他人の恋愛・結婚
2019年10月07日
続・独身女性の晩年は悲惨かぁ…私はあまり心配してないかなぁ…【二馬力で暮らす】
タイトルの記事を昨日あげたんだけど、その後でライブドアニュースで、12年勤めて役職もあるけど月収14万円。日本終わってますよねみたいな記事を見かけた。
本文は読まなかったので詳しいことはわからないが(男か女かもわからない)、どこに住んでいるかにもよることだけど、私が住む首都圏なら家を持つとか子供を持つとかいうのは別世界の話だと思ってしまう、というか思う以前に頭をよぎらない額ではある。
もっとも家については、バブルの頃は逆に家なんか持てないと思っていたけれど、今は首都圏といっても私の自宅や親の家の周囲なら、あまり選ばなければ2千万台で新築建て売りが買えるので(バブルの頃は親の家の周囲でも7千万くらいしていた)、今の方がむしろ手が届くところに来ているという感じである。
ましてや田舎は土地はタダみたいな値段だから年収が低くても家は手に入るという話も聞く。
それはともかく、月収14万なら2人合わせて20万台以上にする(相互)救済合併婚はした方がいいかも知れない。
前にも書いたことがあるが、東日本大震災に続く原発事故の後で、私は西日本移住を考えて、四国のブロガーにコメントを入れたら、女の給料では暮らせない。観光に来るところであって住むところではないというお返事を頂いた。
それでも私は四国に観光旅行だけど行ってみたが、ここに住んで私は何をするというのだ❓❗…ここに住んだらそれこそ結婚して子供を産み、親戚づきあいでもする以外にすることがなさそう。私の年齢で独身だと奇異に見えるのもわかる気がする…などと色々考えて、あれ以来首都圏(東京通勤圏)から離れるという発想は幻の如く消え去ってしまった。
これもたまに書いてきたことだが、ネットを徘徊していると21歳で結婚して20代で3人子供を産みました。42歳で孫もいます。40代で婚活とか何なの❓みたいなことを嬉々として言う女性をよく見かけて、多分田舎の人なんだろうなと思う。
ヤンママが悪いとは言わないが(20代をヤンママとは言わないか)、私の親しい友達(披露宴に招かれるレベル)で一番結婚が早かったのは26歳で、やりたい勉強をして、仕事にも打ち込んでみて、若者らしい遊びもして、ひと通りやったかなと思える頃には、当時は自然とそれくらいの年齢にはなった。(今は産休育休がとれるし、0歳児1歳児を預けて遊びに行ったりもするみたいなので、何も諦めることなく早くに子供を持つことも昔よりは容易みたいだ)
21歳で結婚って…いや、やめとくけど、田舎ならそれが誇らしいのも今ではわかる気がするのだ。
若い女性なら14万どころか10万くらいしか稼げないのかも知れず、さっさと結婚して子供を産み育て、低賃金で働いている独身女性を見下したくもなる女の気持ちもわかる気がする。
高校卒業後都内に進学し、そのまま東京通学・通勤圏から離れたことがない私みたいな人は、沢山いるけれど日本全体ではやはり少数派で、そういう人達の感覚は全体としての日本の常識には恐らく遠い。
日本の大部分、大多数の女性はやはり、何とかして20代で結婚した方がいいかも知れず、たとえそれが十万円台の(相互)救済合併婚だったとしても、家も何とかなるかも知れないし、子供も深く考えなければ持てるかも知れないし、そうやって一馬力では無理なことを二馬力で叶えていくのがそもそも結婚の本質かも知れない。
そこまでして家を持たなくてもいいや、子供も持たなくてもいいやっていう連中が、(昔と較べたら)大量の生涯独身者となっていく。
私は若い時代の経済がよかったし、その割には浮かれ過ぎずそこそこ将来に備えたし(今になって浮かれていてちょっとヤバい)、親も揃ってピンピンコロリで介護未経験だし、この年齢で見事にあらゆるしがらみから解放されている、比較的稀有な部類の生涯独身者、天涯孤独者ではないかと思う。
私の感覚は、多分平均的感覚には遠くて、私もそうなので他人事とは思えないって人はよく言うけれど、そういうのがあまりなく大概のことが本当に他人事である。
《付録》
10月に財布から出た金額
食費393円/合計6514円
その他18000円
本文は読まなかったので詳しいことはわからないが(男か女かもわからない)、どこに住んでいるかにもよることだけど、私が住む首都圏なら家を持つとか子供を持つとかいうのは別世界の話だと思ってしまう、というか思う以前に頭をよぎらない額ではある。
