2020年09月02日
《アルバイト》で疲れた頭はロクなことを考えない😨
週4日17時から21時迄パートで働いていた頃、0時前に就寝したいと思いながらなかなかできないのが悩みだった😣
月火水と6時起きで8時間働く今、0時迄なんて起きていられない😣
昨夜はお風呂から出てちょっと横になったら、髪も乾かさず歯も磨かず米も研がず眠ってしまい、起きたのは4時台だった。
玄米なので最低2時間吸水させなければならないのだが、仕方なく水多めで白米モードで炊いた。
アルバイトは日によって労働者数がかなり違って、昨日は沢山いた。
朝受付会場に入って人だらけだとそれだけで気分的に一気に疲れる😓
今迄入ったことがないエリアに回され、2日目だというおじさんと組んだが、力はあるので助かるのだけど、気分的には非常に疲れた😓
3つくらいの数字をなかなか覚えられないみたいで、こちらが12の579を4個という風に読み上げるのだけど、頭に入らないらしかった。
違うの持ってきたの2回気づいたけど、こちらも全部チェックしていられないので多分いくつか間違えていると思われた。
替わりたかったけど、男女で組む意味がないし、私がやりますともいいにくかったし、むしろひとりでやりたかった。
そして恐ろしく不器用だった😓
先々週書いたけど、チャキチャキしたおばちゃんと働くのは本当に働きやすかった。
そしてこのおばちゃんは女にしてはやたら力持ちで(元々ではなく、仕事で筋肉がついたんだそうだ)、へたな男性労働者よりはるかに値打ちがあった。
あくまで傾向だけど、物流系の仕事は力仕事を除いたら男性は雑で適当で、女性の方が向いていると思う。
前にも書いたことがあるが、偏差値も知能指数も何でも、女性は中央値に集まり、男性は分散する傾向があるのだという。
男は、大臣も経営者も多いが(大臣とかは北欧なんかは違うんだろうけど)、ひきこもりも犯罪者も多い。
女は、ものすごく優秀な人は少ないかも知れないが、どうしようもないバカも少ない。(でもないか…)
これも前に書いたが、男は遺伝子エラーが起きやすいんだそうで、極端に優秀なのもバカなのも一種の遺伝子エラーなんだそうだ。
ネットで使えない夫の愚痴を言っている女性をよく見かけるが、こんな感じなんだろうなと昨日はつくづく思った。
家事を夫に頼んでもやり直しになるので結局自分でやってしまうという奥さんが多くて、そこで根気よく育てなければ育たないだろうにと思っていたのだが、きっといい大人に色々言うのも面倒くさいんだなとよくわかった。
男はみんな発達障害説も見たことがある。
本当に素晴らしい男性なんて本当に少ないんじゃなかろうか。
それが私ごときに当たるなんてあり得ないから、私は一生独身でよかったのだ。
なぁんて気分的に男に当たり散らしているのも、私が疲れているせいだ。
もちろん女でも、この人と働きたくないと思った人は何人かいる。(私も思われたことはあるんだと思う)
これも何度か書いたことがあるが、年をとっても長く働きたかったら、雇用されるのなら、40代くらい迄に一生できる仕事に就いた方がいいだろう。
私は40代後半を遊び惚けて暮らして、後悔はないどころか大正解だったと思っている。
力一杯遊べるのもその辺りが限度だったと後で知ったからだった。
一生できる仕事に就いたつもりが、どうなっていたかもわからない。
結婚すれば一生安泰とは限らないのと同じ。
完璧とはいかないが、この仕事に、この結婚にしがみつくしかないという生き方をしている人も沢山いるだろう。
もちろんよい就職、よい結婚ができた人もいるだろうし、そういう人はとても幸せ。
それができなかったとしても異常なことではなく、むしろ普通のこと。
普通だから元気な日もあれば、疲れている日もあり、幸せと不幸せの間を行き来しながら暮らしている。
白米モードで炊いた玄米を食べる日もあるが、別に食べられないごはんじゃないしそこそこ美味しい。
10月にハイビスカスと紫陽花が咲いてる😆と思って撮った写真。

カナリア諸島は常春に近い様です。
月火水と6時起きで8時間働く今、0時迄なんて起きていられない😣
昨夜はお風呂から出てちょっと横になったら、髪も乾かさず歯も磨かず米も研がず眠ってしまい、起きたのは4時台だった。
玄米なので最低2時間吸水させなければならないのだが、仕方なく水多めで白米モードで炊いた。
アルバイトは日によって労働者数がかなり違って、昨日は沢山いた。
朝受付会場に入って人だらけだとそれだけで気分的に一気に疲れる😓
今迄入ったことがないエリアに回され、2日目だというおじさんと組んだが、力はあるので助かるのだけど、気分的には非常に疲れた😓
