2022年06月26日
社会の片隅で無になってる方が破壊系よりはマシ【5月の支出合計】
働けないとわかった途端の猛暑である意味吹っ切れたよ😅
身体に無理なく親宅の片づけに専念する生活をするよ😆
働けないというのは、日雇い派遣は禁止で(例外規定あり)その日雇い派遣は週2日まで該当するらしく、週3日働くと厚生年金がつき(正確には週20時間だから1日6時間ならつかないけどそんな仕事ほぼない)、厚生年金不要の私は法的に働けないということです。
それで将来年金足りなくて生活保護とかやめてよね😒と思われる向きもあるでしょうが、私は年金がっつり入っていて満額出れば暮らせるし(出なかったら私のせいじゃないです💢)、これ以上負担増やしてどれだけもらえるかわからない厚生年金に加入するよりは貯金増やした方が確かにいいよねと、内情さえわかれば客観的にも思われるでしょうよ💧
ちょっと調べてみたら60〜64歳は継続雇用でなければ厚生年金には加入しない方が安全らしい。
法律はしょっちゅう変わるから、常に最新が把握できるのでなければ、払い損の可能性が常にあるというのです。
私は今の労働者は恵まれているなと思っていましたよ。
日本は賃金上がってない(下がってる)と言われますが、最低賃金は上がりましたし(それでも先進国レベルではないですが、20年前は自宅市でも辺境だと時給700円台ありましたからねぇ😨)、産休育休とれてその間給料出るらしいし、セクハラパワハラも昔よりは世間の目も厳しくなってるし。
でも物事は何でも一長一短💧厳しくなった面も多々ありますね😣💦
昔は何年もひきこもりの人が勇気をふりしぼって1日だけの仕事に出てみる、慣れたら週2日とか1日短時間の仕事に挑戦してみるみたいなリハビリ労働ができたんじゃない❓知らんけど。
今は週5日1日7〜8時間が主流で、昔なら誰にでもできる仕事はほとんどフリーパスだったのに、今は就活サイトが主流だから主な募集には殺到して経歴いまいちだと応募してもしてもなしのつぶてでひきこもりにはハードル高過ぎじゃない❓知らんけど。
ひきこもりなんて仕事か人間関係でけつまづいてなるもんでしょ❓知らんけど。
一度そうなった人はもう構造的に再起不能な社会になってるんだと思う。
選ばなきゃあるはず💦甘え💦怠け者💦っていう人は昔からいるけど、今は仕事に就けない人はガチで就けないよ。
人がバカにする仕事でも沢山やってきた私が言うんだから間違いないよ。
そもそもブラックで心身やられた人は次は選ぶに決まってんだよ💧
ブラック渡り歩く人がいたらブラックなくならんだろうが💧
甘えといえば、話は変わるが京アニの容疑者の生い立ちが明らかにされ始めて、ああいうのも不幸な生い立ちの人がみんなそうなる訳じゃない💦甘え💦許されない💦という人があふれ出すんだけど、私は本人よりおかんの半生がすご過ぎると思った。
不倫駆け落ちして(幼稚園だか保育園の先生で相手は幼児のおとんという😓不倫はともかく勤労者としてどうなんじゃ😓)ひとりの女性から夫を、6人の子供達から父親を奪っておきながら結局離婚、元夫と3人の子供のうちの2人が自死(まぁおかんが原因じゃないかも知れないが)、残りの1人が被害者数十人の放火魔だよ😱
このおかんが存在したせいでどんだけ人が不幸になってんの😱❓❗
こういう破壊力凄まじい人の存在を知ると、ひきこもりなんてパワー系でなければ人畜無害なだけマシじゃないかって思えちゃう💧
もちろん将来社会保障のお荷物になる可能性は高いが、一番ヤバいのは他人の人生破壊することでそれよりはうちで無になってる方が全然マシなレベルじゃないかね💧
少なくとも他人を傷つけず自分だけ傷ついてる方がマシ💧
まぁでも増え過ぎると社会を破壊するサイレントキラーか😓
でもそれを言ったらなかなか死なないご老人も増え過ぎると社会を破壊するし、なかなか死なないご老人には私を含め誰もがなり得る訳で😓
5月に財布から出ていったお金💸
70,674円/372,233円
内訳現金9,651円/85,435円
電子マネー61,023円/286,798円
チャージ59,000円/284,000円
5月のクレカ引き落とし💸
0円/222,800円
5月のクレカ以外自動引き落とし💸(税金・保険料を除く)
86,768円/430,195円
支出合計💸
157,442円/1,025,228円
これはブログ公開用数値で、税金・保険料込み版が別途出ていますが、とんでもない数値です😱
これ以上年金保険料納める義理はないと思ってます😅
あまりに暑くて、やはりこんな日に面接なんか入れなくてよかった💦
久しぶりにミシンやりました😅

銭湯の着替えを持っていくリュック、暑くなり着替えのかさが少なくなったので小さめなのがほしかったのと、替えのマスクを入れるポケットがほしかったのですが、紐を長さを見ないで買ってしまい少し短かったのがいまいちです😅(⬅いやなんかもう全体的にいまいち😔)
このバスタオルは20代後半杉並時代に池袋のハンズで買った記憶が…当時新宿にはまだハンズがなかった気が…約30年現役のバスタオルでこの度リュックに生まれ変わりましたとさ😅
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