もっとも家については、バブルの頃は逆に家なんか持てないと思っていたけれど、今は首都圏といっても私の自宅や親の家の周囲なら、あまり選ばなければ2千万台で新築建て売りが買えるので(バブルの頃は親の家の周囲でも7千万くらいしていた)、今の方がむしろ手が届くところに来ているという感じである。
ましてや田舎は土地はタダみたいな値段だから年収が低くても家は手に入るという話も聞く。
それはともかく、月収14万なら2人合わせて20万台以上にする(相互)救済合併婚はした方がいいかも知れない。
前にも書いたことがあるが、東日本大震災に続く原発事故の後で、私は西日本移住を考えて、四国のブロガーにコメントを入れたら、女の給料では暮らせない。観光に来るところであって住むところではないというお返事を頂いた。
それでも私は四国に観光旅行だけど行ってみたが、ここに住んで私は何をするというのだ❓❗…ここに住んだらそれこそ結婚して子供を産み、親戚づきあいでもする以外にすることがなさそう。私の年齢で独身だと奇異に見えるのもわかる気がする…などと色々考えて、あれ以来首都圏(東京通勤圏)から離れるという発想は幻の如く消え去ってしまった。
これもたまに書いてきたことだが、ネットを徘徊していると21歳で結婚して20代で3人子供を産みました。42歳で孫もいます。40代で婚活とか何なの❓みたいなことを嬉々として言う女性をよく見かけて、多分田舎の人なんだろうなと思う。
ヤンママが悪いとは言わないが(20代をヤンママとは言わないか)、私の親しい友達(披露宴に招かれるレベル)で一番結婚が早かったのは26歳で、やりたい勉強をして、仕事にも打ち込んでみて、若者らしい遊びもして、ひと通りやったかなと思える頃には、当時は自然とそれくらいの年齢にはなった。(今は産休育休がとれるし、0歳児1歳児を預けて遊びに行ったりもするみたいなので、何も諦めることなく早くに子供を持つことも昔よりは容易みたいだ)
21歳で結婚って…いや、やめとくけど、田舎ならそれが誇らしいのも今ではわかる気がするのだ。
若い女性なら14万どころか10万くらいしか稼げないのかも知れず、さっさと結婚して子供を産み育て、低賃金で働いている独身女性を見下したくもなる女の気持ちもわかる気がする。
高校卒業後都内に進学し、そのまま東京通学・通勤圏から離れたことがない私みたいな人は、沢山いるけれど日本全体ではやはり少数派で、そういう人達の感覚は全体としての日本の常識には恐らく遠い。
日本の大部分、大多数の女性はやはり、何とかして20代で結婚した方がいいかも知れず、たとえそれが十万円台の(相互)救済合併婚だったとしても、家も何とかなるかも知れないし、子供も深く考えなければ持てるかも知れないし、そうやって一馬力では無理なことを二馬力で叶えていくのがそもそも結婚の本質かも知れない。
そこまでして家を持たなくてもいいや、子供も持たなくてもいいやっていう連中が、(昔と較べたら)大量の生涯独身者となっていく。
私は若い時代の経済がよかったし、その割には浮かれ過ぎずそこそこ将来に備えたし(今になって浮かれていてちょっとヤバい)、親も揃ってピンピンコロリで介護未経験だし、この年齢で見事にあらゆるしがらみから解放されている、比較的稀有な部類の生涯独身者、天涯孤独者ではないかと思う。
私の感覚は、多分平均的感覚には遠くて、私もそうなので他人事とは思えないって人はよく言うけれど、そういうのがあまりなく大概のことが本当に他人事である。
《付録》
10月に財布から出た金額
食費393円/合計6514円
その他18000円
heavenlybodies2020 at 00:00|Permalink│Comments(2)
2019年09月21日
ひと回りふた回り年下男性の前で脱げるかって言われてマジレス
小町みたいな女性掲示板を見ていると、アラ40、アラ50女性がひと回りもふた回りも年下の男に惹かれています/告られました、どうしましょうと書き込んでいたりする。
女の反応としては、大半がやめとけみっともない、一部がいいんじゃない❓誰にも迷惑かけなければって感じで、いっちゃえいっちゃえ❗という人はまずいない。
その大半の中には、その十○歳年下男性の前で化粧落とせる❓脱げる❓それができないなら、恋愛はできないってことなんだよとか何とか言う方がいる。
私ならネットなら脱げると思いますがと答える。
1年後、2年後はわからないが、今はまだいけますね。
双方独身で、お互い惹かれ合っていて、そういう雰囲気になったら、脱げませんかね。
ちょっと恥ずかしがる演技くらいはするかも。
