コロナストレスなし❗ウイルスにも負けずこの国難を乗り切ろう❗One Fine Day - 笑顔がいいとよく言われる - 美人であるより幸運かも知れない

2020年03月16日

年寄りは邪険にされるから、邪険にされても平気な人間になる

年をとるとじゃけんにされるから長生きしたくないというコメントが今日あったんですね。

今月からパートに出ていますが、若い女性社員とおばさんパートがきついんですよね。

昨日入った時は、副支店長が私にぴったりついて教えていました。

一般には3人いたら女性社員か、ベテランパートが信頼できる人ならベテランパートに教えさせると思うんですよ。

面接の時副支店長が、やっと端末に慣れたと思ったら辞めちゃう💧と言っていましたが、それ副支店長の管理下を離れると、あの女性社員やパート達と働かなきゃならなくなって辞めるんですよ。

それ以外は仕事も楽だし(まぁそれは人によるでしょうけど)、変な人いないし、慣れたら楽しくなってくるし、そんなに辞める要素ないもの。

この2人は別のベテランパートが嫌いみたいなんですけど、私から見たら彼女の方が全然普通でまとも。

女性社員は成人していますが、大学生みたいな年齢ですけど、月200時間近く勤務しているから(とりあえず事務所にいるから。夜は喋ってばっかだけど)、疲れてイライラしているんですね。

そのイライラした調子でねちっとした声音で、〜やって😒〜やって😒とタメ口なんですよ。

私が客だったら、子供みたいな子が50過ぎたおばさんに(見えていないと思うけど♥…勘違い😆❓❗)あんな喋り方しているの、見ていてひくと思います。

あの2人、太めでちんちくりんなんですよ。

50過ぎて無駄にスタイルがいい(ってほどではないけど、あのこぶとりさん達から見たらいいと思う)だけで不幸な人は反感持つんじゃないかしら。

今日びはスーパーなんかで、中年男性や老年男性のパートも見かけます。

ああいう人達も、若い社員にタメ口で軽くあしらわれて嫌な気持ちになる時もあるんだろうな。

この女性社員の元同級生という人がパートにいるんですけどね、大学生みたいな年齢ですけど、離婚歴ありの子持ちで、もうすぐ別の男性と同棲始めるんですって。

いや悪いとはいいませんけどね、むしろ収入少ないだろうから誰かに養ってもらったらとは思いますけど、こういう人の数パーセントが男に子供を虐待されたりするんだろうなと思ったりしましたし、今はただでさえ少ない子供がかなりの割合でこういう親から産まれているんだろうなと思いました。

女子大生の年齢で子持ちで2人目の(もっとかも❓)男って、親もそれなりの生き方してきた人なのかな😅もう負の連鎖なのかなって思っちゃう。

そしてつくづく思うのが、この年齢で簡単に入れる職場って、こんな感じの人しかいないんだなってことでした。

研修センターに行った時、この女性社員の先輩という人が講師でしたが、しっかりした人でしたから、まぁ一概に言えないことですけど。

話を最初に戻すんですけどね、これからの若い人って、お年寄りを大切にするなんて感覚の全くない人も増えてくると思う。

むしろ私達の負担になる邪魔な存在という目で見ると思う。

それはある程度仕方ないと思うんですよ。

コロナでまた80代が死亡とか、80代なんて他の原因でいつ死んでもおかしくないんだからもういいよって書き込んでいる人がネットで散見されるけど、私もそう思うもの。

何度も書いたがうちの両親は70歳に届かなかったし、80すぎれば十分だろうって思っている。

ネットといえばね、80代までいかなくても、40代以下は50代をものすごく嫌っている人がいる。

いうまでもなく、ざっくり言うと今の50代はバブル世代で、40代は氷河期世代、それ以下は年金納めてももらえない世代だからだろうね。

まぁ何にせよ、以前から書いていることだけど、私は若い世代になんか何も期待していない。

年をとったら老人ホームに入りたいという人が多いが、どうしてそんなものに夢を持てるのか不思議でならない。

年をとったら子や孫や自治体に大切にされながら穏やかに幸せに暮らしたいと思うのは本人の自由だ。

だが私は、自分じゃないものにそんな期待をすることは全くない。

ヤフブロで何回も書いたんだけど、面白きこともなき世を面白く住みなすものは金と健康だと思っている。

だから健康を維持しつつお金を貯めながら生きる歓びを増やしていくことが50代の暮らし方だと思っている。

いいか悪いかは知らないが私の中では決まっていることなので、何を言われようと思われようとこれはぶれない。 

heavenlybodies2020 at 12:00│Comments(3)2020年 

この記事へのコメント

3. Posted by 漏斗協   2020年03月16日 21:32
そう、ココなんですよね。

こういう感覚が、火種にガソリンぶち込むみたいな感じになっちゃうんですよね。

>>1

全く問題ないです、気にせずに。

で。

パートのお局さんとの絡み、避けられるなら避けた方が良いと思います。

スルースキルが、極端に低いかなというのが、本音ではありますが。



年寄りをリスペクト出来ないというのは、ほんの少しの想像力の欠如なんです。

どんな人でも、必ず年は取りますし、いずれ、自分も同じ立場に立つんですけどね、それが理解出来ない。

ブーメランと一緒です。

時間が経って、若い時の自分が発した言葉や、態度が、年を取った時の自分自身に、跳ね返ってくる感覚なんですけどね。

そういうのが分からないってのが、ある意味若さでもあるんですが。

勉強してる人にはわかりますよ。

年よりを大事にするメリットもしっかりと学べますし。

だから、

>>1

全く問題ありません。


2. Posted by ☆HeavenlyBodies☆   2020年03月16日 19:05
>>1
えっ、なんで謝るんですか。
邪険にされるから長生きしたくないというのはもっともだと思う、理解できるというお話ですよ。
1. Posted by りん   2020年03月16日 18:56
すみませんでした

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
コロナストレスなし❗ウイルスにも負けずこの国難を乗り切ろう❗One Fine Day - 笑顔がいいとよく言われる - 美人であるより幸運かも知れない