月半以上海外旅行したので、実はもっと外食しまくりでした。
更に最近ネットで読んだのだが、日本人の若者がどんどん低身長になっているらしい。
昭和55年の話と一緒に読んだのは、妊娠出産を楽にする為に胎児をお腹の中であまり大きくしなくなった結果として、小さく産んで大きく育てるというけれど、現実には小さく産まれたら小さく育つ傾向があるのだそうだ。(もちろん例外はある)
最近3日連続で倉庫にアルバイトに行ったら、日雇い派遣は高校生が多かった。
派遣が数百人いるのだが、高校生くらいならそろそろ身長も止まるだろうに、本当に男女共小さい子が多かった。
体育館の朝礼みたいに縦横10列くらいで並んでいると、気持ち頭が飛び出ている女性は意外とおばさんだった。
私も大きくはないが、若い女の子は多分160ない子が多かったのではないか。
また、日本人の小学生の体力測定が最低値を出しているというのも割と最近読んだ。
昨日習い事Cの個人レッスンで先生につま先で立ってと言われて立った。
次に(つま先立ちのまま)膝を曲げてと言われて曲げたら、すごいじゃん、Xさんそれできないよと言われてびっくりした。
Xさんはそのスタジオの若い男性の見習い先生である。
身体を動かすことを教えることを職業にしようとしている若者が、つま先立ちして膝を曲げられないの😲❓❗
この頃たまに膝が痛いおばちゃんの私でも、そんなことは何でもなくできるよ😲❗
必要のない身体機能は退化するらしいし、若者がそうなってきているのは、この社会で生き抜くために高身長だったりつま先立ちして膝を曲げたりする必要がなくなってきているということかも知れない。
私は若い頃、もっと背がほしかったと思っていたが、いつ頃からか、背が高いって何がいいのか❓と思うようになった。
私が若い頃は日本人の中に欧米崇拝主義みたいなのがあったが、外国に行けば行く程、背が高い外国人も近くで見るとばばっちかったり(ゴメンよ)結構バカっぼかったりするとわかってくる。
私の年齢になると、同年代の欧米女性はかなり無残な見た目になってるし、私の方が大抵元気で、器用で、若い。
世界の女性は傾向として、158〜162センチが一番長生きだという。
高かったりデカかったりすることのメリットは何だったのか、実際コンパクトな方が都合がいいことが多くないか。
飛行機で隣が空いていたら、私は夜は膝を曲げて横になっちゃうが、デカ女には無理だ。(ビジネスに乗る方はいいけど)
自分でなくても、隣がガタイがでかいのとこじんまりしているのとではこちらの快適度は段違いで、こじんまりしている方が助かるし、ガタイがでかいと存在しているだけで迷惑だと言いたくなる。
電車の座席でも、特にデカい男性はただでさえ邪魔なのに、膝を寄せるのは男の沽券に関わるとでもいうがごとく、脚をガバ❗と開いているのが多い。
男性にとっても、背の高いイケメンであることが自他共にメリットである期間が、長い人生でどれだけあるのか。
まぁこれは、腐っても高身長という人もいる。
小さいおっさんより、おっさんになっても高身長の方が見栄えがするというのだ。
でも例えば、170ちょいらしいA宮さんと、163らしい天皇陛下、どっちがいい❓
50過ぎたら、身長で中身を補えないと私は思うよ。
男の値打ちを生涯を見越して見極めるのは若い女の子には至難の技かも知れず、かくいう私も若い時に男を見る目がなかったとつくづく思うが(てかそもそもあまり男を見ていなかった)、イケメンというだけで選んじゃう失敗もしないで済んだ…というかイケメンって引き算になっちゃうからね。
え、実は頭悪そう…実は性格悪そう…ってなると落差がでかい分失望も大きい。
あのイケメン君達も今頃普通のおっさんになっているだろう…てかちょっとイケメンなだけで普通の若者だったんだけどね、今思うと。
何か身長の話から顔(❓)の話になったな。
余談であるが、今の学校は多国籍化、他民族化しているそうだけど、アルバイト先でも見た目外国人だが名札を見たら佐藤太郎みたいな人がいた。
あと4人の仲間で来ていた高校生男子、黒人とのハーフらしい子が頭ひとつくらいデカかった。
日本も色々と変わり続けていくものだ。
今年最後の外食です。

人間ドックで検査後に出たごはんですが。
今年は3ヶ月半以上海外旅行したので、実はもっと外食しまくりでした。
heavenlybodies2020 at 00:00│Comments(0)│2019年