前も書いたけど、私は人間より猫ちゃんに生き方を教わってますが(あれはね、人間に生き方を教える神の使者だよ)、え、私ババアだし…ブサ猫だし…なんて引く猫はいないと思うよ。
化粧落とせる❓って…すっぴんだろうが、根元が白髪だろうが、男はおばちゃんに恋に落ちることはあるからね。
実際逆バージョン、15も20も年上女性を好きになってしまいましたという男もいて、これまたちょっと若見えしていても脱いだら無残なもんだよなんて教えてあげてる女性がいるが、見たことあんのかよと思う。
無残だとしても、ヤれる男は沢山いると思うよ。(ヤれない男の方がはるかに多いかも知れないけど)
そうするとまた、今はよくても女が60歳の時男はまだ40歳だよとか言う方が出てくるが、結婚するならまだしも(結婚するとしても、本人達がよければ私の知ったことではない)、そんなにみんな10年後20年後のことを考えて恋愛してるのかね。
年の差婚は年下の方が後悔することが多いらしいので、相手が後悔するのを想像すると辛いとか、いずれ結婚しないで別れるにしても、女の場合私は恐らく次はないが彼はこれから若い女性と恋愛結婚して父親になって幸福になると思うと辛いとか、そうなりそうだから深入りはしないというのもありだと思う。
ただ私個人については、恋愛感情のピークは1年持続しないので、バイバ〜イ♥幸せになってね〜♥で済んじゃう気がするんだよね。
自分の恋愛感情のピークとタイミングが合わないと切ないかも知れないけど(まぁ十割私が先だったからなぁ)、その切なさが後から思うと懐かしかったり、あんときの私ってなんであんなのよかったんだろう笑える〜ってなってたり、するもんじゃないのかね。
もちろん元気だね〜私はもう男なんて心底興味ないわ〜という女もいる。
いろんな個体がいるからね、その年代になったらもう、本人が楽なこと、心地よいことするのが一番いいと思うんだよ。
あと、最後に帰るのが家庭であってほしい人とは、私は感覚が違うと思う。
私は基本ひとり大好きで、最後に帰るのは自分であり、自分だけのおうちであっていいという感覚だから、割と刹那的でいられるってのはあるね。
女の反応としては、大半がやめとけみっともない、一部がいいんじゃない❓誰にも迷惑かけなければって感じで、いっちゃえいっちゃえ❗という人はまずいない。
その大半の中には、その十○歳年下男性の前で化粧落とせる❓脱げる❓それができないなら、恋愛はできないってことなんだよとか何とか言う方がいる。
私ならネットなら脱げると思いますがと答える。
1年後、2年後はわからないが、今はまだいけますね。
双方独身で、お互い惹かれ合っていて、そういう雰囲気になったら、脱げませんかね。
ちょっと恥ずかしがる演技くらいはするかも。
前も書いたけど、私は人間より猫ちゃんに生き方を教わってますが(あれはね、人間に生き方を教える神の使者だよ)、え、私ババアだし…ブサ猫だし…なんて引く猫はいないと思うよ。
化粧落とせる❓って…すっぴんだろうが、根元が白髪だろうが、男はおばちゃんに恋に落ちることはあるからね。
実際逆バージョン、15も20も年上女性を好きになってしまいましたという男もいて、これまたちょっと若見えしていても脱いだら無残なもんだよなんて教えてあげてる女性がいるが、見たことあんのかよと思う。
無残だとしても、ヤれる男は沢山いると思うよ。(ヤれない男の方がはるかに多いかも知れないけど)
そうするとまた、今はよくても女が60歳の時男はまだ40歳だよとか言う方が出てくるが、結婚するならまだしも(結婚するとしても、本人達がよければ私の知ったことではない)、そんなにみんな10年後20年後のことを考えて恋愛してるのかね。
年の差婚は年下の方が後悔することが多いらしいので、相手が後悔するのを想像すると辛いとか、いずれ結婚しないで別れるにしても、女の場合私は恐らく次はないが彼はこれから若い女性と恋愛結婚して父親になって幸福になると思うと辛いとか、そうなりそうだから深入りはしないというのもありだと思う。
ただ私個人については、恋愛感情のピークは1年持続しないので、バイバ〜イ♥幸せになってね〜♥で済んじゃう気がするんだよね。
自分の恋愛感情のピークとタイミングが合わないと切ないかも知れないけど(まぁ十割私が先だったからなぁ)、その切なさが後から思うと懐かしかったり、あんときの私ってなんであんなのよかったんだろう笑える〜ってなってたり、するもんじゃないのかね。
もちろん元気だね〜私はもう男なんて心底興味ないわ〜という女もいる。
いろんな個体がいるからね、その年代になったらもう、本人が楽なこと、心地よいことするのが一番いいと思うんだよ。