3つくらいの数字をなかなか覚えられないみたいで、こちらが12の579を4個という風に読み上げるのだけど、頭に入らないらしかった。
違うの持ってきたの2回気づいたけど、こちらも全部チェックしていられないので多分いくつか間違えていると思われた。
替わりたかったけど、男女で組む意味がないし、私がやりますともいいにくかったし、むしろひとりでやりたかった。
そして恐ろしく不器用だった😓
先々週書いたけど、チャキチャキしたおばちゃんと働くのは本当に働きやすかった。
そしてこのおばちゃんは女にしてはやたら力持ちで(元々ではなく、仕事で筋肉がついたんだそうだ)、へたな男性労働者よりはるかに値打ちがあった。
あくまで傾向だけど、物流系の仕事は力仕事を除いたら男性は雑で適当で、女性の方が向いていると思う。
前にも書いたことがあるが、偏差値も知能指数も何でも、女性は中央値に集まり、男性は分散する傾向があるのだという。
男は、大臣も経営者も多いが(大臣とかは北欧なんかは違うんだろうけど)、ひきこもりも犯罪者も多い。
女は、ものすごく優秀な人は少ないかも知れないが、どうしようもないバカも少ない。(でもないか…)
これも前に書いたが、男は遺伝子エラーが起きやすいんだそうで、極端に優秀なのもバカなのも一種の遺伝子エラーなんだそうだ。
ネットで使えない夫の愚痴を言っている女性をよく見かけるが、こんな感じなんだろうなと昨日はつくづく思った。
家事を夫に頼んでもやり直しになるので結局自分でやってしまうという奥さんが多くて、そこで根気よく育てなければ育たないだろうにと思っていたのだが、きっといい大人に色々言うのも面倒くさいんだなとよくわかった。
男はみんな発達障害説も見たことがある。
本当に素晴らしい男性なんて本当に少ないんじゃなかろうか。
それが私ごときに当たるなんてあり得ないから、私は一生独身でよかったのだ。
なぁんて気分的に男に当たり散らしているのも、私が疲れているせいだ。
もちろん女でも、この人と働きたくないと思った人は何人かいる。(私も思われたことはあるんだと思う)
これも何度か書いたことがあるが、年をとっても長く働きたかったら、雇用されるのなら、40代くらい迄に一生できる仕事に就いた方がいいだろう。
私は40代後半を遊び惚けて暮らして、後悔はないどころか大正解だったと思っている。
力一杯遊べるのもその辺りが限度だったと後で知ったからだった。
一生できる仕事に就いたつもりが、どうなっていたかもわからない。
結婚すれば一生安泰とは限らないのと同じ。
完璧とはいかないが、この仕事に、この結婚にしがみつくしかないという生き方をしている人も沢山いるだろう。
もちろんよい就職、よい結婚ができた人もいるだろうし、そういう人はとても幸せ。
それができなかったとしても異常なことではなく、むしろ普通のこと。
普通だから元気な日もあれば、疲れている日もあり、幸せと不幸せの間を行き来しながら暮らしている。
白米モードで炊いた玄米を食べる日もあるが、別に食べられないごはんじゃないしそこそこ美味しい。
10月にハイビスカスと紫陽花が咲いてる😆と思って撮った写真。

カナリア諸島は常春に近い様です。
heavenlybodies2020 at 08:00│Comments(2)│2020年
この記事へのコメント
2. Posted by ☆HeavenlyBodies☆ 2020年09月03日 10:40
>>1
私が10日間働いた老人ホームは、男性は一線で活躍していた人達だったそうですが、認知症出ていましたけど、よく聞く介護士を風俗嬢扱いするスケベ爺はいなかったですねぇ。
認知症になると人には言わなかった本音をベラベラ喋る様になることもあるそうで、本人はわからないからいいですが、やはり避けたいものです。
私が10日間働いた老人ホームは、男性は一線で活躍していた人達だったそうですが、認知症出ていましたけど、よく聞く介護士を風俗嬢扱いするスケベ爺はいなかったですねぇ。
認知症になると人には言わなかった本音をベラベラ喋る様になることもあるそうで、本人はわからないからいいですが、やはり避けたいものです。
1. Posted by yoshiko 2020年09月02日 20:17
若い時一線で活躍していた人ほど爺になると顕著に出来ない事増える
一生分の脳みそ使い切ってしまうのでしょうかね…笑…
そう言えば男の脳と女の脳海馬に違いが有って男脳は融通が利かない無いとか
一生分の脳みそ使い切ってしまうのでしょうかね…笑…
そう言えば男の脳と女の脳海馬に違いが有って男脳は融通が利かない無いとか
