【衣】
2019年10月11日
【目指せ旅行出発迄に50キロ】どうにかはけたけど今回は持っていかないことになりそう
週末にでかい台風が上陸するらしいですね。
来週末名古屋に移動してセントレアから出国するので、1週ずれてくれて私にとっては幸いでした。
今週は習い事Cは個人レッスン以外全休してひきこもり、旅行準備、アルバイト、家の片づけだけします。(アルバイトは、土曜日は電車が動くかわかりませんね)
まずスーツケースを広げるところを作らなければなりません。
親の家は5LDKなんだがなんで広げられるところがないかな…寝室には広げることができますが、ここだけはものを置かない聖域と決めています。
20代のフォーマルスカートをはく為に減量してきましたが、その“聖域”で着用してみました。

写真だとちっとも細く見えないのが謎ですが(⬅細くないからだろう😔)、ウェストが病的に細いスカートなんですけど(⬅あんたが細くないだけだろう😔)、どうにかホックがとまった…でもご飯は食べられそうにありません😱
そもそも私の年ではくには痛スカートですね。(購入時25歳)

これもちっとも細く見えませんが、若いコでも3人に1人しか入らないと思います。
亡き母が服を捨てないせいでうちが着ない服だらけなのを嘆く私ですが、私も相当なものです。
上で着用しているストッキングは、2002年4月におろしたものでした😱

今日やっと旅行の日程表を受け取ったのですが、フォーマルナイトは3回で、今回習い事Cの先生がフォーマルドレスを2着貸してくださった他、私も前回はなかったロングドレスが1着あるので、上の2着は今回持っていかないかも知れません。
これから衣装計画ですね🎶
《付録》
10月に財布から出た金額
食費384円/11521円
その他18500円
増税から10日が経ちましたが、買いだめ効果ありありと言うべきか、まだ消費税10%を一度も払っておりません😃
私は若い頃、食費が月3万〜3万5千円の範囲に収まることが多かったのですが、しっかり家計簿をつけることがなくなったのではっきりはしませんけど、今は激増しているのは間違いありません。
月の3分の1で既に1万超え、消費税増税が食品は据え置かれるのを知らず使用頻度が高く日持ちのするオイル、はちみつ、豆乳、ココアを買いだめしたので、10月に入ってまだ買っていませんから、こういう高いものを入れたら食費はかなり高そうです。
若い頃は食費を節約しましたが、年をとった今は身体が資本なので、食費は投資ですから、食費が高いのはあまり気にしないというか、気にはなりますが対策は考えていません。
サラダオイルや砂糖は安いですが、安いものはそれなりだから安いんですわ。
それなりの安い服を着ても困らないが、安くてろくでもないものを体内に入れたらろくなことにはなりません。
将来医療費が数倍になって返ってくるかも知れません。
そうすると、うちのじいちゃんはヘビースモーカーだが90歳でピンピンしてるとか言う人もいるのですが(私の祖父がそうで、亡父もそう言ってました)、喫煙者の誰かと非喫煙者の自分を較べるのではなく、煙草を吸う自分と吸わない自分を較べたら吸わない自分が有利だから吸わないという考え方の方が有益なんだそうで、私はそういう考え方が好きなんですね。
幸せな誰かを真似したら同じ幸せが転がり込むものじゃないですからね。
来週末名古屋に移動してセントレアから出国するので、1週ずれてくれて私にとっては幸いでした。
今週は習い事Cは個人レッスン以外全休してひきこもり、旅行準備、アルバイト、家の片づけだけします。(アルバイトは、土曜日は電車が動くかわかりませんね)
まずスーツケースを広げるところを作らなければなりません。
親の家は5LDKなんだがなんで広げられるところがないかな…寝室には広げることができますが、ここだけはものを置かない聖域と決めています。
20代のフォーマルスカートをはく為に減量してきましたが、その“聖域”で着用してみました。