あと、最後に帰るのが家庭であってほしい人とは、私は感覚が違うと思う。
私は基本ひとり大好きで、最後に帰るのは自分であり、自分だけのおうちであっていいという感覚だから、割と刹那的でいられるってのはあるね。
heavenlybodies2020 at 00:00|Permalink│Comments(6)
2019年09月12日
幸福な女と不幸な男、どうしてそうなる❓
男女の幸福感格差が、日本は世界一なんだって。
女が下なのかと思ったら(女ってネットでは不満タラタラじゃん)、男が下❗
イクメンという言葉が出てきた頃からの傾向だそうだ。
今は昔みたいな高収入ではなくなったので、男は仕事して稼いでなんぼという風潮が昔よりキツい上、男だって家事も育児もやれという風潮にもなってきて、僕もういっぱいいっぱい…😂って感じで幸せを感じにくいということらしい。
仕事も結婚も現役引退した私は(結婚はステージに上がりもしなかったが😃)、こういうのはもう高みの見物でしかなく、無責任に言いたいことを言ってるだけの人になるけど悪しからず。
アルバイト先で若い男性同士が話しているのを聞くともなく聞いていたら、1人は本職が4勤2休という勤務形態だそうだ。
3日に1日休みとか聞こえはいいが、4勤は日勤2日夜勤2日だという。
それきつそう…2休は時差ボケ解消で終わりそう(若いから大丈夫か)…と思ったのだが、2休はいろんなアルバイトをしているそうで、もう1人からそれ大変じゃないですかと言われて、うちにいると嫁の圧がすごいからと言うのでびっくりした。
1歳児がいるとも言っていて、子育てにお金がかかるからもっと稼いでこいという圧なのか、それとも家事育児を手伝えという圧があって、家事育児よりはバイトの方がマシだから出てくるのか。
でもそれって女も同じはずなんだよね。
働かない奥さんになるという選択肢は昔みたいには選べないらしいし、働け、家事をしろ、産んで育てろ、介護もしろって風潮になってて、私もういっぱいいっぱい…😂のはず。
結婚相手の条件は、女の方が沢山並べるんだそうだ。
確かに女性掲示板とか見てると、多くは求めていないんです、ただ…とか言ってかなり難易度高いことを10項目くらい並べていたりする。(釣りですかね)
男は初期設定としては飯がうまく作れて子供が産めればいいやみたいな感じがある。(それすらいらない男もいる)
女は不満タラタラと書いたが、タラタラ垂れ流して発散しているっていうのもあるのかな。
バイト先の大学生が言っていたけれど、生涯で女は男の3倍喋るそうだが、3倍なんてもんじゃないだろ。
30倍くらいじゃないか❓
バイトの給料日で(底辺労働者は事務所に取りに行く)いつも不思議に思うんだが、名前を呼ばれてどうして返事をしないのか。
ほとんどの人は衝立の反対側にいるので、とりあえず返事をしないと立ち上がっただけでは呼んだ方はわからない。
ここにいますよ、今からそっちに行きますよっていう意思表示みたいな意味で返事しない❓
そして気づいたのだが、返事をする人がいたらそれはおばちゃんである。(おばちゃんでもしない人が多いが)
自分の場合なんだけど、おばちゃんになったら思ったことがそのまんま口から出る様になったんだよね。
若い頃はここで黙っていたよなぁっていう場面で、考えるより先に口から声が出ている。
これって、自分が解放されたんだと思うの♥
そうすると生きやすくなって、幸福感も増すのよ♥
推測だけど、女の中でもおばちゃんの幸福感は強そうな気がする。
就活とか婚活とか、他人の評価を受けるのはうまくいく時はいいけどいかない時はなにかと辛いよね。
無事就職、結婚しても評価したりされたりは続く。
私みたいに職場とも異性とも家族とも深い縁がなくなっちゃうと逆に解放感を得られるけど、それでも市場にいられるうちが華だよきっと…とやはり無責任発言で終わったか。
女が下なのかと思ったら(女ってネットでは不満タラタラじゃん)、男が下❗
イクメンという言葉が出てきた頃からの傾向だそうだ。
今は昔みたいな高収入ではなくなったので、男は仕事して稼いでなんぼという風潮が昔よりキツい上、男だって家事も育児もやれという風潮にもなってきて、僕もういっぱいいっぱい…😂って感じで幸せを感じにくいということらしい。
仕事も結婚も現役引退した私は(結婚はステージに上がりもしなかったが😃)、こういうのはもう高みの見物でしかなく、無責任に言いたいことを言ってるだけの人になるけど悪しからず。
アルバイト先で若い男性同士が話しているのを聞くともなく聞いていたら、1人は本職が4勤2休という勤務形態だそうだ。
