落ちぶれゆく日本❓衣食足らず礼節を忘れ❓【眞子サマ】いつか夫と高笑い😆❓《余談》習い事Cは減らしたけど

2020年11月26日

【派遣】身分と態度の逆転現象と、年をとってお金を作ることの困難の話

派遣先で私が入るエリアは、Xエリア、Yエリア、Zエリア、魔界エリアのいずれかである。

Yエリアと魔界エリアは基本的に避けたいが、最近はXエリアとZエリアはエリア不特定派遣の枠がない。

Yエリアは経験した小エリアにしか入れなくて、私がいつも入るところはエリア固定派遣がみんなちょっとクセがある。

使えないらしいスポット派遣に愚痴られたことを前に書いたが、昨日も月水と入った人に愚痴られた。 

この人はスポット派遣ではなく、いつもは別フロアで検品をしていて、応援に駆り出されてきたそうだったが、一緒に仕事した人のことを態度が横柄💧言葉づかいがなっていない💧もうやだと言っていた。 

前回のスポット派遣と組んだ人と同じ人で、私も何かの事情でこの人と組む時は苦手だと感じる。

この小エリアは車座社会で、固定派遣は仲がいいが、不特定派遣を下に見て(まぁ下かも知れないが)態度が上からだ。

初めて来た人は誰が固定で誰が不特定かは知らないはずなのに、1日働けばこの上からを察するらしくて、愚痴る相手はいつも私だ。

よく言われることだが、職場での身分は正社員>パート>派遣で、私はそれに何の不満もない。

責任のない気楽で簡単な仕事をしてお金だけもらいたいので、カースト最下位でよかった。

だが傾向として、態度が偉そうなのは固定派遣>パート>正社員の順だ。

パートや固定派遣は人にもよるが、正社員はあまり接することがないせいもあるかも知れないけどいやな人はいないというかいい人ばかりだ。

固定派遣は、どうしてあなたが偉そうなんだ❓と思う人が多い。

私の契約書には、付与される権限はないと書かれている。(そんなもの私は要らない)

ああいう固定派遣の契約書は違うんだろうか。

何か指示する時、あくまで傾向だが正社員は〜して頂けますかって感じ、パートは〜して下さいって感じ、固定派遣は〜やってって感じで、身分と態度がどうして逆転するのか本当に不思議だ。 

前にも書いたが、沢山接客業をやったけど、一番客質がよかったのはタワマンのモデルルームだった。

私は40代半ばくらいから、誰でも簡単に入って来られるところで接客業はしないと決めた。 

今年の3月から7月迄そういう職場で接客してしまったけど、退職後のことだが、どこかの営業所で従業員が客に刺される事件があった。

今の派遣先も、固定でも不特定でも、一生懸命働く人やいい人がまぁだいだいそのうち来なくなる傾向がある。

派遣はだいたい繋ぎかお小遣い稼ぎで来る職場なんだろう。

いつまでも(といってもまだ4ヶ月だが)働いている私はその程度なんだろうとちょっと暗澹としてくる。

まぁ私も繋ぎ、お小遣い稼ぎなんだけど、なにしろ今ある服やら靴やらで済ませたい、化粧したくない、人と関わりたくないので物流が最適だった。(物流も大概の女性は化粧しているけど😅)

女性は事務をやりたい人が多いと思うが、1日座りっぱなしももはやきついし、実際楽な様でいて身体にはよくないらしい。

人間の身体は、座りっぱなしにも歩きっぱなしにも向かないそうだ。

同じ姿勢や動作を延々と続けるのはよくないみたい。

前に書いたが、力持ちでチャキチャキ働く感じのいいおばちゃんと1日組んで仕事したことがある。

58歳だそうだが、私も体力的にあと何年もできないかなと言っていた。

私も物流は長くて50代で終わりと思っている。

60歳からどうやってお金を作ったらいいのやら。

私は年金保険料を国民年金も含めて年間60万以上払っていて、60歳になったらこれがなくなるのでそれだけで今の給料半年分に近い金額が残る様になるから、そういう意味では60歳が待ち遠しい。

主婦高見の見物かと思いきや、夫が定年になったからパートを始めたという人も沢山見てきた。

50歳や55歳の役職定年でも給料が激減する人もいるらしい。

住宅ローンが残っているとか、子供がまだ学生とかなるとかなりきつそう。

人生いつまでたっても楽にはなっていかないものだ。 

heavenlybodies2020 at 10:30│Comments(0)2020年 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
落ちぶれゆく日本❓衣食足らず礼節を忘れ❓【眞子サマ】いつか夫と高笑い😆❓《余談》習い事Cは減らしたけど