写真だとちっとも細く見えないのが謎ですが(⬅細くないからだろう😔)、ウェストが病的に細いスカートなんですけど(⬅あんたが細くないだけだろう😔)、どうにかホックがとまった…でもご飯は食べられそうにありません😱
そもそも私の年ではくには痛スカートですね。(購入時25歳)

これもちっとも細く見えませんが、若いコでも3人に1人しか入らないと思います。
亡き母が服を捨てないせいでうちが着ない服だらけなのを嘆く私ですが、私も相当なものです。
上で着用しているストッキングは、2002年4月におろしたものでした😱

今日やっと旅行の日程表を受け取ったのですが、フォーマルナイトは3回で、今回習い事Cの先生がフォーマルドレスを2着貸してくださった他、私も前回はなかったロングドレスが1着あるので、上の2着は今回持っていかないかも知れません。
これから衣装計画ですね🎶
《付録》
10月に財布から出た金額
食費384円/11521円
その他18500円
増税から10日が経ちましたが、買いだめ効果ありありと言うべきか、まだ消費税10%を一度も払っておりません😃
私は若い頃、食費が月3万〜3万5千円の範囲に収まることが多かったのですが、しっかり家計簿をつけることがなくなったのではっきりはしませんけど、今は激増しているのは間違いありません。
月の3分の1で既に1万超え、消費税増税が食品は据え置かれるのを知らず使用頻度が高く日持ちのするオイル、はちみつ、豆乳、ココアを買いだめしたので、10月に入ってまだ買っていませんから、こういう高いものを入れたら食費はかなり高そうです。
若い頃は食費を節約しましたが、年をとった今は身体が資本なので、食費は投資ですから、食費が高いのはあまり気にしないというか、気にはなりますが対策は考えていません。
サラダオイルや砂糖は安いですが、安いものはそれなりだから安いんですわ。
それなりの安い服を着ても困らないが、安くてろくでもないものを体内に入れたらろくなことにはなりません。
将来医療費が数倍になって返ってくるかも知れません。
そうすると、うちのじいちゃんはヘビースモーカーだが90歳でピンピンしてるとか言う人もいるのですが(私の祖父がそうで、亡父もそう言ってました)、喫煙者の誰かと非喫煙者の自分を較べるのではなく、煙草を吸う自分と吸わない自分を較べたら吸わない自分が有利だから吸わないという考え方の方が有益なんだそうで、私はそういう考え方が好きなんですね。
幸せな誰かを真似したら同じ幸せが転がり込むものじゃないですからね。
heavenlybodies2020 at 00:00|Permalink│Comments(4)
2019年09月28日
《消費税増税前のかけこみ》あと4日❗新幹線、回数券、等々…今日の買い物
習い事Cの先生が、来月のクルーズで着るドレスを貸して下さいました。
日曜日のパーティに服がありませんと言って普段着を着てきた私に不安を感じたのでしょう😅
沢山持ってきて下さり、ほとんど試着して、合わないのは除外して3着お借りしました。