3日に1日休みとか聞こえはいいが、4勤は日勤2日夜勤2日だという。
それきつそう…2休は時差ボケ解消で終わりそう(若いから大丈夫か)…と思ったのだが、2休はいろんなアルバイトをしているそうで、もう1人からそれ大変じゃないですかと言われて、うちにいると嫁の圧がすごいからと言うのでびっくりした。
1歳児がいるとも言っていて、子育てにお金がかかるからもっと稼いでこいという圧なのか、それとも家事育児を手伝えという圧があって、家事育児よりはバイトの方がマシだから出てくるのか。
でもそれって女も同じはずなんだよね。
働かない奥さんになるという選択肢は昔みたいには選べないらしいし、働け、家事をしろ、産んで育てろ、介護もしろって風潮になってて、私もういっぱいいっぱい…😂のはず。
結婚相手の条件は、女の方が沢山並べるんだそうだ。
確かに女性掲示板とか見てると、多くは求めていないんです、ただ…とか言ってかなり難易度高いことを10項目くらい並べていたりする。(釣りですかね)
男は初期設定としては飯がうまく作れて子供が産めればいいやみたいな感じがある。(それすらいらない男もいる)
女は不満タラタラと書いたが、タラタラ垂れ流して発散しているっていうのもあるのかな。
バイト先の大学生が言っていたけれど、生涯で女は男の3倍喋るそうだが、3倍なんてもんじゃないだろ。
30倍くらいじゃないか❓
バイトの給料日で(底辺労働者は事務所に取りに行く)いつも不思議に思うんだが、名前を呼ばれてどうして返事をしないのか。
ほとんどの人は衝立の反対側にいるので、とりあえず返事をしないと立ち上がっただけでは呼んだ方はわからない。
ここにいますよ、今からそっちに行きますよっていう意思表示みたいな意味で返事しない❓
そして気づいたのだが、返事をする人がいたらそれはおばちゃんである。(おばちゃんでもしない人が多いが)
自分の場合なんだけど、おばちゃんになったら思ったことがそのまんま口から出る様になったんだよね。
若い頃はここで黙っていたよなぁっていう場面で、考えるより先に口から声が出ている。
これって、自分が解放されたんだと思うの♥
そうすると生きやすくなって、幸福感も増すのよ♥
推測だけど、女の中でもおばちゃんの幸福感は強そうな気がする。
就活とか婚活とか、他人の評価を受けるのはうまくいく時はいいけどいかない時はなにかと辛いよね。
無事就職、結婚しても評価したりされたりは続く。
私みたいに職場とも異性とも家族とも深い縁がなくなっちゃうと逆に解放感を得られるけど、それでも市場にいられるうちが華だよきっと…とやはり無責任発言で終わったか。
heavenlybodies2020 at 05:00|Permalink│Comments(0)
2019年09月10日
許せないという疲れそうな情熱が持続する人がすごいと思うんだ
女性掲示板とか見ていると、サレ妻がとる道は離婚か再構築かに大別される。
私は昔から言っているが、夫に浮気されたら離婚一択である。
嫌なら我慢しないでいつでも離婚できる様にと仕事を頑張ったら、結婚する必要がなくなった😃
サレ妻が再構築を選ぶ理由は、何か色々ごちゃごちゃ言っているが、①子供の為、②お金の為、③それでも夫が好きだから、に大別されるみたいに見える。
だが再構築を選んだサレ妻の多くが、決して忘れられない、心から許せる日は来ないと言う。
こちらの苦しみは終わらないのに、夫が許されたと思っているのが許せない、蒸し返すと夫が不快そうな顔をしたり、いつ迄言っているんだと実際言ったりするのが許せないのだそうだ。
そういうの読むと私はあの人達を思い出す。
被害者と加害者の関係は千年経っても変わらないとか言って、執拗に謝罪と補償を要求し続けるあの民族である。
私は再構築を選んだが苦しい許せないと言い続けているサレ妻に何の同情も持ち得ない。
特に引っかかるのは、浮気は心の殺人と言う女性である。
よくレイプを心の殺人とか魂の殺人とか言う。
レイプと浮気を同列に語れないだろうと思ってしまう。
私はレイプも浮気もされたことはないが、浮気されたらその男をポイして終わりだけど、レイプされたらその男を殺すかも知れない。(刑務所に行きたくないから多分やらないが)
サレ妻は夫が謝罪して(泣いて土下座するらしい。私ならドン引きして余計嫌いになりそうだ)、再構築しようと決めたのなら、許す努力をするしかないと思うんだが違うんだろうか。
それでも許せなければ、やはり離婚するか、許せなくて苦しみ続けるか、どちらかしかないんじゃないか。
