2020年06月26日
人も、会社も、社会も、国も…いずれ全盛期を終えていく❓
あの庶民船クルーズ会社がピンチかも😨❓と昨日書いたのですが、HISも初の赤字で💧店舗の3分の1を閉鎖💧するそうじゃないですか。
まぁ旅行業界特に海外旅行がこんな状態では無理もありませんね。
閉鎖店舗の社員がみんな異動したりリモート社員になれたりするものなんですかね😥
HISは今はあんな会社ですが、昔はひとり旅のバックパッカー御用達の旅行会社だったイメージがあります。
私も30代以降はほとんどHISで航空券を買っていたし、ツアーも昔からひとりで参加しやすかったから、本当にお世話になってきた♥という気持ちがあります。
ライブドアニュースにありましたが、日本人の年収は下がり続けていて、車の価格は上がり続けているので、車の価格が年収くらいになってきて💧日本人は貧困の部類になりつつある💧んだそうですね。
日本は若者が車をほしがらない稀有な国という話もありますが、ほしがらないんじゃなくて買えないんだよ😔という若者の声もあるみたいです。
ほしがらないというより諦めがいいんですかね。
パート先の女性社員、あんなに働かされていったいいくらもらえているんだろうと思います。
若いだけに未熟なコだと前は思っていましたがね、あんなクセの強いパートのおばちゃん達相手によくやれているなぁと最近は感心していますよ。
不要不急みたいなろくでもないばあさんも投げ出さないで辛抱強く相手しているし。
21歳の女の子が58歳のあんなばあさんの面倒見ていたら、年長者を敬えなんて無理だろうと思います。
定年間近の年齢なのに、本来大先輩であるべき年齢なのに、社会で何を教わってきたんだろうこのばあさん😣って私でも思うもの。(⬅ばあさんばあさんって…あんたも数歳しか違わんだろう😔)
てかむしろばあさんになって退化したのかな。
上昇してきた結果があれじゃなくて、一度上昇してあそこまで下がってきたとか。
先日書きましたが、最近買い物であまり沢山持てなくなってきて、おばあさんがキャリーバックをひいてスーパーに来る理由がよくわかりました。
おばあさんといえば、昨日スーパーで買い物をしてエスカレータに乗っていたら、前のおばあさんのレジ袋の中がほとんどできあいのお惣菜ばかりで、食事の支度ももう面倒くさいんだろうなと思いました。
主婦のベテランだろうにという気もしますが(まぁ生涯独身の可能性もありますけど)、そうじゃあなくてだな😡むしろ散々飯炊き女してきたからこそもういやなんだよ😡って感じなのかも知れません。
人間右肩上がりの進歩を続ける訳ではありましぇん。
人間に限らず、一生同じ会社に勤めていて、会社がその間ずっと全盛期で一生安泰を約束してくれるなんて、そんな僥倖はごく一部の人にしか起こらない。
そんな僥倖世代は事実上もう絶滅しつつあるんじゃないですかね。
私の父親なんかその世代かなと思う…まぁ生きてはいても、現役張れている人は庶民にはほぼいなくなってるんじゃないかと。
コロナのせいで、いずれ10年後、20年後に起こったであろうことが前倒しで起こっているのかも知れませんねぇ。
住むところがあって、おまんまにありつけていればよしとする的な。
近隣の🌹をまた盗撮です😆