ぶら下がっていてもわかりませんが、着ると素敵ですよ。
私は服なんかどうでもいい方なのですが、ちょっとテンション上がりましたね⤴⤴⤴
この年齢になってこんなカッコができるなんて❗
でも…若い女の先生と一緒に写真を撮ったら、いわゆる公開処刑というのか(まぁどこにも公開はしませんが)、顔の大きさが全然違うの〜😱
私はザ⭐昭和のおばちゃんになってました😫
そんなことでビビっていたらあんな船に乗り込めないわ😱❗
あ、先生は独身なのかしらと昨日書きましたが、お嫁ちゃんがどうのと仰っていたので息子さんがいらっしゃるみたいです。
旅行はセントレア発着なので、新幹線の予約をしましたが、1ヶ月前の10時から受けつけなので、帰りの新幹線は予約できませんでした。
海外旅行保険の申し込みに行ったら、10月に加入しても同じ値段だそうでしたが、来たついでに申し込んでいきました。
ちょっと話がそれますが、冬のクルーズで70歳、75歳過ぎると海外旅行保険が高くなったり、健康診断書の提出が必要になったりするので、本当に行きたいところは60代で行き尽くすべし、とシニアに聞かされたのですが、保険料なんて大して上がらないし(保障額は少なくなる)、健康診断書の提出なんてなくなったよ、90代とかバンバン行ってるよというのです。
なんか老後が益々バラ色に見えてくるじゃないですか😃❗(⬅そうなのか😥❓)
保険金受取人に叔父を指定したので、普段連絡とってないのにこういう時だけ利用するのはさすがに図々しいかなぁと思って、デパ地下から煎餅の詰め合わせを送っておきました。(冬の地球一周の時より大きい箱にしておきました)
習い事Cの先生に帰ったら写真見せてねと言われたので、今回の旅行だけのSDカードを作ることにして(日常の写真とかうっかり見られたら恥ずかしいので❗)、SDカードを買いました。
更に、自宅↔親の家の移動で電車を4社乗り継ぐので(相互乗り入れがあるので本数は3本)、3社分の回数券をそれぞれ普通券、時差券、1セットずつ買いました。(あとの1社は親の家のある駅でまだ買えますので)
今夜親の家に来ましたが、9月中にはもう自宅には戻らないので買えないからです。
今日の増税前のかけこみの買い物はそんなところでした💦
日曜日のパーティに服がありませんと言って普段着を着てきた私に不安を感じたのでしょう😅
沢山持ってきて下さり、ほとんど試着して、合わないのは除外して3着お借りしました。

ぶら下がっていてもわかりませんが、着ると素敵ですよ。
私は服なんかどうでもいい方なのですが、ちょっとテンション上がりましたね⤴⤴⤴
この年齢になってこんなカッコができるなんて❗
でも…若い女の先生と一緒に写真を撮ったら、いわゆる公開処刑というのか(まぁどこにも公開はしませんが)、顔の大きさが全然違うの〜😱
私はザ⭐昭和のおばちゃんになってました😫
そんなことでビビっていたらあんな船に乗り込めないわ😱❗
あ、先生は独身なのかしらと昨日書きましたが、お嫁ちゃんがどうのと仰っていたので息子さんがいらっしゃるみたいです。
旅行はセントレア発着なので、新幹線の予約をしましたが、1ヶ月前の10時から受けつけなので、帰りの新幹線は予約できませんでした。
海外旅行保険の申し込みに行ったら、10月に加入しても同じ値段だそうでしたが、来たついでに申し込んでいきました。
ちょっと話がそれますが、冬のクルーズで70歳、75歳過ぎると海外旅行保険が高くなったり、健康診断書の提出が必要になったりするので、本当に行きたいところは60代で行き尽くすべし、とシニアに聞かされたのですが、保険料なんて大して上がらないし(保障額は少なくなる)、健康診断書の提出なんてなくなったよ、90代とかバンバン行ってるよというのです。
なんか老後が益々バラ色に見えてくるじゃないですか😃❗(⬅そうなのか😥❓)
保険金受取人に叔父を指定したので、普段連絡とってないのにこういう時だけ利用するのはさすがに図々しいかなぁと思って、デパ地下から煎餅の詰め合わせを送っておきました。(冬の地球一周の時より大きい箱にしておきました)
習い事Cの先生に帰ったら写真見せてねと言われたので、今回の旅行だけのSDカードを作ることにして(日常の写真とかうっかり見られたら恥ずかしいので❗)、SDカードを買いました。
更に、自宅↔親の家の移動で電車を4社乗り継ぐので(相互乗り入れがあるので本数は3本)、3社分の回数券をそれぞれ普通券、時差券、1セットずつ買いました。(あとの1社は親の家のある駅でまだ買えますので)
今夜親の家に来ましたが、9月中にはもう自宅には戻らないので買えないからです。
今日の増税前のかけこみの買い物はそんなところでした💦
heavenlybodies2020 at 00:00|Permalink│Comments(2)
2019年09月13日
人生最大じゃないイベントで痛ドレス❗一生イベント続き❗
人生最大のイベントというと、大概の人は結婚式(披露宴)と答えるのではないでしょうか。
人生で最も幸福だったのは女性の場合、初めての妊娠や初めての出産を挙げる人も多いみたいですが、イベントという意味ではやはり結婚式(披露宴)だろうというのが大方の意見らしいです。
たった1日の為にあれだけ準備し、たった1日で数百万円使うことは、一般人なら人生で他にないし、あれだけ沢山の人々の注目を浴びることも他にはないというのですが、確かにそうですね。
かくいう私、人生最大のイベントがなかったことになります😱
私は若い頃、花嫁になることに憧れがなかったんですね。
唐沢寿明さんが、結婚式(披露宴)も婚約指輪も新婚旅行もなかった。彼女がそういうものに興味がなかったからみたいなことを言っていて、それとってもよくわかるわと思いました。
私も結婚するなら披露宴や指輪はいらないからその分新居にお金かけたいと思ったでしょうし、旅行は結婚後もしたいので敢えて新婚旅行という名目の旅行が必要な訳ではないと思ったでしょう。(唐沢さんご夫妻はよく旅行されるみたいです)
結婚式や披露宴の主役を経験しなかったことに深い思いもないのですが、2013年に初クルーズを経験しまして、2週間くらいのクルーズだと3回くらいフォーマルナイトがあり、ドレスアップするのが人生の大きな楽しみの1つになりました。
私は注目を浴びたいタイプではなく、誰かに見られたりきれいと褒められたりするというより、純粋に自分の喜びとしてドレスアップすることが性格的に無理もなく楽しめると、クルーズを通して知ったのです。
習い事Cで近々パーティがあります。
着ていくものがないのですが、フレアスカートなら何でもいいと言われまして、20代のお気に入りで捨てられずにとってあったサマードレスを思い出して、ほとんど30年ぶりに引っ張り出してみたんですけど、さすがにうわぁ…😱…ってなりました。