掲示板なんかで読む限りの世の奥さん達は、サレ妻になる前から、夫が浮気したら離婚なんかしてやらない。一生ATM奴隷にしてやると言う人も多い。
私はうわぁ…○国人にそっくりですやん…とドン引きする。
自分が勝手にそういう人生を選んでいるのだから、苦しい許せないって言われても知りませんがなとしか思わない。
憎しみや復讐に支配される一生なんて真っ平だ。
誰かを奴隷扱いし、跪かせて、頭を下げさせて、何が満たされるのか。
私は一生で嫌いになった人は掃いて捨てる程いるが、物理的に距離をおいて歳月が流れてなおも憎悪、嫌悪が持続する程の執着心を嫌いになった人に持てないし、私の知らないどこかで幸せになっているのならそれで一向に構わないし、あの人が不幸になります様になんて願うくらいならもっと楽しいことを考えたい。
てか経験上、願わなくても大抵自爆してくれるよ、そういう人達は。
まぁ愛の反対は憎しみではなく無関心とマザーテレサが言ったらしいが、私は愛する気持ちも憎む気持ちもふり幅が少ないのかも知れない。
真剣に愛さないから強く憎まずに済むのかも知れない。
失恋の経験がないのも、私に興味がない人に興味が持てないからというのもある気がしている。
じゃあ私に興味がある人には興味が持てるかというとこれもあまり持てないから、清々しいくらい自分軸の人なんだろう。
何かの軽度な障害はあるのかも知れないが、障害が何故あまりよくないか、できれば避けたいかというと不便だからだと思うけれど、私は生きていく上で何の不便も不自由もないから、その障害を克服する必要は特にない。
私は昔から言っているが、夫に浮気されたら離婚一択である。
嫌なら我慢しないでいつでも離婚できる様にと仕事を頑張ったら、結婚する必要がなくなった😃
サレ妻が再構築を選ぶ理由は、何か色々ごちゃごちゃ言っているが、①子供の為、②お金の為、③それでも夫が好きだから、に大別されるみたいに見える。
だが再構築を選んだサレ妻の多くが、決して忘れられない、心から許せる日は来ないと言う。
こちらの苦しみは終わらないのに、夫が許されたと思っているのが許せない、蒸し返すと夫が不快そうな顔をしたり、いつ迄言っているんだと実際言ったりするのが許せないのだそうだ。
そういうの読むと私はあの人達を思い出す。
被害者と加害者の関係は千年経っても変わらないとか言って、執拗に謝罪と補償を要求し続けるあの民族である。
私は再構築を選んだが苦しい許せないと言い続けているサレ妻に何の同情も持ち得ない。
特に引っかかるのは、浮気は心の殺人と言う女性である。
よくレイプを心の殺人とか魂の殺人とか言う。
レイプと浮気を同列に語れないだろうと思ってしまう。
私はレイプも浮気もされたことはないが、浮気されたらその男をポイして終わりだけど、レイプされたらその男を殺すかも知れない。(刑務所に行きたくないから多分やらないが)
サレ妻は夫が謝罪して(泣いて土下座するらしい。私ならドン引きして余計嫌いになりそうだ)、再構築しようと決めたのなら、許す努力をするしかないと思うんだが違うんだろうか。
それでも許せなければ、やはり離婚するか、許せなくて苦しみ続けるか、どちらかしかないんじゃないか。
掲示板なんかで読む限りの世の奥さん達は、サレ妻になる前から、夫が浮気したら離婚なんかしてやらない。一生ATM奴隷にしてやると言う人も多い。
私はうわぁ…○国人にそっくりですやん…とドン引きする。
自分が勝手にそういう人生を選んでいるのだから、苦しい許せないって言われても知りませんがなとしか思わない。
憎しみや復讐に支配される一生なんて真っ平だ。
誰かを奴隷扱いし、跪かせて、頭を下げさせて、何が満たされるのか。
私は一生で嫌いになった人は掃いて捨てる程いるが、物理的に距離をおいて歳月が流れてなおも憎悪、嫌悪が持続する程の執着心を嫌いになった人に持てないし、私の知らないどこかで幸せになっているのならそれで一向に構わないし、あの人が不幸になります様になんて願うくらいならもっと楽しいことを考えたい。
てか経験上、願わなくても大抵自爆してくれるよ、そういう人達は。
まぁ愛の反対は憎しみではなく無関心とマザーテレサが言ったらしいが、私は愛する気持ちも憎む気持ちもふり幅が少ないのかも知れない。
真剣に愛さないから強く憎まずに済むのかも知れない。
失恋の経験がないのも、私に興味がない人に興味が持てないからというのもある気がしている。
じゃあ私に興味がある人には興味が持てるかというとこれもあまり持てないから、清々しいくらい自分軸の人なんだろう。
