完璧より楽しさと相性だと思う💧相性悪かったら嫌わてもいい😅これからは長生きすることは日本が落ちぶれる過程の生き証人

2022年10月27日

【日本人】マニュアルに強いが想定外に弱い❓【私のトリセツ】

昨日の続きになっちゃうけど、日本の先生は基本的にみんな教え方が同じで先ず振りをつけるんだが、チャラ男はだいたい先ずフリースタイルでやる。

その中にしれっとまだ教えてないステップ入れてきたりする。

踏めないこともあるが、習ってなくても何となく踏めちゃうこともある。

チャラ男は教えてないのにできたねー🎶とか言ってる。

日本では先ず振りをつけるのでこんなことは絶対にない。

次は初めてやるステップです。○○といいますなんて事前レクチャーが入ったりする。

それでも国際イベントではBスタイルには一応全部振りをつけたが、みんな大きく動いて入り乱れる種目についてはぶつかりそうになるので振付通りにできたのは1つもなかった。(てか原型とどめてなかったりした💧)

あーあ…散々じゃん…何のためにあんなに練習したんじゃ❓と思ったが、私は全部1位取れた😅

Shall we ダンス❓という映画が昔あった。

主人公はコンペに出て、他のペアとぶつかりそうになって止まって会釈してしまい、日本人の悪い癖だ💧これだけいるんだからぶつかるのは当たり前💧それでも何事もなかったみたいに続けなきゃみたいなよく憶えていないけどそんな台詞があった。

私が1位取れたのはその辺りがうまく行ったのかなと思う。

普段振付通りにばかりやってる人は臨機応変できにくい。

国際イベントで私がチャラ男すごい❗と思ったのは、私の出来から振りを変えてきたことだ。

ある種目で出だしがよかったら、後半の見せ場❓をいきなり入れてきた。

あれ❓もうそれやるんですか❓と思ったが日頃フリースタイルやってるから戸惑うこともなく、それがもうバッチリ決まっちゃったらお互いノリノリになってそのまま全体が我ながら練習の200%の出来❗になった😆

演技の途中チャラ男はGO❗GO❗って呟いたりしてた😅

あの一体感、楽しさといったらなかった😆❗

チャラ男はいつか帰国するかも知れないし保険として他のスタジオでもやるけど、多分あんな先生にはもう逢えない💧

あの伊藤みどりさんはアルベールビルのフリーで3Aを失敗し、後半に予定外の3Aを入れて見事成功させた。

当時の条件では(靴なんか今よりはるかに重かったりしたらしい)後半に3Aを入れるなんて死ぬくらいの覚悟がいると恩田美栄さんが言ったらしい。

みどりさんは私はこれを跳ぶためにここに来たのよ😆❗という思いから失敗してもそれで終わらせず咄嗟に振りを変えてきたのだろう。

日本人はマニュアル通りにやるのは強いが、マニュアル通りにいかないことには弱い気がする。

今の低迷にはその辺りの国民性もちょっと関係あるのかも知れない。

自宅市レッスンを終えて親宅市に向かってる🚃

ハロウィンパーティ当日のパーティ直前にも言われるままに個人レッスンを入れた。

チャラ男円安で仕送り大変だろうし稼がせてあげたいとも思う。(彼の母国の家族親戚のことは正直どうでもいいけど😅)

だが後になって、金土曜日しか来れなくて(チャラ男)に会えないと怒っているらしいパリピさんが、土曜日にパーティに来たらいきなりチャラ男と私が個人レッスンやってたらどう思うか😨❓と気がついてちょっと憂鬱になった。

女の人って訳もわからず不機嫌になるのに、こんな明確な訳があったらどうなるのか😱❓

私は不機嫌な人は放置します😝

とことんつきあうどころか全く相手にする気ありません😝

トリセツ読むの嫌いです。

マニュアルに従うの嫌いです。

ノリと感性で生きてます。

🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾

heavenlybodies2020 at 00:00│2022年 
完璧より楽しさと相性だと思う💧相性悪かったら嫌わてもいい😅これからは長生きすることは日本が落ちぶれる過程の生き証人