こ…これはキツい😱❗
キツいというのは、時代的年齢的な意味です。
体型はほとんど変わっていませんし、私はこういう雰囲気が似合うタイプだと思うのですが、先ず令和の街並みに合わないのと、乗っかってる顔が合わないのと😱
私は初めて、ちょっと思ったんですよ。
20代でパステルのプリンセスラインのカラードレスとか着ておけばよかったかなってこと。
20代でしか着られない服はあるんだってこと。(⬅気づくのおせーよ😔)
でも、結局着ることにしました、このワンピ。
人生最大のイベントじゃないけれど、私にとって習い事Cの初めてのイベントです。
ウェディングハイみたいになったって、花嫁さんじゃあるまいし、誰も私だけをガン見してないし。
私は人生最大のイベントはなかったけど、誰だって一生イベント続きですよねぇ。
20代の一番きれいな時に、人生最大のイベントがあって、それで終わりじゃないから。
…とっておいてよかった…20代のサマードレス。
人生で最も幸福だったのは女性の場合、初めての妊娠や初めての出産を挙げる人も多いみたいですが、イベントという意味ではやはり結婚式(披露宴)だろうというのが大方の意見らしいです。
たった1日の為にあれだけ準備し、たった1日で数百万円使うことは、一般人なら人生で他にないし、あれだけ沢山の人々の注目を浴びることも他にはないというのですが、確かにそうですね。
かくいう私、人生最大のイベントがなかったことになります😱
私は若い頃、花嫁になることに憧れがなかったんですね。
唐沢寿明さんが、結婚式(披露宴)も婚約指輪も新婚旅行もなかった。彼女がそういうものに興味がなかったからみたいなことを言っていて、それとってもよくわかるわと思いました。
私も結婚するなら披露宴や指輪はいらないからその分新居にお金かけたいと思ったでしょうし、旅行は結婚後もしたいので敢えて新婚旅行という名目の旅行が必要な訳ではないと思ったでしょう。(唐沢さんご夫妻はよく旅行されるみたいです)
結婚式や披露宴の主役を経験しなかったことに深い思いもないのですが、2013年に初クルーズを経験しまして、2週間くらいのクルーズだと3回くらいフォーマルナイトがあり、ドレスアップするのが人生の大きな楽しみの1つになりました。
私は注目を浴びたいタイプではなく、誰かに見られたりきれいと褒められたりするというより、純粋に自分の喜びとしてドレスアップすることが性格的に無理もなく楽しめると、クルーズを通して知ったのです。
習い事Cで近々パーティがあります。
着ていくものがないのですが、フレアスカートなら何でもいいと言われまして、20代のお気に入りで捨てられずにとってあったサマードレスを思い出して、ほとんど30年ぶりに引っ張り出してみたんですけど、さすがにうわぁ…😱…ってなりました。

