ボロアパートでひとり暮らしなのに朝が幸せ過ぎて😆現金払いをやめて2ヶ月🎶3ヶ月ぶりのグループレッスン🎶親宅へ

2021年02月26日

最善を模索し続け、行動し続けたいですね…悔いの残らないように

昨日の朝があまりに幸福だったので、休日も6時に起きようと思ってみたのだけれど、やはり起きられなかった😅

それでも7時23分だから、私にしては頑張った方😆

前から書いているのだが、私なりに出した結論として私が気持ちよく起きられるのは、①体温が36度2分迄上昇し、②部屋が十分温まった頃で、具体的には8時前後なんである。

22時に寝ようが2時に寝ようが8時迄眠れれば調子は悪くなく、22時に寝ても6時に起きると元気一杯とはなかなかならない。

だから仕事を辞めてから自分の幸福の為に寝坊する生活をしてきたし、去年そろそろ働こうと思った時も先ず夕方以降のパートを見つけたのである。 

体温が高い人が朝に強く、体温が低い人は朝に弱いのだと私は思っていたけれど、体内時計が早く進む人が朝に強く、体内時計がゆっくり進む人が夜に強いと最近ネットで見かけたが、本当かどうかはわからないし、本当だとしてもどうにもならん😅

さて、今日は修理業者が10:00〜10:30に来る予定が10:40にやってきて、先週の電気屋は写真だけ撮って帰ったが、今日の業者も写真だけ撮って帰った。

日本経済は30年成長していないというが、やってることに無駄が多いんじゃないかという気がした。

その後ゆっくり髪を染め、午後は習い事Cのレッスンに行った。

マネージャー先生があと2ヶ月で退任するそうである😨

高齢になってきたのでもっと趣味をやりたいということだったが、実のところ経営難じゃないのかな💧(マネージャーといってもオーナーではない)

今年度はイベント全部中止になっているし、コロナで休む生徒も多いし、利益激減しているだろう。

女性先生(あのクルーズ前にドレス貸して下さった方)と若い男性先生(あのつま先立ちして膝を曲げられないらしい見習い先生)は去年の3月から見ていなくて、女性先生は今日聞いたら引退していたそうだ。

マネージャー先生が退任したら、日本語がいまいちな外国人先生男女各1名とあの教えた経験は浅い26歳女性先生しか残らず、ただでさえ入らない新しい生徒が余計入りにくくなると思うし、今いる生徒の多くはマネージャー先生に10年も20年も教わっていて、どこまでもついていきますというお姉様方で、先生が変わっても続けるんだろうかと思ってしまう。

残る女性先生達は自分達は上手なのかも知れないが、それと人に教えることは全く別であること、先生が楽しいのと生徒が楽しいのとは全く別のことであることをどこまでわかっているかあやしいと思っている。

退任後はマネージャー先生の生徒は主に男性先生が担任になるそうで、イベントもグループヒートがほとんど成り立たなくなってしまう💧

なんだか先行き暗いわ😱…まぁコロナ禍にあっては予測しなかった方がおかしかったくらいかも知れない。

ただ漠然とこの状態は当然続いていくんだろうと思っていることが意外とあっけなく終わっていくもんだよね。

何かの調査で、女性の生活満足度が高いのは65〜69歳迄が最高だったそうだ。

60代前半はまだ働いていたり、働く夫の妻だったりする人が多く、70代になると衰えや不調も出てくるが、60後半はまだ元気で好きなことだけやって暮らせている人が多いのだろうということだった。

母は69歳で突然死だったので、満足度の絶頂期の末期にころりと逝けた幸運な人だったのだろうか。

私は50代でまだまだ右肩上がりの生活ができる可能性があると思っているが、世の中がいつどう変わってしまうかわからない。

もはや5年10年単位でしか人生計画を立てなくなっているが、5年後10年後にというかもういつ何時世の中がどうなろうと柔軟に軌道修正ができるようでありたいと思った。

heavenlybodies2020 at 00:00│Comments(0)2021年 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ボロアパートでひとり暮らしなのに朝が幸せ過ぎて😆現金払いをやめて2ヶ月🎶3ヶ月ぶりのグループレッスン🎶親宅へ