何かの軽度な障害はあるのかも知れないが、障害が何故あまりよくないか、できれば避けたいかというと不便だからだと思うけれど、私は生きていく上で何の不便も不自由もないから、その障害を克服する必要は特にない。
heavenlybodies2020 at 05:00|Permalink│Comments(4)
2019年08月22日
娘はともかく息子をほしいと思ったことがほぼないんだけど何故かしら❓
ヤフブロで散々かいたことですが、私は生涯独身女ですけど、結婚しない、子供を産まないと決めていた訳ではありません。
ただ、子供を3人産むとしても全部女の子がよかったんですね。
息子がほしいとは何故か思わなかったんです。
その理由も散々書いたんですが、新しい理由が増えました。
それは、奨学金問題です。
今は大学生の半分だかそれ以上が奨学金を受けるそうなんですね。
それが女の子の場合、結婚して妊娠、出産、育児の為仕事を辞めて、結果的に夫が妻の奨学金を返済するというケースが今とても多いんだそうです。
昔と較べたら平均年収は下がっているので、息子を大学に行かせる為に、苦労して共働きして他のことは全部我慢して節約して学費や遠くに進学させる場合家賃生活費を捻出させている夫婦が多いらしいです。
一方妻の両親は(夫の両親でもいるだろうけど)、うんと頑張って働いているけど足りなくて奨学金というケースもあるが、妻(母ですね)が働いていなかったり、結構贅沢な暮らしをしていながら学費がないと言って奨学金に頼らせるケースも多いらしい。
これについては親の立場の人達にも両意見あって、夫婦になったら妻の奨学金を夫が返済するのは当然という人と、女の子は奨学金を完済してから結婚するか、完済する迄は共働きして自分で返済するのが当然という人がいる様です。
更に悪質なのは、奨学金返済が未済であることを結婚前に隠しているケースもあるらしいです。
私は息子も娘もいないんだが、産んだ以上は何としても18歳迄に大学進学費用は貯めておきたいと思っただろうし、そうしただろう。
だから、息子が妻の奨学金を返済していると知ったら脱力してしまいそうだ。
だいたい、奨学金返済も終わらないうちに働かない奥さんになるのなら、何故金もないのに大学に行くのか。
結果だけ見たら、高学歴、高収入の夫を得る為だったことになる。
改めて、息子なんか持たなくてよかったと思った。
そもそも、娘の学費が捻出できない時点でお金に余裕はないケースが多いのだから、そういう両親は将来的に娘夫婦が経済援助する可能性もあるという。
今の若い人は嫁にいく、嫁をもらうという感覚はなく、どちらかというとむしろ息子が嫁の実家にとられる傾向があるんだという。
自分が息子夫婦や嫁に何らかの世話になりたい訳ではないが、息子が嫁だけならまだしも嫁の両親の生活費迄支えている姿を想像するだけで目眩がする。
私は元々子供好きという訳ではないので推測なんだけど(これも何度かヤフブロで書いた)、娘が産んだ子供なら多分可愛いと思うが、息子の妻が産んだ子供なんて全く興味がない自信がある。
息子の妻に遠慮して存分に可愛がれないだろうし、可愛がれない孫なんか興味持てない。
あんた子供産まない方がいいわ…と言われるかも知れないが、だからちゃんと産んでいないのであります。
巷でおっさんはもちろん、青年や大学生、高校生、中学生、小学生くらいの男の子を見ても、こんなのいたらどんなによかったかなんてどうしても思えない。
せいぜい小学1年生くらい迄なら育ててみたかったかも知れないが、それより上になるとよさが全くわからない。
理由は散々考えてみたが、ひとつ思いつくのは、私は可愛い女の子じゃなかったので、可愛い女の子にばかり優しい男の子に、小2くらいから憎しみをおぼえていたのかも知れないということ。
更に、息子が大人になってどこかの高速で煽ったり殴ったりして一躍全国区の有名人になった日には、自分のことは色々我慢して子育て頑張ってきた結果がこれなのかと、自分の人生を完全否定しなければならない。
こういうことを書くとまたどっかの親が、子供がたとえどうなっても親は子供を愛しているものなのだよ、あなたにはわからないだろうがねみたいなコメントをしてきたりする。
言ってもわからないと思ったら言わなきゃいいのに。
子供を持った喜びを私に理解されなくて何か不都合があるのか❓
私は子持ちに語りかけてなんかいない。(今は独身カテだし)
自分のブログで独り言を言っているだけである。
恐らく私は18歳迄に、素晴らしいと思う男性にひとりも巡り会わなかったんだと思うんです。
人間は18歳迄に形成された価値観はそうそう崩れないらしいですよ。
