日本人労働者が足りない…私もちょっと役立ってると思いたい😅《アルバイト》で疲れた頭はロクなことを考えない😨

2020年09月01日

前頭葉の若さを保つ話から始まって、やはりお金の話に行き着く

高齢者がキレやすくなるのは前頭葉のせいらしいと先日書いたが、高齢者に限らないそうだ。

ネットで他人に暴言吐いてる若者って、前頭葉に原因があったりするらしい。

頭がおかしいとかいうのではなく(まぁある意味おかしいんだろうけど)、脳の連絡に不具合が生じている状態だそうだ。

なんか納得…自分が何かされた訳じゃないのにどうしてこんなにイキリ立っているんだろう😥❓と思う人達がネットには溢れているが、脳に不調があるのか。

本当かどうか知らないが、校長先生はボケる率が高いと読んだことがあるけど、校長先生が退職して突然やることがなくなったら、そりゃボケるかも知れないなと確かに思う。

前頭葉の若さを保つのに有効なことの1つに、たとえ無理そうでもやりたいことを追い続けるというのがあるという。

私も無理そうな夢を追っているが、追っているうちは色々考えるけど、追うのをやめた途端前頭葉が機能放棄しそうな気は確かにする。

前にも書いたが、高齢者の50代の後悔の1位は、老後の設計をしなかったことだそうだ。

老後について、定年になったらゆっくり考えますはダメなんだそうだ。

定年前からあれこれ設計しておかないと、定年になった途端急速に前頭葉が機能低下する…怖いですねぇ😨

私もゆっくり考えようって割と口癖…というか思考癖だと思う。

そして気がつくと十年とかなんなら30年とか経っているんだよね。

尚、前頭葉の機能低下は40代で始まっているという。(てか40代って何もかも低下する時代だったわ😂)

50代は二極化するというけれど、40代の過ごし方で変わってくるんだろうな。

そして今50代の私は、最後の稼ぎ時、貯め時という気持ちが強い。

ライブドアニュースに出ているんだけど、十万円の給付金が税金に消えたという人が多いという。

あと、白物家電が売れたという話も前に見かけた。

私は給付金も個人年金もなんなら給料も全く手つかずで貯まる一方だ。

私って本当に海外旅行一点豪華主義だったんだなぁとつくづく思う。

他にお金使うところあまりない。

海外旅行費用で家が建ってたんじゃなかろうか。(そんなことはない…基本パッカーだし贅沢な旅行はしていない💧)

でも、住まいがボロでも、服装がボロでも、何とも思わない。

思わなくもないけど、だからって何とかしようと思う程には気にしていない。

アルバイトで、月火水でズボン3本回している。

Tシャツや靴下も、前は顔を覚えられたくないのでせっせと替えていたが、最近固定化してきた。

住まいは年金生活に入ったらちゃんとしようと思っています。(服装も❓)

自分が年とってばばっちくなったら、せめておうちやおべべはちゃんとしなきゃと思っています…が、やっぱりどうでもよくてばばっちいおばあちゃんに平気でなりそうな気もしています。

どうでもよくなくてもやっぱりお金なくてそうならざるを得ないかも知れない。 

これもライブドアニュースにあったが、年収1000万超の人は、東京に23万6000人だそうだ。

少なくね❓❗

まぁ個人事業主の場合は申告額だろうけどねぇ😅

逆に鳥取に2000人もいるというのにも驚く。 

鳥取に住んでいて使い道があるのか❓(手つかずで貯まる一方なのか❓)

写真選びがもう面倒だ。
DSC07203
もうどうでもよくてこれにした😅

heavenlybodies2020 at 08:00│Comments(2)2020年 

この記事へのコメント

2. Posted by ☆HeavenlyBodies☆   2020年09月02日 11:12
>>1
行くとこ少ないから出かけると必ず誰かと会っちゃうっていいますよね。
そういえば北海道の酪農家、年商億単位で外車が並んでるとかやってました。
豪邸建てて高級車買ったら終わりですかね。
子供が都会に進学とかなればそこそこかかるでしょうが、それも4年やそこらだろうし。
1. Posted by yoshiko   2020年09月01日 20:27
鳥取と東京比べたら遥かにお金の使い違いますよね
東京は色々買いたい物誘惑多そうですよね
スタバでしたっけやっと出来たってニュースに成ってましたものね
そこからして違いがありそう…笑…

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
日本人労働者が足りない…私もちょっと役立ってると思いたい😅《アルバイト》で疲れた頭はロクなことを考えない😨