結構もってるなぁと思います。
手入れ頑張ってるからなぁ。
私はそんな余裕がないです😔
自分の手入れもできていません😆❗
まぁ旅行業界特に海外旅行がこんな状態では無理もありませんね。
閉鎖店舗の社員がみんな異動したりリモート社員になれたりするものなんですかね😥
HISは今はあんな会社ですが、昔はひとり旅のバックパッカー御用達の旅行会社だったイメージがあります。
私も30代以降はほとんどHISで航空券を買っていたし、ツアーも昔からひとりで参加しやすかったから、本当にお世話になってきた♥という気持ちがあります。
ライブドアニュースにありましたが、日本人の年収は下がり続けていて、車の価格は上がり続けているので、車の価格が年収くらいになってきて💧日本人は貧困の部類になりつつある💧んだそうですね。
日本は若者が車をほしがらない稀有な国という話もありますが、ほしがらないんじゃなくて買えないんだよ😔という若者の声もあるみたいです。
ほしがらないというより諦めがいいんですかね。
パート先の女性社員、あんなに働かされていったいいくらもらえているんだろうと思います。
若いだけに未熟なコだと前は思っていましたがね、あんなクセの強いパートのおばちゃん達相手によくやれているなぁと最近は感心していますよ。
不要不急みたいなろくでもないばあさんも投げ出さないで辛抱強く相手しているし。
21歳の女の子が58歳のあんなばあさんの面倒見ていたら、年長者を敬えなんて無理だろうと思います。
定年間近の年齢なのに、本来大先輩であるべき年齢なのに、社会で何を教わってきたんだろうこのばあさん😣って私でも思うもの。(⬅ばあさんばあさんって…あんたも数歳しか違わんだろう😔)
てかむしろばあさんになって退化したのかな。
上昇してきた結果があれじゃなくて、一度上昇してあそこまで下がってきたとか。
先日書きましたが、最近買い物であまり沢山持てなくなってきて、おばあさんがキャリーバックをひいてスーパーに来る理由がよくわかりました。
おばあさんといえば、昨日スーパーで買い物をしてエスカレータに乗っていたら、前のおばあさんのレジ袋の中がほとんどできあいのお惣菜ばかりで、食事の支度ももう面倒くさいんだろうなと思いました。
主婦のベテランだろうにという気もしますが(まぁ生涯独身の可能性もありますけど)、そうじゃあなくてだな😡むしろ散々飯炊き女してきたからこそもういやなんだよ😡って感じなのかも知れません。
人間右肩上がりの進歩を続ける訳ではありましぇん。
人間に限らず、一生同じ会社に勤めていて、会社がその間ずっと全盛期で一生安泰を約束してくれるなんて、そんな僥倖はごく一部の人にしか起こらない。
そんな僥倖世代は事実上もう絶滅しつつあるんじゃないですかね。
私の父親なんかその世代かなと思う…まぁ生きてはいても、現役張れている人は庶民にはほぼいなくなってるんじゃないかと。
コロナのせいで、いずれ10年後、20年後に起こったであろうことが前倒しで起こっているのかも知れませんねぇ。
住むところがあって、おまんまにありつけていればよしとする的な。
近隣の🌹をまた盗撮です😆

結構もってるなぁと思います。
手入れ頑張ってるからなぁ。
私はそんな余裕がないです😔
自分の手入れもできていません😆❗
heavenlybodies2020 at 00:00│Comments(2)│雑感
この記事へのコメント
1. Posted by yoshiko 2020年06月26日 20:39
凄いバラですね
これだけ咲かせるには余程手入れして居ないと無理
暇人のなせる業ですかね
旅行業界ホテル業界軒並み観光業界もノックダウン
今何が好調なのでしょうかね
そう言えばユニクロが何100億円だか支援したって言ってましたね
出掛ける事出来なかった反動で通販は好調だとか言ってますね
我が家通販は御縁が無いので良くわからないですが
これだけ咲かせるには余程手入れして居ないと無理
暇人のなせる業ですかね
旅行業界ホテル業界軒並み観光業界もノックダウン
今何が好調なのでしょうかね
そう言えばユニクロが何100億円だか支援したって言ってましたね
出掛ける事出来なかった反動で通販は好調だとか言ってますね
我が家通販は御縁が無いので良くわからないですが

2. Posted by ☆HeavenlyBodies☆ 2020年06月27日 14:34
>>1
広い敷地に建売2軒出て数年、1軒はガーデニングに燃えていてすごい植栽、もう1軒は雑草ボーボーで両極端で面白いです。
アパレルも悲惨みたいですがユニクロはいいんですかね。
出掛けないから服買ってないという人も多いみたいですが。
通販って依存症みたいな人達いるらしいですね。
ついポチっては、届いたものはほとんど返品しちゃう人とか。
まぁうちの母親も通販大好きだったみたいで家は服だらけでしたが。
私はもう何年もほとんどそのお下がりばかり着ています。
広い敷地に建売2軒出て数年、1軒はガーデニングに燃えていてすごい植栽、もう1軒は雑草ボーボーで両極端で面白いです。
アパレルも悲惨みたいですがユニクロはいいんですかね。
出掛けないから服買ってないという人も多いみたいですが。
通販って依存症みたいな人達いるらしいですね。
ついポチっては、届いたものはほとんど返品しちゃう人とか。
まぁうちの母親も通販大好きだったみたいで家は服だらけでしたが。
私はもう何年もほとんどそのお下がりばかり着ています。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。