こ…これはキツい😱❗
キツいというのは、時代的年齢的な意味です。
体型はほとんど変わっていませんし、私はこういう雰囲気が似合うタイプだと思うのですが、先ず令和の街並みに合わないのと、乗っかってる顔が合わないのと😱
私は初めて、ちょっと思ったんですよ。
20代でパステルのプリンセスラインのカラードレスとか着ておけばよかったかなってこと。
20代でしか着られない服はあるんだってこと。(⬅気づくのおせーよ😔)
でも、結局着ることにしました、このワンピ。
人生最大のイベントじゃないけれど、私にとって習い事Cの初めてのイベントです。
ウェディングハイみたいになったって、花嫁さんじゃあるまいし、誰も私だけをガン見してないし。
私は人生最大のイベントはなかったけど、誰だって一生イベント続きですよねぇ。
20代の一番きれいな時に、人生最大のイベントがあって、それで終わりじゃないから。
…とっておいてよかった…20代のサマードレス。
heavenlybodies2020 at 05:00|Permalink│Comments(4)
2019年08月24日
レインボーカラーの下着、レインボーカラーのお皿…虹色は幸せ色❗
夕方出掛けに虹が見えたの❗

どこだよ…って感じだけど。
1〜3月に南アフリカや南米に行った時、虹を沢山見たわ。
こんなんじゃなくて、三大瀑布にかかる虹や、大地にかかる大きな虹。
いつかアメブロに載せますから、アメブロの読者様はお楽しみに❗
さて、ライブドアニュースを見ていたら女子の残念あるあるというのがあって、1が買ったばかりのブラが壊れて使い物にならなくなるとかいうのでびっくらこいたわ。
ブラって壊れるの❓
私は十年以上前のヨレヨレブラがいっそ壊れてくれないかと思うんだけど。
なまじ使えるから捨てるタイミングがわからない。
メーカーは百回洗濯したら寿命と考えていると読んだことがあるが、男性に見せられる寿命か何かなんだろうな。
実際には、その後が長いんだよ女の、じゃなかったブラの寿命は。
週1として年約50回、十年で500回くらい洗濯してるだろ。
もっとも新人が参入すると年増は出番がなくなり、何かの事情で全部出払った時だけ引っ張り出されてるのが6〜7個くらいあるかなぁ。
確かセシールで買ったのがあるんだが、セシールなんて最後に使ったの20年くらい前じゃないか❓(驚愕)
十年どころじゃなかった❗
女子トークで、通販で買ったブラが合わなくて返品したいと言うのでびっくらこいたことがある。
私は試着をしたことはほぼないが、合わない😣これ無理😣ってなったことは一度もないぞ。
サイズさえ合ってれば、ぐにゃぐにゃと柔らかいものなんだからどうとでも収納できないか❓
前にヤフブロで書いたことがあるが、銭湯で80歳のばあさんが(あの遺影おばあさんね❗)嫁にそのカッコで銭湯に行くのかって言われた。当たり前だよ。マナーだよと言っていたことがある。
私はそれ以来、銭湯にヨレヨレ下着を着ていくのはやめた。
ちゃんと上下揃ったキレイめな下着で行き、体重を測り、ついでにボディチェックをしている。
新しい下着は、船に乗る時買っている。
もちろん船で誰かに見せる訳ではないが、ドレスアップしてディナーに行くのに、実は下着はヨレヨレなんてダメだと思うの。
そして、ベージュとか買わない。
レインボーカラーをあれこれ揃えている。
話はそれるが、私がバイブルにしている栄養の本に、レインボーカラーのお皿にしようって書いてある。
私は料理らしい料理はしないけど、これはできるだけ守ってる。
色とりどりのお皿は、自ずと美容と健康にいいのだ。
もちろん着色料はアウト。
シックとか、どうでもいいです。
私は何でも、レインボーカラーが好きです。

