【三昧の5日間】はいきなりスローダウンしてしまいました猛練習は成果ありみたい😅それはそうとあそこは本当に人間が濃い

2022年08月25日

セニョーラ❓セニョリータ❓ほっとけ😅

4人の父がセニョーラ❓それともセニョリータ❓としつこい😔

初めにセニョーラと答えたはずだが、何度も聞いてくるから昨日は頭にきてセニョールと答えてやった😅

この年齢で未婚と答えるのが惨めとかいうのではない。

私の婚姻状況なんか他人に関係ないと思うんだが(私は他人の家族状況なんか全く興味ないし聞かない)、外国語って割と挨拶の後名前とかセニョーラとかつける方が礼儀にかなうらしいので(グッドモーニング、マダームみたいな)、それで知りたいのかも知れない。(私の名字は大抵の外国人は発音できないし彼も未だにできない)

フランスは公的にはマドモワゼルは使用しない規則になったらしい。

日常会話では使われていて、マダムの方が格上だがマドモワゼルと呼ばれたい人もいるらしい。

若く見られたいのではなく独身アピールみたい。

一般には独身でもある年齢層になればマダムと呼ばれるらしくて、だから私もセニョーラ(と呼べ)と言ったつもりなんだが、スペイン語は違うのか。

スペイン語はかなり男尊女卑な言語で、複数いれば彼ら彼女らというが男が1人でも混じっていたら彼らという。(考えてみたら日本語もそうか💧)

猫もオス猫、メス猫という言葉しかないので、オスかメスかわからない時はオス猫という。

日本はジェンダー格差がひどい国とされてるが、言語はそうでもない気がする。

4人の父の母国は先進国ではないが男女平等度は日本よりはるかに上らしい。

じゃあ素晴らしいのかっていうと、あの国はヒモ率世界一らしい😅

タヒチクルーズの時私のキャビン担当があの国の女性で、母国に子供が6人いて送金しているという。

旦那さんは❓と聞いたら子供達と暮らしているというのではぁ❓ってなったが、これがジェンダー差別する人の感覚なのかも知れない。

女が出稼ぎに出て母国に送金する国だから、4人の父は稀に見る働き者なんだろうか💧

もうどこだかわかったでしょう…彼が英語もスペイン語もできるのはかつて植民地だったからだよね。

彼の出身地域は国の中でもスペイン語が通じやすいそうだ。

日本人は日本語だけ知ってりゃ一生困らなかったけど、日本は所得が先進国から転げ落ちつつあるらしいから、これからの若者は出稼ぎとか行くようになるのかね。

☀🌕⭐☀🌕⭐☀🌕⭐☀🌕⭐

あいつしゃべったかなぁ😒

私が国際イベント前にチケット使い切ってイベントで辞めるつもりだって女2人に知れたっぽい💧

外国女性がレッスン後イベントが終わったら後こんなことやりましょうみたいな話をじっとりとしてきて、帰りにみんなでエレベータに見送りに来てくれた時にはイベントの後の話をしましたよと嗅覚に言い、嗅覚がにっこり笑ってた😨

あいつは…なんか知らん顔しとったわ😓

あいつのレッスンは行けば行く程ルーティンが少しずつオバハンにしてははじけていくので本当に楽しいけどね。

こんなのもあるけど入れる❓入れたいんでしょ💧もう入れて入れて💧ってやりながら日々進化していく。

イベントそのものはもう楽しみでしかたがないよ…後のことは知らん。

🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾

heavenlybodies2020 at 00:00│2022年 
【三昧の5日間】はいきなりスローダウンしてしまいました猛練習は成果ありみたい😅それはそうとあそこは本当に人間が濃い