身体に無理なく親宅の片づけに専念する生活をするよ😆
働けないというのは、日雇い派遣は禁止で(例外規定あり)その日雇い派遣は週2日まで該当するらしく、週3日働くと厚生年金がつき(正確には週20時間だから1日6時間ならつかないけどそんな仕事ほぼない)、厚生年金不要の私は法的に働けないということです。
それで将来年金足りなくて生活保護とかやめてよね😒と思われる向きもあるでしょうが、私は年金がっつり入っていて満額出れば暮らせるし(出なかったら私のせいじゃないです💢)、これ以上負担増やしてどれだけもらえるかわからない厚生年金に加入するよりは貯金増やした方が確かにいいよねと、内情さえわかれば客観的にも思われるでしょうよ💧
ちょっと調べてみたら60〜64歳は継続雇用でなければ厚生年金には加入しない方が安全らしい。
法律はしょっちゅう変わるから、常に最新が把握できるのでなければ、払い損の可能性が常にあるというのです。
私は今の労働者は恵まれているなと思っていましたよ。
日本は賃金上がってない(下がってる)と言われますが、最低賃金は上がりましたし(それでも先進国レベルではないですが、20年前は自宅市でも辺境だと時給700円台ありましたからねぇ😨)、産休育休とれてその間給料出るらしいし、セクハラパワハラも昔よりは世間の目も厳しくなってるし。
でも物事は何でも一長一短💧厳しくなった面も多々ありますね😣💦
昔は何年もひきこもりの人が勇気をふりしぼって1日だけの仕事に出てみる、慣れたら週2日とか1日短時間の仕事に挑戦してみるみたいなリハビリ労働ができたんじゃない❓知らんけど。
今は週5日1日7〜8時間が主流で、昔なら誰にでもできる仕事はほとんどフリーパスだったのに、今は就活サイトが主流だから主な募集には殺到して経歴いまいちだと応募してもしてもなしのつぶてでひきこもりにはハードル高過ぎじゃない❓知らんけど。
ひきこもりなんて仕事か人間関係でけつまづいてなるもんでしょ❓知らんけど。
一度そうなった人はもう構造的に再起不能な社会になってるんだと思う。
選ばなきゃあるはず💦甘え💦怠け者💦っていう人は昔からいるけど、今は仕事に就けない人はガチで就けないよ。
人がバカにする仕事でも沢山やってきた私が言うんだから間違いないよ。
そもそもブラックで心身やられた人は次は選ぶに決まってんだよ💧
ブラック渡り歩く人がいたらブラックなくならんだろうが💧
甘えといえば、話は変わるが京アニの容疑者の生い立ちが明らかにされ始めて、ああいうのも不幸な生い立ちの人がみんなそうなる訳じゃない💦甘え💦許されない💦という人があふれ出すんだけど、私は本人よりおかんの半生がすご過ぎると思った。
不倫駆け落ちして(幼稚園だか保育園の先生で相手は幼児のおとんという😓不倫はともかく勤労者としてどうなんじゃ😓)ひとりの女性から夫を、6人の子供達から父親を奪っておきながら結局離婚、元夫と3人の子供のうちの2人が自死(まぁおかんが原因じゃないかも知れないが)、残りの1人が被害者数十人の放火魔だよ😱
このおかんが存在したせいでどんだけ人が不幸になってんの😱❓❗
こういう破壊力凄まじい人の存在を知ると、ひきこもりなんてパワー系でなければ人畜無害なだけマシじゃないかって思えちゃう💧
もちろん将来社会保障のお荷物になる可能性は高いが、一番ヤバいのは他人の人生破壊することでそれよりはうちで無になってる方が全然マシなレベルじゃないかね💧
少なくとも他人を傷つけず自分だけ傷ついてる方がマシ💧
まぁでも増え過ぎると社会を破壊するサイレントキラーか😓
でもそれを言ったらなかなか死なないご老人も増え過ぎると社会を破壊するし、なかなか死なないご老人には私を含め誰もがなり得る訳で😓
5月に財布から出ていったお金💸
70,674円/372,233円
内訳現金9,651円/85,435円
電子マネー61,023円/286,798円
チャージ59,000円/284,000円
5月のクレカ引き落とし💸
0円/222,800円
5月のクレカ以外自動引き落とし💸(税金・保険料を除く)
86,768円/430,195円
支出合計💸
157,442円/1,025,228円
これはブログ公開用数値で、税金・保険料込み版が別途出ていますが、とんでもない数値です😱
これ以上年金保険料納める義理はないと思ってます😅
あまりに暑くて、やはりこんな日に面接なんか入れなくてよかった💦
久しぶりにミシンやりました😅

銭湯の着替えを持っていくリュック、暑くなり着替えのかさが少なくなったので小さめなのがほしかったのと、替えのマスクを入れるポケットがほしかったのですが、紐を長さを見ないで買ってしまい少し短かったのがいまいちです😅(⬅いやなんかもう全体的にいまいち😔)
このバスタオルは20代後半杉並時代に池袋のハンズで買った記憶が…当時新宿にはまだハンズがなかった気が…約30年現役のバスタオルでこの度リュックに生まれ変わりましたとさ😅
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
heavenlybodies2020 at 00:00│2022年