【お金の話】今の生活がいつかとんでもなく贅沢な暮らしに見える❓誰かを永遠に失う経験、誰かの永遠に失われた誰かになる経験

2020年09月27日

【孤独死対策】“無断で休んだら警察に連絡して”って言っておこうかな😅

習い事Cには男性の先生が70代と40代とふたりいます。(もうひとり若い見習い先生がいますがコロナ後見かけません)

70代の先生は20年教えている80代の生徒さんが何人かいます。

といってもご高齢だし普段レッスンは受けていないみたいで、去年の9月のイベントとその前だけお会いしたことがあります。

私の担任は40代で、日本語がいまいちなので(でも1年でかなり上達したと思う👏)マネージャーを継ぐとは思えないのですが、70代になっても教えているとして、ありそうにはないですが(私は飽きっぽいので💦)もし私が続けていたら、30年教えている生徒になります。

ふと思ったのですが、私は今木曜日の同じ時間に固定で個人レッスンを受けていますけど、あと十年くらいして60代も半ばになったら、もし無断で休んだら警察に連絡してとお願いしちゃおうかな。

高い個人レッスン料を払っているし、個人の生徒は沢山いる訳ではないのですから、私は彼や妻子の生活の一部を支えているといってもいいくらいで、それくらいお願いしてもよくないか❓

先生に見に来いって言うんじゃなくて、単に警察に連絡してって言うだけなんだから。

てか先生というよりスタジオにお願いしておこうかなと。

…色々聞かれて大変か😅(事情聴取ってやつ❓)

その前にあのスタジオがあと30年存続するか疑わしいのですが😅

そうすると私の終の住処はあのスタジオに通える範囲内に限定されますが、現実問題として私の終の住処はもう自宅県か親宅県しかないでしょうからねぇ。

私は孤独死なんか全く気にしませんけど、後処理で迷惑をかけたくはないので、何としても早期発見されたい😣それもできれば警察に発見されたいです。

第一発見者に家探しされるのも嫌ですから😣💦

まぁさすがにその頃はもう通帳と印鑑なんて時代ではないかも知れませんけどね。

あと十年くらいしたら終の住処に移りたいと思っていますが、マンションだったら管理人さんと顔なじみになって、私を見かけないなと思ったら警察に相談してくらいのことを伝えておいてもいいかなと思っています。

今はつきあいはないとはいえ叔父がいますが、あと十年もしたら年なので面倒なことに巻き込むのも悪い感じです。

また、親宅はまだ親名義なので私が死んだら叔父が相続人ですが、終の住処に移る時はさすがに親宅は処分するので、そうなると本当につきあいはなくなります。

子供がいればよかったのにって話ですが、子供が当てになったかどうかわかりません💧

台所の水切りゴミ袋がもう少しでなくなるので買ってきて、しまおうとしたら下に既に予備があった😣というのを繰り返した結果がこれです😱
DSC08237
1パック50枚で、今の私は週に1回しか親宅に行かないので、これで4年もってしまうことになります😅(自宅の排水口はサイズが全く違います)

heavenlybodies2020 at 00:00│Comments(0)2020年 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【お金の話】今の生活がいつかとんでもなく贅沢な暮らしに見える❓誰かを永遠に失う経験、誰かの永遠に失われた誰かになる経験