効率的な努力、しなくていい努力【割と長文】心から大切に思い思われていなければ会うまでもない

2023年10月30日

やっと和装に手をつける - モノに執着心がなくなった

亡き母の和装の処分に入った。というか肩掛け袋でも作ろうかなと思っていて、和服は洗うと縮むこともあるからリメイクする前に思い切って洗濯機で洗っちゃうというのを女性掲示板で読んだことがあるので、洗濯し始めたというのが正しい。ヤフブロ時代和装を洋装にリメイクして海外旅行に着ていくと評判がいいと書いていた方がいらしたし、今は作り方を動画にあげている人も多いらしいけど、私は平面的で四角いものしか縫えないので全部袋になる予定で、それもオシャレなやつは無理なのでそんなに沢山エコバッグ系の袋作ってどうするんじゃと思わないでもないけど。

毛布を干したらカマキリも日向ぼっこしてた。
DSC04075
もうすぐ11月、すぐに寒くなりそう。(暖冬らしいけど)

洗濯した和装を吊るしてみたが、乾いたら潔く処分しようかなと思えてきた。

終の住処に移ったらじゃぶじゃぶ洗えるものや拭き掃除できるものしか置かないつもり。紙や布はすぐにダニだらけとか何かで読んで以来、ホンット古いモノに執着がなくなった。

10月30日(月)の予定と実績
🐾1階和室15分⭕
🐾2階北西15分❌
🐾草取り❌(気がつくと外が暗くなってる)
🐾2階和室(和装処分着手)
🐾食材カット
🐾----------------------
🐾R体操⭕(朝)
🐾尻トレ5セット⭕
🐾種目Sバウンス⭕20
🐾種目Rキューバンモーション⭕50
🐾種目M前後ステップ⭕20
🐾----------------------
🐾R語学⭕(朝1言語、昼2言語、午後4言語)
🐾T語学⭕(3言語復習)
🐾源氏物語⭕
🐾ビデオ⭕(競技会プロ決勝)
やってること違い過ぎてあまり参考にならないが第三先生の言ういろんなことやる必要ない。ベーシックちゃんとやった方がいいというのは見ていて何となくわかった。技で競ってる感じはなくあくまで出来栄えの良し悪しって感じ。何にせよ私みたいなもうすぐ還暦の人には無縁の別世界だった。マネージャ先生は普通なら競技生活引退するような年齢でダンスを始めたらしくて検定の審査員になったんだからすごい(まぁうちのおかんも40代で太極拳始めて検定の審査員にはなってた)。それで嗅覚なんかに舐められた日には本当にたまったもんじゃなかっただろうな。こういうの見てると私は今更何を目指すのかよくわからなくなってくる。シニアにしてはよく身体が動くみたいな感じですかね😅

今日の出費
スーパー577

ペアダンス費0円/6,500円/647,650

577円/104,638円/1,660,071

チャージ0円/67,000円/813,000

消灯0:13
起床7:23

風呂前体重49.00
風呂後体重48.50

2000日まであと357日

🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾
🐾

heavenlybodies2020 at 23:59│Comments(0)2023年月曜日【親宅➡自宅】 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
効率的な努力、しなくていい努力【割と長文】心から大切に思い思われていなければ会うまでもない