生涯でひとりでいいから、頭がぶっ飛ぶ程惚れる男に出逢ってみたかったという気持ちはあるのですが、ちょっと残念という程度ですね。
人生に酔うことは他にも沢山ありましたし、これからもあるはず。
ただ、子供を3人産むとしても全部女の子がよかったんですね。
息子がほしいとは何故か思わなかったんです。
その理由も散々書いたんですが、新しい理由が増えました。
それは、奨学金問題です。
今は大学生の半分だかそれ以上が奨学金を受けるそうなんですね。
それが女の子の場合、結婚して妊娠、出産、育児の為仕事を辞めて、結果的に夫が妻の奨学金を返済するというケースが今とても多いんだそうです。
昔と較べたら平均年収は下がっているので、息子を大学に行かせる為に、苦労して共働きして他のことは全部我慢して節約して学費や遠くに進学させる場合家賃生活費を捻出させている夫婦が多いらしいです。
一方妻の両親は(夫の両親でもいるだろうけど)、うんと頑張って働いているけど足りなくて奨学金というケースもあるが、妻(母ですね)が働いていなかったり、結構贅沢な暮らしをしていながら学費がないと言って奨学金に頼らせるケースも多いらしい。
これについては親の立場の人達にも両意見あって、夫婦になったら妻の奨学金を夫が返済するのは当然という人と、女の子は奨学金を完済してから結婚するか、完済する迄は共働きして自分で返済するのが当然という人がいる様です。
更に悪質なのは、奨学金返済が未済であることを結婚前に隠しているケースもあるらしいです。
私は息子も娘もいないんだが、産んだ以上は何としても18歳迄に大学進学費用は貯めておきたいと思っただろうし、そうしただろう。
だから、息子が妻の奨学金を返済していると知ったら脱力してしまいそうだ。
だいたい、奨学金返済も終わらないうちに働かない奥さんになるのなら、何故金もないのに大学に行くのか。
結果だけ見たら、高学歴、高収入の夫を得る為だったことになる。
改めて、息子なんか持たなくてよかったと思った。
そもそも、娘の学費が捻出できない時点でお金に余裕はないケースが多いのだから、そういう両親は将来的に娘夫婦が経済援助する可能性もあるという。
今の若い人は嫁にいく、嫁をもらうという感覚はなく、どちらかというとむしろ息子が嫁の実家にとられる傾向があるんだという。
自分が息子夫婦や嫁に何らかの世話になりたい訳ではないが、息子が嫁だけならまだしも嫁の両親の生活費迄支えている姿を想像するだけで目眩がする。
私は元々子供好きという訳ではないので推測なんだけど(これも何度かヤフブロで書いた)、娘が産んだ子供なら多分可愛いと思うが、息子の妻が産んだ子供なんて全く興味がない自信がある。
息子の妻に遠慮して存分に可愛がれないだろうし、可愛がれない孫なんか興味持てない。
あんた子供産まない方がいいわ…と言われるかも知れないが、だからちゃんと産んでいないのであります。
巷でおっさんはもちろん、青年や大学生、高校生、中学生、小学生くらいの男の子を見ても、こんなのいたらどんなによかったかなんてどうしても思えない。
せいぜい小学1年生くらい迄なら育ててみたかったかも知れないが、それより上になるとよさが全くわからない。
理由は散々考えてみたが、ひとつ思いつくのは、私は可愛い女の子じゃなかったので、可愛い女の子にばかり優しい男の子に、小2くらいから憎しみをおぼえていたのかも知れないということ。
更に、息子が大人になってどこかの高速で煽ったり殴ったりして一躍全国区の有名人になった日には、自分のことは色々我慢して子育て頑張ってきた結果がこれなのかと、自分の人生を完全否定しなければならない。
こういうことを書くとまたどっかの親が、子供がたとえどうなっても親は子供を愛しているものなのだよ、あなたにはわからないだろうがねみたいなコメントをしてきたりする。
言ってもわからないと思ったら言わなきゃいいのに。
子供を持った喜びを私に理解されなくて何か不都合があるのか❓
私は子持ちに語りかけてなんかいない。(今は独身カテだし)
自分のブログで独り言を言っているだけである。
恐らく私は18歳迄に、素晴らしいと思う男性にひとりも巡り会わなかったんだと思うんです。
人間は18歳迄に形成された価値観はそうそう崩れないらしいですよ。
生涯でひとりでいいから、頭がぶっ飛ぶ程惚れる男に出逢ってみたかったという気持ちはあるのですが、ちょっと残念という程度ですね。
人生に酔うことは他にも沢山ありましたし、これからもあるはず。
heavenlybodies2020 at 07:00|Permalink│Comments(10)