どこだよ…って感じだけど。
1〜3月に南アフリカや南米に行った時、虹を沢山見たわ。
こんなんじゃなくて、三大瀑布にかかる虹や、大地にかかる大きな虹。
いつかアメブロに載せますから、アメブロの読者様はお楽しみに❗
さて、ライブドアニュースを見ていたら女子の残念あるあるというのがあって、1が買ったばかりのブラが壊れて使い物にならなくなるとかいうのでびっくらこいたわ。
ブラって壊れるの❓
私は十年以上前のヨレヨレブラがいっそ壊れてくれないかと思うんだけど。
なまじ使えるから捨てるタイミングがわからない。
メーカーは百回洗濯したら寿命と考えていると読んだことがあるが、男性に見せられる寿命か何かなんだろうな。
実際には、その後が長いんだよ女の、じゃなかったブラの寿命は。
週1として年約50回、十年で500回くらい洗濯してるだろ。
もっとも新人が参入すると年増は出番がなくなり、何かの事情で全部出払った時だけ引っ張り出されてるのが6〜7個くらいあるかなぁ。
確かセシールで買ったのがあるんだが、セシールなんて最後に使ったの20年くらい前じゃないか❓(驚愕)
十年どころじゃなかった❗
女子トークで、通販で買ったブラが合わなくて返品したいと言うのでびっくらこいたことがある。
私は試着をしたことはほぼないが、合わない😣これ無理😣ってなったことは一度もないぞ。
サイズさえ合ってれば、ぐにゃぐにゃと柔らかいものなんだからどうとでも収納できないか❓
前にヤフブロで書いたことがあるが、銭湯で80歳のばあさんが(あの遺影おばあさんね❗)嫁にそのカッコで銭湯に行くのかって言われた。当たり前だよ。マナーだよと言っていたことがある。
私はそれ以来、銭湯にヨレヨレ下着を着ていくのはやめた。
ちゃんと上下揃ったキレイめな下着で行き、体重を測り、ついでにボディチェックをしている。
新しい下着は、船に乗る時買っている。
もちろん船で誰かに見せる訳ではないが、ドレスアップしてディナーに行くのに、実は下着はヨレヨレなんてダメだと思うの。
そして、ベージュとか買わない。
レインボーカラーをあれこれ揃えている。
話はそれるが、私がバイブルにしている栄養の本に、レインボーカラーのお皿にしようって書いてある。
私は料理らしい料理はしないけど、これはできるだけ守ってる。
色とりどりのお皿は、自ずと美容と健康にいいのだ。
もちろん着色料はアウト。
シックとか、どうでもいいです。
私は何でも、レインボーカラーが好きです。
heavenlybodies2020 at 05:00|Permalink│Comments(2)
2019年08月10日
ユニクロってそんなにみんな着ているの❓…私は絶対に着ないよ❗
私はお洒落には興味がない方だし、着るものには無頓着で、9年前に母が他界してからは母のお下がりばかり着ていることはヤフブロでも書いてきた。
亡き母は通販オタクだったみたいだ。
私が稀に服を新調する時(服に限らず何でも)唯一のポリシー(❓)は、白、黒、グレーを買わないこと。
ユニクロって、店舗に入ったことはほとんどないけど、外から見るとそれ系ばっかりじゃない❓
若い子はそれでも素敵かも知れないけど、私みたいなおばちゃんがそんな色着たって面白くも何ともないじゃん❗
私はパステルカラーやアースカラー、濃い色なら赤、青、緑やワイン、紺、深緑を買う。
本人がばっちくなってきているんだから、そうでもしないと風景のシミになっちゃうじゃないの❗
8月に買った服

(畳んでありますがノースリのワンピです)

7月に買った服

6月はゼロ枚でした。
秋のクルーズで着ることを意識しているので、エレガント系ばかりですね。
冬のクルーズの反省点として、ジーンズは手洗いが大変でなかなか乾かない。
誰かと同室だと洗濯物を干すのも気を使う。
ペラペラのワンピやスカートの方が、吊るしておけばすぐ乾くので、そんなのを今のうちに(秋になったら遅い❗)増やしています。
色もね、黒白の方が他人と被るの心配しなくていいっていうのはありますが、きれいな色着ると気分も上がるから❗
前にも書いたんですが、十年後を目処に引っ越したくて、その時は家中花柄の壁紙を貼り、パステルレインボーのお家にしたい❗
十年も親のゴミ…あ、いや、モノ屋敷の片づけをしていて、汚い家をもう見たくない。
きれいな色を着たり、きれいな色に囲まれて暮らしたい。
他人のことはどうでもいいけど、どうしてユニクロなのか。
地味じゃ〜ん❗
店舗の中にグイグイ入っていくと、奥にはきれいな色もあるのかしら。
銭湯に行くと、ばーちゃんみんな肌色の下着だよ。
私はきれいな色の上下揃った下着姿を、鏡に映してさり気なくチェックしてるよ。
年とったら面白いこと減っていくんだから、何とかして気分上げたいじゃ〜ん❗
ユニクロじゃ気分上がらないと思うの。
金払ってなんで敢えて地味になるの❓❗
悪目立ちはイヤだけど、顔がばっちくなってきたからせめてこれからは服で華やかになりたいわ。
亡き母は通販オタクだったみたいだ。
私が稀に服を新調する時(服に限らず何でも)唯一のポリシー(❓)は、白、黒、グレーを買わないこと。
ユニクロって、店舗に入ったことはほとんどないけど、外から見るとそれ系ばっかりじゃない❓
若い子はそれでも素敵かも知れないけど、私みたいなおばちゃんがそんな色着たって面白くも何ともないじゃん❗
私はパステルカラーやアースカラー、濃い色なら赤、青、緑やワイン、紺、深緑を買う。
本人がばっちくなってきているんだから、そうでもしないと風景のシミになっちゃうじゃないの❗
8月に買った服

(畳んでありますがノースリのワンピです)

7月に買った服

6月はゼロ枚でした。
秋のクルーズで着ることを意識しているので、エレガント系ばかりですね。
冬のクルーズの反省点として、ジーンズは手洗いが大変でなかなか乾かない。
誰かと同室だと洗濯物を干すのも気を使う。
ペラペラのワンピやスカートの方が、吊るしておけばすぐ乾くので、そんなのを今のうちに(秋になったら遅い❗)増やしています。
色もね、黒白の方が他人と被るの心配しなくていいっていうのはありますが、きれいな色着ると気分も上がるから❗
前にも書いたんですが、十年後を目処に引っ越したくて、その時は家中花柄の壁紙を貼り、パステルレインボーのお家にしたい❗
十年も親のゴミ…あ、いや、モノ屋敷の片づけをしていて、汚い家をもう見たくない。
きれいな色を着たり、きれいな色に囲まれて暮らしたい。
他人のことはどうでもいいけど、どうしてユニクロなのか。
地味じゃ〜ん❗
店舗の中にグイグイ入っていくと、奥にはきれいな色もあるのかしら。
銭湯に行くと、ばーちゃんみんな肌色の下着だよ。
私はきれいな色の上下揃った下着姿を、鏡に映してさり気なくチェックしてるよ。
年とったら面白いこと減っていくんだから、何とかして気分上げたいじゃ〜ん❗
ユニクロじゃ気分上がらないと思うの。
金払ってなんで敢えて地味になるの❓❗
悪目立ちはイヤだけど、顔がばっちくなってきたからせめてこれからは服で華やかになりたいわ。
heavenlybodies2020 at 05:00|Permalink│Comments(6)